2017年9月5日 東京都
深大寺 東京都調布市深大寺元町
豊かな緑と湧き水に恵まれ、武蔵野の風情を色濃く残す一角に立つ深大寺は、天台宗別格本山の寺院で、都内では浅草寺に次ぐ古刹です。その起源は奈良時代、満功上人によって創建されたといわれ、白鳳仏(釈迦如来倚像、国の重要文化財)、梵鐘(国の重要文化財)などの貴重な寺宝で知られています。
銅造釈迦如来倚像
平成29年9月国宝に指定され、一般公開されていたが、撮影禁止でした。
7世紀後半ないし末の飛鳥時代後期(美術史上の区分では白鳳時代)につくられたと推定される、いわゆる「白鳳仏」の特色がよくあらわれた仏像の代表作です。
注 深大寺公式ホームページより転写
cosmophantom