11/3
先生について歩いて、撮らせてもらう撮影会でした。今まで撮ろうと思わなかった人工的な光も、撮ってみました。


マジックアワーの空の色を配置しようとカラスを撮っていたら、どんな珍しい鳥かと、観光の人たちがみんな上を見上げてました(笑)











10/22-23 松江市定番観光
「堀川めぐり」 小舟でお堀をぐるり50分

橋の下を通る時、屋根が低くなります

後で歩く武家屋敷、小泉八雲記念館のある通りを船から

興雲閣 (明治の和洋折衷建築が松江城敷地内に)


野面積み

国宝天守閣


宍道湖を臨む天守

宍道湖岸の夕景

2023/10/23 島根県松江市の八重垣神社
八雲立つ 出雲八重垣 妻込めに 八重垣造る その八重垣を
どこかで聞いたことのあるこの歌、古事記に出てきて、しかも日本最初の和歌と言われているのだそうです。詠んだのはスサノオノミコト。
由緒ある神社と聞いていたので、松江に行った機会に立ち寄りました。
ちょうど秋の例祭のための幟が出ていました。

何といっても奥の院の鏡の池、たくさんのみなさんが良縁を占っていました。

素盞嗚尊 が櫛稲田姫との住居を構えた場所なのだとか

来る人が絶えない由緒ある神社でした。