SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

椿の実を飾る

2009年09月29日 | 花飾り(フレッシュ)

 

 

椿の実が大きくなって、はじけて種が落ち始めています。本当はもっと早く実を摘み取らなければいけなかったのですが・・・・やっと残りを切りました。

ベンケイソウ、ユーパトリウムチョコラータ、イヌタデ、キンエノコロと盛り合わせました。

玉ねぎの皮で染めた木綿の布を敷いています。端をほどいて房にして庭仕事用・野歩き用のストールにしました。染めたてよりも黄色味が抜けてきました。

  

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオと庭の花

2009年09月28日 | 庭遊び

近所の斜面。8月の草刈の後、日が当たるようになって突然芽を出して成長し始めていました。さわやかな水色が目を引きます。アメリカアサガオの仲間(?)庭にも蒔いてみますが、日当たり条件が合わないのか、思うようには育ちません。来年のために、日当たりのいいところに種をばら撒くことにします。

 

河原で咲いていたマメアサガオ。勝手に咲いてくれるのが理想。

 

キキョウザキアサガオ、今頃になって毎日咲いてくれるようになりました。剪定の時期を教えてもらった効果が出て、バラの新芽が一斉に出ました。

 

今年のイヌコウジュ、小さい芽だけ残していたら、ミニ丈で咲き始めてかわいいです。ミゾコウジュの種をいただいて蒔いていましたが、芽が出る端から何者かが食べてなくなりました。再び蒔いて、ネットをかけてあります。

 

斑入り葉のベンケイソウ、はじめて咲きました。

 

ユーパトリウムチョコラータ、西洋フジバカマ。うつむいたつぼみが立ち上がりかけてからすこしづつ咲いてくる様子がとても可愛い花です。

 

これは、何かなと思って見ていた雑草ちゃん・・・・栄養がないので高さ20センチくらいだけれど、よく見るとちゃんと花が咲いてがんばっていました。

 

アイタデ、という名前の苗を買って前から育てているもの。藍染用にいただいた藍とは違って花色がはっきりして葉先が丸い。いろんな品種があるのですね。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロロアオイで染める

2009年09月25日 | 草木染

義母がトロロアオイの大きな花を育てています。オクラの花とそっくりですが、大きさが違います。きれいだから水に浮かせていても夕方にはしぼんでしまいます。夕食にサラダで食べるためには、摘んだ花をビニール袋に入れて、呼気(二酸化炭素)を入れて密封しておきます。そのまま翌朝まで大丈夫でした。

一度にたくさん咲いたので、ゆでて三杯酢で食べることにしました。味は、生でもゆでても、オクラのような粘りがあるほかは癖がなく歯ざわりがあって面白い食材です。

ゆでたら、ゆで汁が黄色く染まりました。水溶性の色素ということでしょうか。花の色そのままのきれいな黄色なので、毛糸を染めてみました。

 

ちょっとにごった黄色になりました。アルミの鍋でゆでたせいかもしれません。かなり濃い色でしっかり染まったので驚きました。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花フジバカマと庭の花

2009年09月23日 | 庭遊び

アサギマダラのためにフジバカマを別の場所にも植えてみました。白い花にも来るのでしょうか。

 

ユーパトリウムチョコラータ(玉咲き銅葉藤袴)、来年は地植えにしよう。アサギマダラ来るのかな~

 

これもぜひ地植えにしなければ・・・・チカラシバ

 

雨の少なかった夏、水遣りもなく乗り越えた、地面のジュズ

 

ノコンギク

 

ギンミズヒキ

 

 

気がつくと、ツユクサ畑ができていました。

 

ルリヤナギ、惜しんで切らずにいたら花が終わってしまいました。

 

ノダケ、ここがかわいいね。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ

2009年09月22日 | 庭遊び

ヒガンバナが好きで、いろいろな場所に植えています。河原やあぜ道で見るようには増えてくれません。なぜなら、こんなふうに、他の草花に埋もれているからです。(フジバカマとミョウガに囲まれている図)

 

今年はやっと、きれいな姿を写真にできました。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルウメモドキ

2009年09月20日 | 花飾り(ドライフラワー)

