SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

ストケシア

2007年07月17日 | 庭遊び

今年はたくさんの花をつけたストケシア。1ヶ月も遅れて2番花(?)が一輪だけ華やかに咲いています。カメラを向けると・・・小さなチョウ。

アップで見ると、妖精みたいヤマトシジミ、幼虫はカタバミを食べるとのこと、この庭に来るのも当然です。

近頃、花を撮っていると今まで気がつかなかった小さな昆虫達に目が向くようになりました。みんな、決まった食べ物や、決まった季節、時間、模様、動きがあること、バラとスミレが違い、ノイバラとヘリテッジが違うごとく虫たちのことも、たとえば「小さいチョウ」と呼ぶだけでは申し訳ないような気がしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズヒキ

2007年07月15日 | 庭遊び

台風の被害はいかがでしたか?今朝近くの山を走っていると、細い枯れ木が道をふさいでいたり、舗装路をちぎれた木の葉が覆って、青空と共に台風一過の景色でした。

水引の花にはアリがたくさん集まっています。可愛い花ですが、開いているのは午前中だけのようで、午後見ると魅力半減です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊の守り人~

2007年07月13日 | 庭遊び

お勧めの人あり、貸してくれる人あり、「精霊の守り人」読み始めました。。世界観が「ゲド戦記」に似ている、けどずっとわかりやすい文章で、さらりと読めます。外に出たくない季節になったので、読書の夏がいいですね。

我が家の庭の守り人、若いカマキリがひまわりの前に立ちはだかっていました。毎日ひまわりの葉の虫食い穴が広がっているけど、バッタ退治もうちょっと頑張ってくれないかしら?

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス、快挙

2007年07月11日 | 庭遊び

15年住んでいて、初めて花が開いたので快挙ですいつも蕾のまま落ちてしまっていました。昨秋株を整理したためか、バラなどの肥料が届いたのかもしれません。たった1本伸びた花茎に、八重の優雅な花。

梅雨らしい天気が続いて、アガパンサスには似合いません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンの実

2007年07月10日 | 庭遊び

冬から春にかけて咲いていたピンクのシクラメンに、実がついていました。直径2センチで、中には5ミリくらいの茶色の種が約20個。

植物の四季の移ろいには、人生を重ね見ることもしばしばですが、うなだれて実をつけたこの姿も端正で味があるなあ。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドベキア

2007年07月09日 | 花飾り(フレッシュ)

模様が様々なルドベキア。ヒメジオン・ヒペリカム・ニゲラ・アジサイ・ヘクソカズラと、水色の給水ゼリーに。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウ

2007年07月08日 | 庭遊び

咲き始めのめしべは閉じていますが、盛りを過ぎるとこんなふうに開きます。自家受粉防止のためでしょう。6月末から咲くのになぜか秋の七草。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッキング!ケムシ、笹に食いつく

2007年07月06日 | 生きもの

笹の葉が丸坊主になっていると思ったら・・・・ショッキングな・・・・むさぼる姿・・・・あっちにもこっちにも・・・・毎年の事ですが・・・・殺虫剤マニア・ミスターS愛用のジェットタイプ噴射の前に、記念撮影明日は七夕、我が家の笹は、サラサラとは揺れない。

追記  タケ・ササを食べるタケカレハの幼虫でまだまだ大きくなるようです。残った数匹を観察中。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕顔

2007年07月05日 | 庭遊び

ユウガオ(Moon Flower)赤花(というより薄紫)が咲いています。熱帯アメリカ原産、自然界では白か黄色、暑さに強くて大きくなるらしい。ヒルガオ科。

でも・・・夕顔といえば昔はよく畑の隅の藁の上に、白くて大きな丸い瓜が実っていた。あれを細くむいて干して干瓢を作るらしい、スローライフな時代を思い出しました。それはウリ科。

そう、次女が見たかったのは、源氏物語の夕顔、白いか弱そうな花。種屋さんがイメージ戦略でつけた「ユウガオ」は別物だったのです。ごめ~ん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり・小夏

2007年07月04日 | 庭遊び

サカタのタネのシーダーテープ(種2粒くらいを等間隔ではさんである水に溶けるヒモ)モニターに当たっていただいた種を、4月28日、実家の畑に蒔きました。テープを伸ばして埋めればいいので、広いところにじかに蒔くには向いてます。

芽が出て安心していたところ、しばらくして見ると、が~ん、葉の裏に青虫が・・・本葉2~3組の時に食べられて、半分くらい枯れてしまいましたそれを退治してからぐんぐん成長して、6月下旬から咲き始めたそうです。でも、この通りミニヒマワリなので、畑よりプランターの方が向いてたようです。少し遅れてプランターに蒔いた方は、虫たちと戦いながら、ひょろひょろっとした姿で開花待ち。

ひまわり育てたのは小学生以来?こんなに虫や病気にあうとは思ってもいませんでした。健康に育つって、私にとっては努力と偶然の結果です。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする