2018年4月17日 【青森・岩手・福島2018】福島県
旧堀切邸
福島県福島市飯坂町字東滝ノ町
旧堀切邸は、江戸時代から続いていた豪農・豪商の旧家を補修、復原、一部新築により整備し、飯坂温泉の観光交流拠点として平成22年5月に開館しました。敷地面積は、約4,000㎡(約1,230坪)あり、明治13年以前には現在の約2倍以上の面積があったと伝えられています。
当時からあった建物は、「表門」「主屋」「十間蔵」「井戸小屋」で、ほかの建物は新築となっています。
「主屋」は、1880(明治13)年の火災によって焼けてしまい、翌1881(明治14)年に再建された近代和風住宅です。建坪は約84坪あり、主な部屋 数は9部屋となっています。被災後の応急的な普請であったにも関わらず、屋根は天然石(宮城県石巻市産)のスレート葺きであり、天井も高く、座敷飾りなどの造作も入念で、天窓採光などにも工夫のあとがうかがえます。
▲曲線を描く天井。こんなの初めて!
▼十間蔵
澤田屋
飯坂の街なかに1867年に創業。旧堀切邸近くにあります。
お土産として「ピュアオレンジケーキ」を購入。(注、写真は澤田屋のHPから転写)
cosmophantom