2017年12月26日 【一人でゆく九州2017】 熊本県
人吉城①(本丸など) 100名城
熊本県人吉市麓町
人吉城は1198(建久9)年以来、明治維新に至るまで相良家の居城として栄えた。修築の際、三日月紋の入った石が見つかったことから、別名「繊月城」とも呼ばれた。球磨地方統一の象徴であったこの城は、現在「武者返し」と呼ばれる石垣だけが残る。
▲「武者返し」の石垣
馬責馬場沿いの石垣
御館御門橋から登城
三の丸、二の丸、本丸へ
▲於津賀社跡
▲二の丸跡?
▲二の丸跡?から本丸へ
▲本丸
中御門(?)
御下門
▼谷口舟渡
▲馬責馬場沿いの石垣の戻ってきた
武者返しのある石垣
▲掘合門
▲間米蔵跡
水ノ手門
▲大村米倉跡・欠米蔵
関連記事
2018-07-06 05:44:46
cosmophantom
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます