八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

八丈島の運動会のお弁当2013@三原小学校

2013年11月04日 13時09分10秒 | 運動会のお弁当
◎運動会のお弁当2012(三根小学校)
◎運動会のお弁当2011(大賀郷小学校)
◎運動会のお弁当2010(大賀郷小学校)
◎運動会のお弁当2009(大賀郷小学校)
◎運動会のお弁当2008(大賀郷小学校)

2008年から毎年、運動会のお弁当の写真を掲載させていただいています。
今年ははじめて三原小の運動会へ伺いました。
どちらのご家庭も気持ちよく写真を撮らせていただき感謝しています。
写真を撮らせていただいた皆様ありがとうございました。

毎年、運動会の後に、この記事を見るのを楽しみにしてくださっている方々が
たくさんいらっしゃいます。お弁当の力作を見るのは楽しいですよね。
よそのお弁当の中身はなかなか覗けませんから、
どうぞ画像をじっくりご覧になり、次回のご参考になさってくださいね。
では、三原小の運動会のお弁当をご覧ください。(^^)/































































坂上地区のお弁当は、坂下の大賀郷や三根より島寿司率が高いように思いました。
仕出しか出前のような素晴らしく美しいお寿司がたくさんありましたよ。
ネタがヅケでなく、普通の江戸前風のお寿司が多かったです。
だから島寿司率が高いという表現は違うかも。お寿司率が高いです。

島寿司というとヅケのお寿司をイメージしますが、
「鮮度のいい魚をヅケにするのはもったいない」と坂上の方々はよく仰います。
だからヅケにしないお寿司を作るそうですよ。薬味は辛子だったり山葵だったり。
ネタが残った場合に、翌日にヅケの島寿司にするそうです。

ネタをヅケにしないお寿司は保存性が悪くてお弁当としては大変ですが、
島の運動会には大きなクーラーバッグを持参されてる方もいらっしゃいます。
お弁当というより、やっぱり宴会料理の感覚ですね。

わたしが写真を撮っていると、どちらのご家庭からも
「食べていきなさい」と温かいお声をかけていただきました。
ほんとにこの島は温かい島ですね。ありがとうございました。

どちらもおいしそうで、ご馳走になりたかったのですが、
友人たちがわたしの分もお弁当を作ってくれていたので、
この後は三根小学校まで急いで、三根小の運動会でお弁当を食べました。

その記事はまた明日!  (^^)/


あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三原小学校運動会2013地区対抗リレー【動画あり】

2013年11月04日 11時38分13秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、雨のち曇り、最高気温は22℃の予報です。
※雷注意報 波浪注意報が出てますが、定期船は到着しました。
※ANA1便は機材繰りで出発が遅れましたが到着しました。

今日はさえないお天気ですが、昨日がお天気に恵まれたのでいいですよね。
昨日は八丈島の一大イベントである小学校の運動会でした。

うちの子の在学時から毎年地元大賀郷の運動会へ行っていましたが、
◎昨年はじめて三根小学校の運動会を見に行きました。
まぁ、わたしの場合はお弁当の写真を撮りに行ってるような感じですが。
◎昨年ブログ掲載した三根小学校の運動会のお弁当はこちらです。


三原小学校

そして今年は、はじめて三原小学校の運動会を見に行きました!



樫立Tシャツの後姿に地元愛を感じる運動会です。
わたしも大賀郷の持ってますよ。着て行くべきだったな。



◎末吉から応援登場!今年はノーメークにサングラスですねw



子どもたちの応援団も少人数ながら気合入ってましたよ。



お昼前に地区対抗リレーの入場。みんな、めっちゃ気合入ってます!



三原小の地区対抗リレーは、樫立・中之郷・末吉の対抗なので面白い!



大賀郷と三根も加えて、5地区対抗リレーも見てみたいですね。



和気あいあいの中にもライバル意識がめらめらと。樫立中之郷末吉
ここから後はどうぞ動画でご覧ください。


三原小学校運動会2013地区対抗リレー

結果は樫立の勝利でした。おめでとうございます!
樫立のアンカーの子がめちゃめちゃ速くて、樫立は勝利を確信していたようです。



お昼直前は三原ソーランの表現でした。ユニフォームもキマッてますね。



人数少ないのが幸せなこともありますよね。三原小の運動会は温かなムードが素敵でした。



団結!!!三原ソーラン☆三原小のみんな、かっこよかったよ!

※今年は三原小の運動会のお弁当を次の記事でご紹介します。


あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする