2017年12月25日 【一人でゆく九州2017】 鹿児島県
鹿児島城 100名城
鹿児島県鹿児島市城山町
島津家18代家久が慶長7年(1602)に築いた本丸の跡。天守閣をもたない珍しい造りは、鎌倉時代以来の武家の屋型造りの伝統を継承したもの。現在残っているのは石垣のみで、本丸跡の黎明館に隣接する鹿児島県立図書館は、二之丸跡。黎明館前庭には篤姫の像が立っている。
▲鶴丸城は鹿児島城の別名
▼本丸跡 何やら工事している。
▲本丸跡からは桜島がよく見える
▲篤姫像 斉彬の養女になってここ鹿児島城で暮らした。
御楼門と連なり城郭を構成する重要な要素である御角櫓が建設されるかも?
cosmophantom