山のツルウメモドキをいただきました。その様子から、絡み合って茂っている木だとわかります。

葉を全部取りながら、ツルをほぐしていきました。水に活けておけばしばらく青い実のままだそうです。

たっぷり使える機会はないので、枝が柔らかいうちにリースに組みました。

 

 

3時間ほどするとどんどん赤い実がはじけてきました。このくらいで止まればいいけれど・・・・

 

夕方までには全部はじけて赤く変身してしまいました。

彼岸花の赤に始まって、木の実の赤、すっかり秋になりました。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシハギ

2009年09月18日 | 庭遊び

庭のハギ、いつも咲いてくれる木だけれど、何という種類か知りませんでした。先日、樹木観察会で見分け方を教えてもらった野生種のポイントは

花枝が葉より短い・・・マルバハギ。花枝が葉より長い・・・ツクシハギ(葉裏の毛の長さ1/3ミリという印象)、ヤマハギ(1/2ミリくらいの印象)、ビッチュウヤマハギ(葉の表面に毛がびっしり)

これでわかるか!とルーペで調べたところ、比較できないので葉の裏の毛の長さははっきりわかりませんでしたが、表面に毛はなく、裏にやっと確認できる程度の毛。ツクシハギかヤマハギか?ネットで調べてな~んだ、花色が薄くて葉の先がへこんでいるものが多い、ガクの先は丸い、ツクシハギらしいことがわかりました。

ハギの仲間はヨーロッパにはないそうですね。日本では古くから、秋の代表のように大切にされる仲間で、万葉集にも一番多く出てくる植物名だそうです。山に咲くこんな見栄えのしない花に秋を感じるとは、日本人のものの感じ方の個性です。ツクシハギ、花の色が薄くてパッとしない萩だとずうっと思っていたので、なまえがわかってとてもすっきりしました。

 

先日山の縁に咲いていた萩に似た花、コマツナギだそうです。在来のコマツナギとは違う雰囲気で、のり面緑化に導入されて繁殖しているトウコマツナギかもしれませんが、はっきり分類できないとのことでした。

 

うちののり面緑化は、ササとネコハギ・・・ササ撃退には至っていません。

 

にほんブログ村 花ブログへ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新サイト「ドライフラワーノート」

2009年09月14日 | 花飾り(ドライフラワー)

木の実のリースからドライフラワーを楽しみ始めてかれこれ8年くらい?

試しに作ったホームページ「サンサンガーデンルーム」が手狭になったので、ドライフラワーだけのサイトを別館としてオープンしました。あやふやな初心者知識のまま書いていますので、間違いや表示不具合がありましたら遠慮なく指摘してください。

ちなみに、「サンサンガーデンルーム」は庭の花写真中心の写真サイトになりました。ブログにも掲載した写真の中から特にお気に入りのものを中心に構成しています。虫写真コーナーも増設!

「ドライフラワーノート」は、名前のとおり、ドライフラワーの材料集めから制作までの覚え書きとしてまとめています。皆様のおかげで素人ドライフラワーの楽しみがどんどん広がりました。本当にありがとうございます。内容はまだ不十分なので、勉強して充実させたい、というつもりでいます。今後ともご指導ご鞭撻、どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 花ブログへ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメグンバイナズナとウツボグサのリース

2009年09月11日 | 花飾り(ドライフラワー)

 

 

 

ウツボグサをたくさんいただいたので、リースに使いました。茎まで紫です。

マメグンバイナズナとセットで、野草のリース。ちょっとおとなしすぎるのでオレガノケントビューティーの明るい色を加えました。かなりボリュームをつけて輪の太さを中心の円の直径と同じかそれ以上になるように作りました。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリキの赤い器

2009年09月09日 | お稽古のお花

 

 

 

寄せ植えのアレンジを習いました。プミラとレインボーファン(コンテリクラマゴケ)をネオコールという園芸培養土に植えています。水抜き穴はありませんが、根腐れしないで観葉植物を楽しむ事ができます。

枝を使うところが大きなポイントで、ドウダンツツジの枯れ枝を立てると立体感ができて、グリーンが一段と引き立ちました。普通の寄せ植えにも、ツルを這わせる目的以外に使えるアイデアですね。後日試してみようと思います。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする