7月上旬、セイロンライティアやニチニチソウ、キキョウランなどで背の高い鉢に植えました。
セイロンライティアは、キョウチクトウ科。名前の通り、セイロンなどの熱帯雨林原産。日本の低温には弱い樹木なので冬越しは要注意。水切れにも弱いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/8a30958de57ad78cb04f68dcface126a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/a79076a892634978ca49a32d3a2381f3.jpg)
長い斑入り葉がきれいなキキョウラン。その花です。長期間咲いていますが存在感はあまりありません。ただ、育てていると愛着が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/947e541e5a0196413ca510b07d86d16f.jpg)
8/11 根元に植えていた「コンボルブルス」が紫の花を咲かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/5d4a81caf96e97d93bb1bf19163aedfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/3e224647e5b7128f197ff468373f9809.jpg)
8/22 セイロンライティアの白い花はどんどん咲いて木も大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/db/55d75fea9bb44d49c6506df26b74d03f.jpg)
夏に使いやすい花です。