安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
自然栽培のお米
いつも、自然栽培のお米を新潟の「宮尾農園」さんから
購入しています。
秋の新米から始まる1年分を今年も予約しました。
宮尾農園さんは、無肥料無農薬の自然栽培の
お米作りを始めて、12年だそうです。
お米の種類は、「コシヒカリ」、「はたはったん」の他に、
「ササシグレ」や「亀の尾」などの昔の品種にも
力を入れておられます。
改良が進んでいない昔の品種は、お米アレルギーの方が食べても
アレルギーが起きないといわれていて、
サッパリとした懐かしい味です。
どれも美味しくて、農薬ゼロなので玄米や分づき米も
安心して頂けます。
米ぬかは生ゴミ堆肥に利用し、とぎ汁は液肥を作ったり、
スープにして飲んだりしてます。
お米って無駄がない.......と実感します..........しかし、これも
農薬や化学肥料が使われていないから出来る事です。
宮尾農園さんは、自然栽培12年目を迎えて、
栽培技術も安定、収量も増えたそうです。
慣行栽培では、農薬や化学肥料の高騰で大変と
言われているときに、農薬・肥料に頼らない自然栽培は
やっぱり強いですね。
収量が増えて、お米に余裕が出たので新規の定期購入される方を
募集しておられ、お試し期間中だそうです。
ご興味のある方は、宮尾農園さんのHP、こちらから。
「発芽玄米もち」や「米粉」もとっても美味しいです。
この米粉で蒸しパンを作ると、とふわふわで最高なんです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1852)
イノコヅチの葉にユーフォルビア・ブレスレスブラッシュと
トレニアを合わせました。
イノコヅチの葉っぱの力強い感じと、
ユーフォルビア・ブレスレスブラッシュの
細い線のコントラストが気に入っています。
植木鉢のトレニア・カタリーナは、
暑い中、旺盛にどんどん茎を伸ばしています。
浜松市のデータでは、ワクチンの接種回数が増えるほど
感染率上昇や中等症になる確率も上がる傾向が
明確に出ています。
幸い、今のところ重症者はゼロだそうです。
やはり、接種すればするほど感染する事が示されていて、
何のためのワクチン接種なのか......本当にわかりません。
ダディさんの解説「知っといてニュース」はこちら。
摘んで来た植物
トレニア・カタリーナ・ピンクリバー
ユーフォルビア・ブレスレスブラッシュ
イノコヅチ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1852)
ピンクのペンタス一房の周りをイタリアンパセリの
花で囲んでみました。
高さがないので、エノコログサを摘んで来て挿しました。
イタリアンパセリやディル、ミントなど、ハーブの花が咲き始めて、
盛夏を感じます。
暑さに負けず咲いている姿が愛おしいです。
5才から11才の子どものコロナウイルスワクチン接種に
何故か、今になって努力義務が課せられました。
重症化や死亡率が低いのに何の意味があるのでしょうか。
報道はされないものの、接種直後に亡くなったお子さんは、
少なくとも8人、重篤障害が出たお子さんは471名だそうです。
こちら。
どう考えても、メリットよりもデメリットの方が高い.........。
そんな中、ツイッターの投稿を読んでいたら、
こんな言葉をみつけました。
「私には子どもがいません。もし子どもがいたら、
命がけで危険なワクチンから子どもを守ります。
ですから、そのようなお母さんを心から応援します。」と.......。
何だか胸が熱くなりました。
私の子育ては遠い昔ですが、もし今だったら、
私もそうすると思います。
未来ある子どもたちにとって、命より大切なものはありません。
努力義務は、強制ではなく個人の判断で自由です。
同調圧力や世間体になんて、絶対負けないで守ってあげて下さい。
摘んで来た植物
ペンタス
イタリアンパセリ
エノコログサ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ニンジンを収穫してみました
3月にフェルトの袋に種蒔きしたニンジンですが、
収穫のタイミングがよく分らなくて、躊躇していましたが、
一番大きく育ったのを抜いてみる事にしました。
ドキドキしながら引きぬいてみると、以外と小さくて
ちょっとがっかり.........9センチくらいでした。
もともとミニサイズの種類なのですが、12~13センチは
あるかな......と期待していたのですが...........。
もう一つの曲がったのは、一緒に抜けました。
その他のは更に小さいので、もう少し放置しておく事にします。
気を取り直して、シンプルに蒸して豆乳マヨネーズで頂きました。
甘くて美味しいです。
葉っぱは刻んでピクルス液に漬けました。
サラダのトッピングなどに便利です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
