SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

ツバメシジミ

2010年10月12日 | 生きもの






 夕方

こんな模様のシジミチョウ。少し前にコマツナギで初めて見た種類ですが、それほど珍しいものではないようです。表の色がオスとメスとではずいぶん違うとのこと。花と違って、じっくり見ることができないのが魅力。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラナミシジミ

2010年10月11日 | 生きもの

ツクシハギが満開。花が多すぎてばらばら散るのが苦手な花ですが、近くで見てうれしいことがありました。



シジミチョウがたくさん飛んでいてたのです。去年初めて見たウラナミシジミが何匹もいます!(去年の写真の方がきれいです。。ガックリ。)ハギの花が今年は妙にステキに見えてきます。







この模様としっぽが目印



表から見ても、わたしにはヤマトシジミでないことしかわかりません。






シジミチョウシリーズ、続きます。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンケムシ?

2010年10月10日 | 庭遊び



このフサフサの毛並みは?!
あやしい姿。




数日すると、こうなって、草の穂らしくなります。いつも、すんなり伸びてこないで、毛虫になった後に花が咲くのです。ギンギツネ(チカラシバ・フェザートップ)、アフリカ原産。このあたりでは、冬も越して多年草として楽しめます。

キンエノコロなどもですが、私にはどうしても「ケムシ」に化けているように見えてしまいます。ただ、その理由がよくわかりません。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の草花

2010年10月09日 | 庭遊び



とても可愛いクサボタン。けれどすぐに散るのですね。




左・ニッコウキスゲ / 右・紅実アイリス・・・・何とか育っています♪





銅葉シロバナフジバカマ




タンキリマメ、庭に自生(これのおかげで、コバノズイナが育たないらしい)




トキリマメ。いただいた種で育てました。こんな形に食べる虫は何でしょう?




りんご。




ノギク・・・

ミスターSに、秋の花の写真何かない?と聞かれて探しましたが、ろくなものがないので反省しました

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラマツバで染める

2010年10月07日 | 草木染

8/10 河原でカワラマツバの根を掘りました。去年の色が忘れられません。

 

2ヶ月ほど干しておいた根(35グラム)をゆでて、一番液は茶色が強いので捨てて、酢を少し加えた水で二番液を15分煮出してで毛糸を染めました。

毛糸はミョウバンとオハグロの二種類で媒染。今回初登場のオハグロ液は、さびた釘と酢で作っておいたものです。

・・・・

次に、酢を加えて煮出した三番液と四番液を合わせて、豆乳で下処理しておいた綿の糸を染めました。

 

ミョウバンで媒染。15分くらいの間に色が鮮やかになってきます。

 

・・・・

出来上がりの色~!

上側・木綿(ミョウバン媒染)

下側・毛糸(左/ミョウバン 右/オハグロ)オハグロ液の量が少なかったせいでやわらかいグレーになりました。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ2010

2010年10月05日 | 野歩き

9/25 吉備の中山・茶臼山古墳から降りる石段

 

落ち葉が抱き付く

・・・・

ポツンと咲いていた一本(9/20)、2週間後に新聞の一面で、このあたりのあぜが赤い花で埋め尽くされている写真を見て驚きました・・・奈良・明日香村橘寺近くの棚田。

・・・・

今年も立派な群生の風景には無縁でした。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の色付け

2010年10月04日 | その他

今回お花を外に飾るにあたって、目線の高さにするために、竹で台を作ってみました。

昔はほうきや虫捕り網の柄と言えば細い竹でできていましたが、そんな竹の棒をもらったので組み合わせて台にすることに・・・・3本足に決めてまず鋸でカット。しかし、そのままの色ではどうも雰囲気が出ません。着色しようと塗装屋さんでいろいろ教えてもらいました。ペンキや木工用スプレーでは竹の風合いが出ないので・・・・

 

① 竹は表面の膜を取るために目の細かいやすりをかける。この膜が塗料をはじいてしまうらしい。

② 自然の風合いを出す油性の塗料(濃茶)を刷毛で塗る。

③ 1分くらいで布でふき取る(ここが重要)

④ 半日くらい乾燥

⑤ 2から4を好みの色が出るまで繰り返す。

3回でこの程度(下の3本)になりました。それを束ねてワイヤーでとめて、カゴをセットして簡易花入れの完成。

反省点・・・四角いカゴなら4本足にした方が安定します(わかっていたけれど3という数字にこだわってしまいました)。

竹を使ってみるのは何かと楽しそうです。

(京都・広隆寺)

こんな風に支柱に使えるようになるのが、目標!

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老松学区ミニ健康展

2010年10月02日 | 花飾り(フレッシュ)

明日(10月3日)老松小学校東側にある老松学区ふれあい会館で、恒例のミニ健康展が開催されます。今年も入り口にお花を飾らせていただきました。

コンセプトは、身近な花材で秋を飾る(と自分で勝手に決めています)。あちこちからいただいたお花だけ(!)を使いました。バケツ2杯くらい用意して十分だと思っていましたが、9割方使ってしまいました。

(正面)

 

(右から)

 

(左から)

ひらくかたち(主・・・シロハギ、副・・・キリの実、客・・・秋色アジサイ、中間・・・・シオン・コスモス・タカノハススキ)

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりイルミネーション

2010年10月01日 | 庭遊び

・・・・

 

雨上がりの朝。松の木を見上げていたら、木全体がクリスマスみたいに七色に輝いていました。写真に撮ろうとして悪戦苦闘しているうちに、太陽の位置が変わって、キラキラは見えなくなりました。(あんなにきれいだったのに~!!100枚くらい撮ったのに~!!時間の無駄でした。これが、下手の横好きというものです)

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする