
蒲鉾となめこのおろしうどん
◎11月15日は「蒲鉾(かまぼこ)の日」です。
蒲鉾と薄揚げとなめこを入れた大根おろしたっぷりの温かうどんを作りました。
今日は雨寒ですから、お昼にいただいて、めちゃウマでしたよ♪


パパは麺の達人 日清食品チルド
あさぬまの事務所にあったこちらの本を見て作りました。


◎日清食品チルドが、料理ビギナーパパのために編集したチルド食品料理本です。
麺料理の基本が画像でわかりやすく解説してあり、作りやすいレシピばかりの良書です。

これを見て店長が、「これウマそう!なめこ入れてもいいんじゃない?」というので、

作りました~!なめこも蒲鉾も入れて、風味、彩り、おいしさアップ!

[作り方]
薄揚げ、なめこを麺つゆで煮て、チルド(または冷凍)麺を入れてひと煮立ち、
蒲鉾、たっぷりの大根おろし、刻み菜か小葱を加えてサッとひと煮して完成です。
※大根おろしを加えたら煮すぎないのがポイント。

あさぬまの蒲鉾コーナーです。
◎「蒲鉾の日」の由来にもあるように、古くからお祝い料理に使われた蒲鉾。
色も味わいも上品で、日本人好みの食材ですね。うどん、蕎麦にはぜひどうぞ。

日清チルド食品ももちろんおいしいのですが、
あさぬまではモアセレクトのチルドうどんをおすすめしています。
安くて簡単、おいしいチルドうどんをどうぞご活用くださいね!










ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!