2018年5月17日 埼玉県
特急「富士」1等展望車
大宮鉄道博物館~埼玉県さいたま市大宮区大成町
当時の国鉄を代表する特急「富士」用の1等展望車として製造。展望室は外国人の利用を見込んで、純和風の“桃山式”と呼ばれる豪華な内装となる。戦時中の特急廃止により使用を停止したが、戦後特急列車復活にあたって再整備され、「へいわ」(のちの「つばめ」)に使用された。 マイテ39形客車 1930(昭和5)年製造
cosmophantom
2018年5月17日 埼玉県
特急「富士」1等展望車
大宮鉄道博物館~埼玉県さいたま市大宮区大成町
当時の国鉄を代表する特急「富士」用の1等展望車として製造。展望室は外国人の利用を見込んで、純和風の“桃山式”と呼ばれる豪華な内装となる。戦時中の特急廃止により使用を停止したが、戦後特急列車復活にあたって再整備され、「へいわ」(のちの「つばめ」)に使用された。 マイテ39形客車 1930(昭和5)年製造
cosmophantom