goo

納豆のタレ活用




納豆のタレは毎回は使わないし、使う宛ても思いつかず、
捨ててしまっていたのですが、最近やはりもったいない気がして
とっておくようになりました。
かなり溜まって、なんとかしなくてはと思い、
切ったトマトにかけてみたら、和風サラダ風で美味しかったのです。
刻んだミョウガや、シソ、おかかなど乗せれば、
もう一品欲しいとき助かります。
時間があるときはトマトの皮を剥いて
しばらく漬け込んでもいい感じです。
そして、私が絶品だと思うのがタマネギのステーキです。
フライパンに油をしいて、スライスしたタマネギを、
透き通るまで両面焼iたら、ジュワッと納豆のタレを、
タマネギ大1個に対して3~4袋くらい
(タマネギの量に合わせてお好みで)投入します。
タマネギから水分が出るので、タレがとろっと
するくらいまで焦がさないように煮詰めて出来上がりです。
おかかをトッピングして納豆のカラシも添えます。
タマネギと納豆のタレが良く合って、すごく美味しい..............。
検索してみると、卵焼き、浅漬け、焼きおにぎりなど
他にも色々ありました。
これから色々試してみます。
今まで捨てていて、とっても損してました............。















ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )