街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
標高標柱(富士見町)
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
標高標柱(富士見町)
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
東京から173km
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
新国界橋(富士川)
▲富士川の表示でありますが釜無川との表示もありますが。。。
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
西番所跡と山口の関跡
▲西番所跡碑
▲山口の関跡▼
甲州二十四ヶ所の口留番所の一つで、信州口を見張った国境の口留番所である。ここがいつ頃から使用されたかは不明であるが、天文十年(1546)の武田信玄の伊那進攻の際設けられたという伝承がある。「甲斐国志(1814)」によれば、番士は二名で近隣の下番の者二名程を使っていた。
・・・・・以下省略
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
山口素堂句碑など
▲山口素堂句碑:何やら句が刻まれていますが、読めません!
▲山口素堂句は上教来石村の生と言われているそうです。
▲この石碑はなんだ~
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
上教来石の観光名所マップ
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
街道の様子 (上教来石) (20号)
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
上教来石
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
東京から170km
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
下教来石信号
山梨県北杜市白州町
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
白州町松原から見えた八ヶ岳
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
白州町白須上の旧道町並み
▲川の砂が白い!だから白州町なのか?川の名前は不明
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
再び旧道へ
cosmophantom
街道ウォーク<甲州街道<日野春駅~茅野駅
2012年1月14日 7回目
白州町のマンホール
cosmophantom