SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

桂離宮

2023年02月09日 | 野歩き
2022年12月11日 桂離宮見学(京都市西京区)

予約順にグループに分かれてガイドさんの案内で見学しました。どこから見ても美しく、変化に富んだ眺めが作られていました。自然の風景を作り上げるきめの細かさ、それをもてなしの場として使うための建物がいくつも配置されていました。桂川から乗り付ける趣向、竹垣の精緻、あられこぼしなどの石の技など・・・

入る前に桂川から外周を歩いてみて、不思議な生垣に驚きました。入って説明を読んでいると桂垣という独特の作りだとわかり、大変興味深く思いました。以前の工事の様子を見ている方の記録(10年前)を見つけたのでリンクしておきます。今は枯れたところもできていますが、上から折り曲げて作るなんて面白い発想です。



穂垣(桂離宮内の写真展示での名前)、調べていても、この穂垣のことを桂垣と呼んでいる例が多く、桂離宮側の説明と世の中に流通している桂垣の概念は別物ではないかという気がしました。


あられこぼし(美しいだけの石畳ではなかった)


ソテツの冬装備


松琴亭(しょうきんてい)


笑意軒(しょういけん)
古書院などの大きな建物は工事中でした。

江戸時代、皇族の別邸として作られたこの建物と庭園、今もこういう美意識の価値観を理想とする部分が私たちの中にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西芳寺(苔寺)

2023年02月07日 | 野歩き
2022/12/11
西芳寺(京都市西京区、臨済宗単立寺院 、洪隠山 、本尊阿弥陀如来)拝観。
事前予約のハードルを越えて、やっと行くことができました。
思ったよりずっと広大な寺院、本堂も広々してすがすがしい気持ちで写経に臨みました。





カメラの設定が・・・多重露出になっていたという失態に後で気が付きました。そのため写真はほとんどボツ。

・・・・・

周囲を散策して鈴虫寺の入り口まで行ってみましたが、次の予定のために断念しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高台寺

2023年01月30日 | 野歩き
2022/11/27
西国巡礼、17番の六波羅蜜寺の後に16番の清水寺に向かったところ、観光シーズンの日曜なので清水坂を登り切れないほどの若者の波。翌日朝一番にお参りすることにして、産寧坂から二年坂へ抜けて高台寺に向かいました。

八坂の塔と京都タワーの絶景ポイント。スマホの方が写真がきれい。



高台寺の駐車場南に作ってあるアンドロイド観音のお部屋。動くアンドロイド観音様が仏教のことをわかりやすく話してくれました。これはお勧めです。



高台寺は秀吉とねね(高台院)にゆかりの大寺院ですが、焼失再建を繰り返した部分が多いようです。紅葉でも有名です。



燃え落ちる大阪城を高台院がここから見たという二階建ての茶室(重文)など、詫びた茶室が点在。

慶長から現代までを楽しめる観光スポットでした。人が行きかう通路を隔てて向こうの池にはカワセミが何度も飛び込んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪渓と宝福寺、紅葉

2023年01月24日 | 野歩き
岡山県総社市、川沿いの奇岩と紅葉の景勝地

2022/11/13








・・・・

宝福寺





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山三平山

2023年01月20日 | 野歩き
2022/10/28
山歩きグループに参加して、蒜山高原の西の端三平山(みひらやま 標高1010m)に登りました。
スタート地点


ここまで急坂注意、分岐

途中の眺め、日本海方面かな?




山頂から大山方面






ぽつぽつ出てくる山野草たちを眺めて歩いていたら、一周6時間もかかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山県串本町

2023年01月19日 | 野歩き
2022/10/23

道の駅くしもと橋杭(はしくい)


橋げたが並んでいるように浸食された岩が並んでいる景色
ここを通って那智へ向かいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足守を歩く

2022年12月08日 | 野歩き
9/27 足守の街並み撮影会
(足守は豊臣秀吉の正室・ねねの実兄を藩祖とする木下家2万5千石の陣屋町 )
藤田千年治邸




足守川





大名庭園のある近水園



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧矢掛本陣石井家住宅

2022年08月25日 | 野歩き
6/28 撮影会の記録・・・矢掛本陣に行きました。

御成門に向かって作られた縁の廊下


天井に映る欄間の影


庇を支える柱


ずらりと並ぶ神棚


流し場の石畳


酒蔵の高い窓

離れの裏門



小田川の空

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成羽のホタル

2022年07月29日 | 野歩き
6/8
成羽町へ蛍の光を求めてでかけました。夜8時から9時過ぎごろまで。

スマホ画像


α7で



次こそは、蛍を撮ったらしい写真にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂峰(たかちほのみね)登山

2022年07月28日 | 野歩き
6/4 新幹線で鹿児島へ


6/5 雨交じりのため、観光。お決まりの砂蒸し風呂からの

マンゴー観光農園。パフェを堪能。


長崎鼻(浦島太郎が竜宮へ向かったとされる)の灯台を遠目に眺める


6/6 待った甲斐あっての晴天
宮崎県と鹿児島県の県境に位置する標高1574 mの霧島連山の第二峰、高千穂の峰目指して出発
コガクウツギか、ガクウツギかわかりませんでした。一面良い香り。

藪の中にノイバラ発見!サクラ、ヤブ、ノイバラ、とは違う。けれど何でしょう。テリハノイバラ?


コバノクロヅル?
何も確かではないお花たちを横目に、グループから離れないように登りました。

低木樹林が終わると、ごろ石の火山岩と砂で歩きづらい道の連続でした。ひたすら絶景を楽しみに歩きました。


御鉢の斜面






上の方でやっとミヤマキリシマが咲き残っていました。

・・・・・・
温泉に立ち寄り、さらに嘉例川駅(かれいがわえき)観光(無人現役の古い駅舎)




鹿児島観光の記録、おわり。
(いつもながら、食・宿・温泉などは割愛~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする