SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

ミツマタの枝のアレンジ

2011年06月28日 | お稽古のお花

③吉本レッスン、白くしたミツマタの枝を使ったアレンジです。ベースの白がさわやかな印象です。

縦に壁に掛けても、横向きに棚の上などにおいても使える便利な形です。

 

 

 

バラ2種類、リュウカデンドロン、ユーカリ、アスチルベ、そしてフランネルフラワー。やはりフランネルフラワーは育ててみなければ。ドライにしても白の質感がそのままで個性的でした。

アレンジではいつもリボンワークが重要な見せ場らしいです。次回は9月末ごろアップします。

 にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木箱のアレンジ

2011年06月27日 | お稽古のお花

吉本先生の教室は東京と広島にあるので、思い切って広島教室に参加しています。

 ② ラベンダーのペイントがある木箱に詰めるアレンジです。箱からあふれ出すように飾る場合もありますが、今回は蓋を閉じてプレゼントできるように作りました。

 

 

ユーカリテトラゴナの実をはさんで、蓋を開けて飾るアイデアです。角にフサフサの緑のかたまりがありますが、フィリカというそうです。やはりバラの配置がポイントです。 

にほんブログ村 花ブログへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンリーフのガーランド

2011年06月26日 | お稽古のお花

「ドライフラワーを飾る/デポー39のカントリーライフ」(文化出版局、1998発行)は、一番気に入っているドライフラワーの本です。その中に出てくるドライフラワーデザイナーのひとりだった吉本弘美先生のレッスンを受けました。3回分をまとめてアップします。

吉本レッスン①

 

 

レモンリーフを土台にして、バラ・ラークスパー・ドイツアザミ・リュウカデンドロンを加えたガーランド(花綱)です。

バランスと動きを出すための素材の使い方などを習うことができました。使う素材の質の高さ、それに比例する値段の高さに刺激を受けました。つづく

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサ

2011年06月23日 | 庭遊び

いただいてから数年になるオキナグサ、かなり大株になってたくさん花をつけました。

(4/12)

 

(4/21)こういう雰囲気がお似合い

 

(5/6)お目当ての綿毛も大きくふくらんで~ルンルン

 

と、収穫したまではよかったのですが、が~ん。種のあと急速に勢いがなくなって、枯れてしまいました!!まさか、が起こるのが自然界。去年のクリスマスローズと言い、ある日急速に弱って不治の病に。いつ何があるかわからないのです(人間も)。

保険のもう一株を育てていなかった私。でも、種があるから何とかなるわ、と漠然と思っていました。ところが、無知はこわいですね。オキナグサの種は保存が利かない・・・?

・・・・ 

先日、市内の重井薬用植物園の観察会に行って、絶滅危惧植物の保護について聞いた中で・・・・オキナグサは大株になるとなぜか枯れる。枯れても周囲に種を飛ばすことで生き残る。少なくとも、数十年前まではそういう環境が整っていたために普通に草原に生えていた。特に、牛の放牧場では毒をもつために食べ残されて生き残ったらしい。けれど、草刈を定期的に行なう日当たりのよい草原がなくなるにつれて急速に数を減らして、現在では岡山県で野生は見られない。種は3ヶ月ほどで発芽しなくなるのですぐまくか冷蔵保存する・・・・詳細はこちらへ・・・・ということは、今年の種、今ならまだ発芽する可能性あり、よかった!

絶滅危惧植物の絶滅理由に、「マニア・業者採取」という言葉がよくでてきますが、野生のものを彫り上げても、簡単には栽培できません。くれぐれも、安易に掘らないようにしましょう。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水滴

2011年06月22日 | 庭遊び

 

 

ワレモコウの葉です写っていたのは、地面 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の花と実

2011年06月21日 | 庭遊び

クラウンベッチ、ぐんぐん広がっていくけれど、かわいいです。種ができないからか、花期が長いです。

 

赤花ばかりだったのに、今年白が咲きました。緑に映えます。

 

カラスノエンドウ

 

ニゲラ、左の紫は風船になりません。

 

ダイヤーズカモミール、冬を越したら大株になりました。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のヤマイバラ

2011年06月20日 | 岡山県バラ属の記録

 

6/1 森の中で満開のヤマイバラに会いました。どこまでも木々を登っていく姿はパワフルで豪華でした。

・・・・・

去年の今頃蒔いて、この春芽が出たヤマイバラ。現在高さ5センチほど。

 

花の後のヤマイバラ。

・・・・・

そばのキモッコウを見たら、今にも果実になりそうな姿もありました。このまま、大きくも赤くもならないで冬まで残るはず。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミを飾る

2011年06月19日 | 花飾り(フレッシュ)

ドクダミだけをガラスや壷に飾ってもしゃれています・・・・呆れるくらいたくさん咲いているホタルブクロの花、一つだけ添えて飾りました。梅雨の花ですね。

以前作った麻紐の一輪挿しです。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリイバラを探して(後編)

2011年06月18日 | 岡山県バラ属の記録

花は咲いていませんでしたが、見つけた10株足らずをじっくり観察しました。

根元から数本の枝が伸びていました。太いものは直径4センチくらいもありましたが、上に伸びる幹はすらりとしていました。ノイバラの仲間が、こんな暗い場所で花を咲かせるとはとても不思議な気がしました。

 

針葉樹の森の中、日照が足りないせいか、落ち葉が多いためか、標高が高いからか・・・下草も少なく、モリイバラの枝もひかえめです。花が終わって何日たっているのでしょう、横に開いたガクが印象的です。

 

花柄が長く、腺毛があります。ガクの内側には綿毛、花柱に毛が密生。

 

葉の姿が特徴的で、頂小葉が特に大きく、両面とも無毛。

 

落ち葉に埋もれた枝を引き出してみると、節から根が出ていました。他のノイバラでもこんなことが起こるのかどうか、いくら挿し木で発根しやすいといっても・・・・?実の数が少ないモリイバラは、もしかしたらこのようにして枝で横に広がっていくのでしょうか?

 

托葉、ふちに腺毛

 

とうとう出会えたモリイバラ、来年こそは花を!(そしてもう少し登ってみたいです、YUKIさんよろしく。)

ただし、生育場所と、花が一つという特徴をのぞいて、「モリイバラ」を見分ける決め手がないのか。日当たりのよい場所ではどのように育つのかなど、まだまだ疑問が残っています。

にほんブログ村 花ブログへ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリイバラを探して(前編)

2011年06月17日 | 岡山県バラ属の記録

モリイバラの花に出会うために今年も県北に出かけました。スギやヒノキの森の中、神社に向かうこんな道を登っていきました、

 

 

 

滝や水の流れが近く、薄暗い山道にモリイバラらしい姿がありました。花は終わっていました。

 

中国山地、標高700~800メートルあたりからの眺め

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする