2016年10月27日 兵庫県
有馬温泉街
兵庫県神戸市北区有馬町
有馬温泉は、道後温泉、白浜温泉と共に日本三古湯に数えられ、太閤秀吉もこよなく愛したといわれています。神戸市にありながら山深く六甲山地北側の紅葉谷の麓の山峡にある温泉街です。古くより名湯として知られ多くの人が訪れています。
神戸電鉄 有馬温泉駅
▲泉源
▲有馬川
▲ねね橋とねね像
赤い欄干のねね橋、有馬に別邸まで建てたねねは秀吉と金泉につかりしばしの戦乱を忘れるときを過したのでしょう。
▼金の湯
古くから当地にあった公衆浴場「有馬温泉会館」を改築し、2002年に開館した。
▲温泉寺
▲温泉神社
▲極楽寺
極楽湯 泉源
銀の湯
「銀泉」と呼ばれる炭酸泉、ラジウム泉を利用した外湯。近隣には昔の有馬をしのばせる寺社仏閣の集まった寺町界隈など見所が点在しています。
明治時代の温泉番付
炭酸泉源広場:温泉が湧いているはずなのに・・・
2017-01-13 06:20:58
cosmophantom