輝くミニトマトとやっと実ったナス
ミニトマトは2本の株から、去年よりも
たくさん収穫出来て嬉しいです。
ぴかぴかに輝いて、宝石みたいです。
苗がちょっと疲れ気味になって来たのですが、なんとか
秋まで収穫したいので、ちょっとした工夫をしてみました。
うまくいったら、来年お伝えします。
畑なら、脇芽を挿し木して増やすといいのですが、
鉢植えだと場所が限られているので、なんとか
この苗たちに頑張ってもらうしかありません.........。
これは、「ステラ」という固定種ですが、甘みと酸味の
バランスが良くて、ジューシーでとても美味しくて、
育てやすいです。
ミニトマトといえば「アイコ」などは有名ですが、実が固めで、
ジューシーさが足りないので、私は「ステラ」の方が好きです。
ナスを育てるのは初めてで、やっと実が出来ました。
お花は咲くのですが、何だかぽとぽと落ちてしまって、
うまくいきません............。
色々と研究中です。
北海道のいくつかの大きな病院で、コロナワクチンの
4回目の接種を取りやめる事を決定したそうです。
この動きが全国に広がる事を願います。
詳しくは、ダディさんの「知っといてニュース」で。
こちら。
また、井上正康先生が現在のコロナの感染爆発の状況を
冷静に客観的に述べられておられます。
こちら。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1851)
「満開戦隊ストロング ファイブ」は、
名前負けしていません。
雨にも、暑さにも負けず元気に咲いています。
ペニーロイヤルミントとヨウシュヤマゴボウの花を
合わせました。
ストロング ファイブの「5」は、
1、大きく育つ
2、たくさん咲く
3、雨に強い
4、暑さに強い
5、長く咲く
だそうです。
でも、カリブラコアだから、もしかして
冬越しもするのかもしれません。
そうしたら、「寒さに強い」も、プラスされますね.......。
摘んで来た植物
カリブラコア・満開戦隊ストロングファイブ・スマートブルー
ペニーロイヤルミント
ヨウシュヤマゴボウ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1850)
アサガオを飾ってみました。
去年のこぼれ種で出て来たものです。
1年そうなので、名札を捨ててしまって、名前が判りません。
「白雪」とか「雪」の文字が入っていた気がします。
ヤマブドウを添えました。
やはり、夕方には萎んでしまいますが、
涼しい部屋だと日中は咲いていてくれます。
たくさん咲いているので、また明日の朝、
摘んで挿します。
毎日、暑いですね.............。
でも、何故か「電力が逼迫」しませんね..........。
コロナで忙しいから?なんて..........。
相変わらず、エクモの使用台数は全国で10台以下です。
「エクモネット」で、確認出来ます。
こちら。
ダディさんも常にエクモに注目しておられます。
「知っといてニュース」はこちら。
また、4回目ブースター接種とか本当に怖いです。
先生方はマウスで、実験されたそうです。
これも詳しくは「知っといてニュース」こちら。
動物実験は、海外でもされていて、
どれも同じような結果のようです。
煽りに煽って、医療逼迫が起きて、今度は、
軽症者は病院に来たり、救急車を呼ばないように
とのお達し..............。
何だか、色々と信用出来ない事だらけの世の中です。
摘んで来た植物
アサガオ
ヤマブドウ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
暑い日に辛くて美味しいトマト素麺
最近、猛烈にハマっている素麺です。
なんかの記事で、通りすがりに見たレシピを
うろ覚えだったので、適当にアレンジしました。
ちょっとサルサ風で、「暑いから美味しい!」と
暑さを肯定出来る美味しさです。
冷したトマトジュースかトマトピューレを
冷たい昆布だし汁適量で割ります。
私は最近、和洋中何でも昆布だしです。
塩こしょうで味を整え、オリーブオイルを垂らして、
刻んだバジルを散らします。
素麺には、薄くスライスしたキュウリ、セロリ、
ピーマンなどを添えます。
そして、辛さはお好みですが、味の決め手はこの
「タバ酢コ」です。
「タバ酢コ」は白崎茶会の手作り調味料で、
混ぜるだけでとても簡単。
豆乳マヨネーズと並んで、我が家には
絶対欠かせない調味料です。
常温で半年の長持ちで、パスタはもちろん、
いろいろなピリ辛料理に色々使えて
とっても便利です。
レシピはこちら。
私は白崎茶会のレシピで、リンゴ酢は入れず、
米酢50gで作っています。
また、トマト麺の別バージョンで、
トマトジュースやピューレを麺つゆで割って、
青ジソを散らした、「和風トマト麺」も美味しいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |