SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

お彼岸の蓮池

2012年09月28日 | 野歩き

お彼岸に、高松城跡の蓮池に立ち寄りました。秀吉の水攻めで有名な城跡の公園です。6月2日本能寺の変、6月4日高松城主が兵の命と引き換えに切腹・・・急に歴史が身近に感じられる場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花ブログへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばら姫

2012年09月26日 | 植物にまつわる話題

いばらの出てくる絵があると聞いて、兵庫県立美術館で開催中のバーン=ジョーンズ展に行きました。

バーン=ジョーンズは19世紀後半に活躍したイギリスの画家です。ロセッティに学び耽美主義とかラファエル前派と分類されています。ウィリアム・モリスと親交が深く、本の装丁をはじめタペストリーやステンドグラスなど、デザインや工芸の分野でも才能を発揮しました。

どこかで見た感じの絵だと思ったら、ロセッティと同じモデル、という場面も。装飾的で耽美的、少女マンガの絵にとても似ています!神話や物語が題材で、夢のような画面。肉感的なところがなくてひたすら美しい。この細さとか、足長スタイルとか、中性的なところとか、劇画ではなく、昔の少女漫画の世界でした。比べてくれるなと怒られそうですが。

入り口の大看板の写真です。野生のバラっぽいですね。ヨーロッパのどこの花を題材にしたのやら。同じ題材で何度も描いているので、きっとこのツルバラもかなり観察して描いていると思われます。棘の多い太いツルバラの茂みなども他の絵に出てきていました。永遠の眠りについたお姫様の周りでは、イバラも咲き進むのをやめて、散ることなく時が止まっているのです~「The Briar Rose いばら姫」。画家も、楚々として、でも実は手ごわいノイバラのことが気に入っていたのでしょう。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤクの額仕立て

2012年09月25日 | 花飾り(ドライフラワー)

 

 

初夏に作ったまましまいこんでいたフレーム飾りです。シャクヤクとバラ、ニゲラ、シロタエギクなどを使ったようです。どう考えて作ったか、全く忘れてしまいました。シャクヤクは、つぼみがいいですね。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ

2012年09月23日 | 生きもの

見かけても、素早く飛んでしまうアオスジアゲハ。7月のある日ヒロハマウンテンミントで吸蜜に夢中になっていました。後ろ羽にハートマークが並んでいますね。きれいな色です。

 

 

 

暑い間、昆虫写真ばかり撮って喜んでいました。今日は、新見美術館第32回SSP写真展  「自然を楽しむ科学の眼2011-2012」を見て刺激を受けてきました(最終日)。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウドンゲの花

2012年09月20日 | 生きもの

時々見かけるのですが、このたび調べてみました。ウドンゲの花。3000年に一度咲く幻の花になぞらえてこう呼ばれるそうですが、珍しいわけではありません。日本に数十種いるクサカゲロウの卵だそうです。

クサカゲロウ?見たことないけれど、この卵なら知っている・・・不思議ですね。成虫は夜行性だから見かけないらしいのです。しかも、この虫、幼虫も成虫もアブラムシを食べる肉食系、益虫なのですって!ますます興味がわいてきますね。卵がかえるところを見たかったけれど、数日後には見失ってしまいました。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草天国

2012年09月19日 | 庭遊び

夏に耐えた野草(だけ)が元気です。

調子に乗って植えたチカラシバは、40本以上穂が上がり・・・かわいくありません

 

一本だけ穂が出たアブラススキ、なかなか♥

 

イタドリ

 

クワクサ(クワ科)。よく見ると端正。

 

ヒナタイノコズチ(ヒユ科)

 

ヒメムカシヨモギ(キク科)

 

何となくいやなコニシキソウの拡大。トウダイグサ科の帰化植物。本来のニシキソウを見たことがないのかも。

 

キンミズヒキ拡大中

雑草と言わずに名前を調べるのも面白いものです。まだまだ苦手なのが残っています。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ

2012年09月12日 | 

エナガがシマトネリコに止まっていました。いつも群れで来て騒がしく枝から枝に飛びながらエサを探しています。この子はのんびり屋さんだったのでしょう、やっとカメラでキャッチ。

 

 

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガバチ

2012年09月05日 | 生きもの

この夏は、セグロアシナガバチの巣を時々覗いていました。

(7/8)

 

草から草へ、枝から枝へと、獲物を探して飛び回っています。虫の幼虫が獲物のようです。獲物を探している時そばにいても無視してきます。巣に近づいて敵と疑われると刺されます。

(8/20)

先日、ヒメスズメバチの記事を書いた翌日、なんと、この巣はもぬけの殻になっていました。スズメバチに見つかってしまったのでしょう。

見つからずにいる巣は、かなり巧妙な場所にあるためか、運よく生き延びています。スペインの破壊から逃れることができたマチュピチュの遺跡(子どもが今旅行中)が頭をよぎります・・・ちょっと大げさでした。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする