SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

菊の盛花

2016年09月30日 | 小原流

秋らしくて豪華なキクの三色盛花です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花のある風景

2016年09月27日 | 野歩き

雨が多い9月ですね。今年のヒガンバナ風景です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウレンジバチの幼虫

2016年09月25日 | 生きもの

バラの新しい葉を食べるミフシハバチ科の幼虫です。嫌いな方、すみませんm(__)m

決して好きなわけではないのです。ただ、この姿を見ると刺繍のブランケットステッチを思い出して感心してしまいます。いつか、もっともっとナイスで感動的なチュウレンジ幼虫を撮りたいと密かに狙っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物ギャザリングその2

2016年09月25日 | 花飾り(寄せ植え)

観葉植物を手間をかけないで楽しみたい・・・の一心で各種寄せ植えにチャレンジしていますが、今回は先日習ったギャザリングで、室内向け、底に穴のない器の寄せ植えを試してみました。

 

この器は、多肉植物寄せ植えで使ったものですが、多肉の置き場所が日照不足のお宅のものを、北の窓辺でも育つように観葉の寄せ植えに植え替えました。水苔が乾燥したら水を含ませればいいのでわかりやすいかと思います。ドラセナ、ジャノヒゲ、ヘデラ、シュガーバイン、ポトスなど。

・・・・・・・

 

こちらは、去年買ったギャザリングが夏を越すと弱ってしまったので植え替えたものです。水苔を使わないで束ねた苗をギャザリング毛糸で巻いてベラボンに植えてみました。ワイヤープランツ、シュガーバイン、ドラセナ、アイビー、プレクトランサス・サシャ。プレクトランサスはスウェディッシュアイビーの名前でも出回っているシソ科の観葉です。色模様も多様で切り戻せばまた脇芽が伸びてくるので、室内用なら一年中使えてお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズアオイの花

2016年09月24日 | 庭遊び

ミズアオイが9/18から咲き始めました。7月から特等席に置いて開花を待っていました。

 

 

 

一昔前には、水田や川の雑草。倉敷川で保護しても、農薬やジャンボタニシなどのせいで岡山県下の自生は風前の灯火だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキとシオン

2016年09月22日 | 花飾り(フレッシュ)

シオンとタカノハススキ、ジニア(ヒャクニチソウ)、ヨウシュヤマゴボウを飾りました。

 

 

 ジニアを調べるために、「秋の庭 キク科」で検索したら、yahoo画像検索された1ページ目に昔撮ったアシズリノジギクの写真が出ていました。自分の写真はすぐわかるものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物ギャザリング

2016年09月21日 | お稽古のお花

観葉植物を使ったギャザリングを習いました。ギャザリングは、土を使わない植え方で、植えた時からたくさんの苗が寄り添いあって豪華に楽しめます。土ではなく、「あく抜きベラポン」というヤシガラの繊維に植えるため清潔な反面、養分がないので成長がゆっくりです。今回は、明るい室内用の観葉植物の寄せ植えでした。

 

 

 

赤い花のついたグズマニア・マグニヒカとコーヒーの木など7種類入りです。生きているグリーンを身近に置いて暮らすのは心地よいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアゲハの幼虫

2016年09月20日 | 生きもの

庭にノダケが一株あります。夏が終わった頃に花茎を伸ばしてくるセリ科の野草です。キアゲハの食草なので、この時期に幼虫が発生することがあります。

 

しかし、一株に10匹以上は多すぎ。すぐにえさがなくなってしまいます。親の判断ミスですね。当然、ノダケの花も咲きません。

おなかがすいて、茎までかじっています。かわいそうなので、近くにはえているミツバを水に挿しておいてやったら、すぐに食べつくす勢いでした。ノダケで育っても、ミツバやパセリ、セリ、ニンジン、アシタバ、フェンネル、イタリアンパセリ、などに途中から変わることができるらしいです。チョウになるまで、関門がたくさんありますね。

ノダケの花の写真を、今までアップしていませんでしたのでこちら(あまりよくないです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコリス・アルビフローラ

2016年09月19日 | 庭遊び

お彼岸に入って、彼岸花もシーズンとなりました。白いヒガンバナと思って植えたリコリス、少し増えました。クリーム色です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッサムのアサガオ

2016年09月19日 | 庭遊び

「アッサムアサガオ」を育てました。種をいただいたのですが、「インドのアッサムで自生していたアサガオの種をもらって育てた、正式な名前はわからない」という人のアサガオと同じようです。真夏が過ぎてから花の数が増えてきました。

畑で育っているものは生い茂ってたくさん花をつけていましたが、我が家ではぽつぽつと咲いています。

 

葉の切れ込みが深くてかわいい姿です。茎から垂れ下がった細い花茎の先が持ち上がって咲く時には上を向きます。このツルのような花茎がとても面白い花です。

 

熟して茶色になるとガクの部分が上に反り返っています。こぼれ種で毎年咲くそうです。

・・・・・

このアサガオを調べていると、「モミジアサガオ」「モミジバヒルガオ」という名前も出てきます。熱帯性、常緑宿根、種ができない、葉にもう少し巾がある、繁殖力旺盛でよく生い茂る、サツマイモの花に似ている・・・・とのこと。このアッサムのアサガオは、少し似ているけれど、何か違う種類でしょう。

まだまだ咲き続けそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする