安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
「世界のサンドイッチ図鑑」

サンドイッチを食べるのはもちろん好きですが、
昔から、写真を眺めて味を想像するのが好きです。
ですから、ついサンドイッチの本を買ってしまいます。
パン屋さんでサンドイッチを買ったり、
お店でオーダーすることも多かったのですが、
除草剤のグリホサートなど様々な農薬や、
輸入時の防カビ剤や殺虫剤まみれの小麦粉や、具のハムや
ベーコンの保存料や発色剤、PH調整剤などの添加物を
考えるとイヤになり、自然食品屋さんのものしか
食べなくなりました......でも、種類が少なかったり........
結局、自分で作ることが多くなりました.............。
この図鑑は、色々な国のサンドイッチが355種類も載っていて、
具のレシピだけでなく、全てではないですが、
パンのレシピもあって、あれもこれも作ってみたくなります。
そういえば、イタリアのパニーニと呼ばれる
サンドイッチのおもしろい動画を見つけたのです。
シチリア島でサンドイッチを作るおじさんなのですが、
世界的に有名な方のようで、いろんな方が動画に上げています。
まずは、出来上がったサンドイッチに驚くと共に、
サンドイッチを作りながらしゃべりまくるおじさんに、
思わず飛沫が心配になるのですが、冷静に考えたら、
コロナ以前のものと思われる動画。
こちら。
次はコロナ禍でも「あごマスク」で相変わらずしゃべりまくりながら
サンドイッチを作るおじさん、日本では絶対有り得ない光景の動画。
こちら。
そして、日本人の方が作った動画で、このおじさんのお店は
実はサンドイッチ屋さんではないと判明して驚く動画。
こちら。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )