コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

第11回 南アルプス桃源郷マラソン大会

2013-04-16 21:33:52 | イベント

第11回 南アルプス桃源郷マラソン大会 2013年4月14日

 

今年の始めから右足の痛みが治らず、無理しないように走ることと
決めていましたが、レースになると夢中になりついついスピードを
出してしまいましたが、痛みは悪化することなく完走できました。
天気に恵まれ気持ちよくはしれました。

エントリー:B3 男子50歳以上
距   離:10km
参加者数:528人
 結   果:200番台

 

cosmophantom


マリンタワー(神奈川県横浜市中区山下町)

2013-04-15 18:51:17 | その他

2013年3月16日 神奈川県

マリンタワー

神奈川県横浜市中区山下町

1959年横浜港開港100周年記念行事の流れの中から、横浜港を象徴するモニュメントを建設しようという計画が起こり1961年に建設された。日本の高い塔は、ほとんどが4角型で建設されているが、設計デザインの段階で20種類以上の案が提出され、海上からでも陸上からでも、どの角度からも同じ姿に見えるというメリットから10角型のスタイルが選ばれたといわれている。
高さ106m。12,000トン。

 

cosmophantom


氷川丸~神奈川県横浜市 中区山下町

2013-04-02 18:52:19 | 船舶

2013年3月16日 神奈川県

 氷川丸

神奈川県横浜市 中区山下町

 日本郵船の社船として1930年(昭和5)年4月25日に竣工された。
「氷川丸」の船名は、氷川神社(埼玉県)からとった。
1941年(昭和16年)日本海軍に徴用され、病院船としての使命を果たした。
 終戦を迎えた後もしばらく復員輸送に従事した。
1953年(昭和28年)再度改装工事が行われ、シアトル航路に復帰。
1960年(昭和35年)10月で現役生活を引退。
1961年(昭和36年)横浜市の「横浜港開港100周年記念事業」の一環とし横浜港・山下公園に係留

 

氷川丸にはエンジンが2基搭載されているので、プロペラも2基あった。最後の航海を終えた後、係留改装工事に際してプロペラは取り外されたので、現在はありませんが、就航当時は舵の下に2基ついていた。

 

▼デッキから

▲一等児童室

▲一等食堂

▲一等喫煙室

▲一等客室

▲一等特別室
 

▲操舵室

▲機関室

▲三等客室
 

 

2013-04-02 18:52:19

cosmophantom