goo

サツマイモの葉がこんなに繁りました




生ゴミ堆肥の中から拾ったサツマイモの苗が、
こんなに大きくなりました。
大きな葉は私が手のひらを思いっきり広げたくらいあります。
すごく旺盛なので、ひょっとしてお芋もたくさん出来るのかも......
なんて、期待に胸が膨らんでしまいます..........でもでも、
あまり期待するとロクな事は無いので、静かに見守りましょう........。
サツマイモは葉や茎も食べられるのでいいですね...........。
台湾では、葉っぱを食べるのは一般的だそうです。
水溶性食物繊維がたっぷりなんですって。
今度、何か作ってみようと思います。

私はワクチンは非接種ですが、最近人ごみに長くいると、
何だか調子が悪くなる気がして、伝播被害(シェディング)について、
情報を集めています。
解毒などの対策は、やはり必要なのかなと思っています。
ツイッターのスペースで、心あるお医者様たちの
座談会を聴いたら、いろいろと理解が深まりました。
YouTubeなどでは、絶対に聴けない情報が、
盛りだくさんでした。
こちら
ファイザー社は、前科75犯で制裁金1兆円以上の
犯罪企業なのだそうです。
恐ろしいですね..................。
こちら
「日本の総死亡数激増はワクチン接種数増と相関している。」
という記事です。
こちら
































ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1867)




深紅のジニアにミズヒキを合わせて、
アスパラガスを添えました。



秋らしい雰囲気になりました。
ジニアは、真夏のイメージがありますが、
涼しくなってからの方が元気ですね。

闇のダディさんがマスクの皮膚炎について、
取り上げておられました。
かなり多くの方が患っておられるようで驚きました。
こちら
また、マスクをポケットなどに入れて折り畳んだり、
クシャクシャになったマスクを何度も使用するのは、
プラスチックの片を吸い込む事になるので、
止めた方がいいそうです。
こちら
長期間に渡ってマスクを使用していると、いろいろな
弊害が出て来そうですね。
その割りに予防効果もほあまり無いようですし、
現在は気休め的な感じになっているような.........。
私は最近は外ではしてません。
スーパーや電車に乗るときは、直前に付けます。
以前は布マスクに強力なフィルターを入れていたのですが、
最近は取り外して、スカスカの「付けてますよー」という
形だけで、誤摩化しています..........。
至近距離でお話しするときなどは、必要に応じて
不織布に変えたりします。
ただ、伝播被害(シェディング)については、マスクが
必要なのかまだ情報収集して調査中です。

摘んで来た植物
   ジニア
   アスパラガス
   ミズヒキ






















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )