志呂神社は、岡山市北区建部町にある神社です。奈良時代初めにさかのぼる歴史を持ち、地域の総氏神として祭られています。毎年10月20日に秋の例祭が行われますが、今年は例外的に簡素化バージョンとのこと。
江戸時代後期に再建された、総欅造の出向拝を備えた入母屋造妻入 の本殿は大変立派な建物でした。
古い御神輿を展示してありました。
京尾御供( 岡山県指定無形民俗文化財 )はコロナ禍でも行われていました。
愛着を持たれてきた地域の神社の存在を改めて深く感じました。
2/11 香川県の「こんぴらさん」に初めてお参りしました。海上交通安全の守り神として古くから信仰を集めて、倉敷市の由加山蓮台寺・由加神社と対のように言うこともあります。長い階段を心配していましたが、奥社までまだ登れました。
・・・・・
表参道はかなり賑わっていました。神社がキャッチーなポスターを作ったり、様々な努力をして若い人が来たくなるような雰囲気を作っていました。
階段、参道、階段・・・
本宮
立派な絵馬殿
・・・・・
奥社
帰りにじっくり見ると大変豪華な作りの旭社
・・・・・
かつて栄えた旅館「とらや」、現在うどんやさん
・・・・・
まだまだ見どころのあるこんぴらさんでした。
一眼レフで撮影する写真教室に入って13年くらいになります。それぞれの個性を表現する、年に一度のグループ写真展です。
お近くの方、どうぞおいでください。
3/17(火)~22(日)
9:00~17:00 (最終日は16時まで)
倉敷市立美術館 1階 第一展示室
指導・構成 高田 昭雄
出品者 26名
・・・・・・
私は「加茂大祭」です。
二月も中旬になって、去年の画像整理が追い付かないので反省、スピードアップしなくては
・・・・・・
2019年大晦日、鎌倉鶴岡八幡、新年の準備も整っていました。
参道で夕暮れを迎えました。
・・・・・・・
2020年(令和二年)元旦
成田山新勝寺
・・・・・・
明治神宮
・・・・・・
浅草寺、参道は一方通行でした。
・・・・・・・
新年二日、朝8時から並んで、皇居
10時からの一般参賀~遠かった~
日本の年末年始で話題になるスポット巡り、暖かかったから苦も無く回れました。
4/21 倉吉訪問の目的は、円形劇場の企画展「情景師アラーキーの超絶ジオラマ劇場」を見ることでした。
ジオラマって?作り方から、多彩な世界観の作品群でした。
実際はどれも紙箱や引き出し大
・・・・・・
特別展も良かったのですが、この円形劇場の建物にも心惹かれました。昭和の活気ある学校の足跡を感じるからでしょう。
↓
改装が進んで再活用
情景のジオラマと、歴史の街倉吉がリンクしました。
池袋の関東東海花の展覧会では、ギャザリング実演のほかにも、フラワーアレンジ・切り花・鉢物など広い分野の展示がありました。
今回は母と行く東京観光。その後、六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで「新・北斎展」を見学。
・・・・・
翌日ははとバスツアー。
東京駅出発
築地場外市場~築地本願寺
東京都庁45階に上り
赤坂迎賓館見学
洋風建築、洋風庭園なのに、数百本の黒松で日本を表現していました。
・・・・・
翌日浅草界隈
浅草演芸ホールも楽しみました。
騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編 | |
新潮社 |
1月3日、善光寺にお参りしました。活気あふれる参道と重厚な本堂のたたずまいの中を歩いただけでしたが、行ってよかったと思いました。
仁王門までの道筋に、端正なお正月飾りをしつらえている宿坊。全部見て歩くとさらに楽しいことでしょう。この時期に行くといいもの見られますよ!
・・・・・・
・・・・・
山門から仁王門~長野駅方面
本堂方面
瑠璃壇下、お戒壇巡りの真っ暗闇は異世界体験でした。
・・・・・
心身の栄養に御本陣藤屋
・・・・・
一月折り返しにやっとお正月アップ終わりました。