遅くなりましたが、1月26日(日)に開催された
第25回文化フェスティバルの模様をご紹介いたします。
ぜんぶは観られませんでしたので、一部になりますがお許しください。
バレエや親子フラダンスなど、これまで掲載してない新参加の
お子様の写真が中心です。今回は枚数多めに載せてみますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/1a541eba3ce3facd60dd57f97ab6de69.jpg)
八丈町おじゃれホール
今回から新しいホールでの開催となります。
画像は11時頃の会場の様子。二階席までぎっしりのお客様でした。
ゆったりとした大きなホールで観る文フェスは最高でしたよ。
場所の移動もストレスにならない広さなので、
幕間に席を移動して、違った角度からも写真を撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/c614c0de39dd7e9c70f5372ba865b897.jpg)
今回の司会は、こちらの方々。もう少しお顔を上げていただけるとよかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/0bf805aeac4447046e9f78ecaf07104e.jpg)
そして、こちらの方も。あやちゃん、きれいでした。
衣装はFNS歌謡祭を意識したそうです。さすが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/af50ca0ad1aaf003612fa8a02a8d0c2c.jpg)
場内レポーターの方々。本物の歌謡祭ばりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/93395781fb2df6b99b9d8b4b8f36933d.jpg)
明日葉加工工場・山田社長のトークは慣れていて安定感がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/71de1efc4e79b188afb0bc3c2a04c807.jpg)
M-isle Ballet
今回わたしが一番見たかったのは、八丈島にできたクラシックバレエ教室の発表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/1fff0ac1cbb27f9133149a785fe613e2.jpg)
「くるみ割り人形」より、おとぎの国のシーンを披露してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/68dc2651061a79578832a4cfd4bea85a.jpg)
かわいいので、いっぱい載せちゃいます。※掲載許可はいただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/9d38edd3ca1b273309737561b3f86757.jpg)
美しいプリマ登場。きれいでうっとりしちゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/ebeb581b405eda8e4966d53280ad3d8e.jpg)
この優雅な姿。やっぱり女の子の憧れね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/608c86ecaf65c35b07ed4a554afd5ff1.jpg)
八丈島バレエ界唯一の男子登場。かわいいちびっこたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/b0d5a155e80093719aef533aab7a1f98.jpg)
ちょっとお姉さんたち登場。みんな素敵ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/6b17773be7ec05eeaea7407f321408b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/cd0f6c4c36c3d8c66468f316a811dc68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/c0a0b12a546e030d2a983be2aad19a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/aa7c538d159616b64b758f76d0dc4b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/9ea588bb483aff82118bbb5f25010454.jpg)
素敵でした!八丈島でバレエの発表が見られるなんて感激でした。
ずいぶん大勢の子ども達がバレエを習っているんですね。
八丈島でクラシックバレエを習えて、こんな立派なホールで発表できるなんて、
ますます東京との格差がなくなりつつあると感じました。キャンドゥだってあるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/5cf21852b06a8451bb1bcf8660e0149b.jpg)
ナー・マヌ・パレカイコ
こちらは大人と子どものフラダンス。今年初参加のフラチームです。
動画を撮ってみました。コンデジで撮ったので映像・音共に良くないですが、
雰囲気だけでもご覧いただければと思います。素敵ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/c41984818ee174c5e28a52f719a3fa80.jpg)
大人の方々が持って踊っている大きなひょうたんは、自分たちで育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/95c1d835ea81c593ec91a18b72afe805.jpg)
選曲も古典フラからディズニーまで幅広くて楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/61a7057591aea352ee3076821041e867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/0c16e168dc599fdc66b98cfa91b1116a.jpg)
八丈島の大自然の中で、親子でフラを踊れるなんて素敵ですよね。
八丈島暮らしは、一歩踏み出して楽しみを作っていけたら豊かに楽しめます。
写真をたくさん撮ったので、選ぶのと編集に時間がかかってしまって、
今日はもう時間がなくなってしまったので、ここまでです。
◎また明日、続きをお届けしますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
節分厄除け厄払い★今週の特売チラシはこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
第25回文化フェスティバルの模様をご紹介いたします。
ぜんぶは観られませんでしたので、一部になりますがお許しください。
バレエや親子フラダンスなど、これまで掲載してない新参加の
お子様の写真が中心です。今回は枚数多めに載せてみますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/1a541eba3ce3facd60dd57f97ab6de69.jpg)
八丈町おじゃれホール
今回から新しいホールでの開催となります。
画像は11時頃の会場の様子。二階席までぎっしりのお客様でした。
ゆったりとした大きなホールで観る文フェスは最高でしたよ。
場所の移動もストレスにならない広さなので、
幕間に席を移動して、違った角度からも写真を撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/c614c0de39dd7e9c70f5372ba865b897.jpg)
今回の司会は、こちらの方々。もう少しお顔を上げていただけるとよかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/0bf805aeac4447046e9f78ecaf07104e.jpg)
そして、こちらの方も。あやちゃん、きれいでした。
衣装はFNS歌謡祭を意識したそうです。さすが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/af50ca0ad1aaf003612fa8a02a8d0c2c.jpg)
場内レポーターの方々。本物の歌謡祭ばりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/93395781fb2df6b99b9d8b4b8f36933d.jpg)
明日葉加工工場・山田社長のトークは慣れていて安定感がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/71de1efc4e79b188afb0bc3c2a04c807.jpg)
M-isle Ballet
今回わたしが一番見たかったのは、八丈島にできたクラシックバレエ教室の発表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/1fff0ac1cbb27f9133149a785fe613e2.jpg)
「くるみ割り人形」より、おとぎの国のシーンを披露してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/68dc2651061a79578832a4cfd4bea85a.jpg)
かわいいので、いっぱい載せちゃいます。※掲載許可はいただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/9d38edd3ca1b273309737561b3f86757.jpg)
美しいプリマ登場。きれいでうっとりしちゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/ebeb581b405eda8e4966d53280ad3d8e.jpg)
この優雅な姿。やっぱり女の子の憧れね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/608c86ecaf65c35b07ed4a554afd5ff1.jpg)
八丈島バレエ界唯一の男子登場。かわいいちびっこたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/b0d5a155e80093719aef533aab7a1f98.jpg)
ちょっとお姉さんたち登場。みんな素敵ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/6b17773be7ec05eeaea7407f321408b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/cd0f6c4c36c3d8c66468f316a811dc68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/c0a0b12a546e030d2a983be2aad19a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/aa7c538d159616b64b758f76d0dc4b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/9ea588bb483aff82118bbb5f25010454.jpg)
素敵でした!八丈島でバレエの発表が見られるなんて感激でした。
ずいぶん大勢の子ども達がバレエを習っているんですね。
八丈島でクラシックバレエを習えて、こんな立派なホールで発表できるなんて、
ますます東京との格差がなくなりつつあると感じました。キャンドゥだってあるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/5cf21852b06a8451bb1bcf8660e0149b.jpg)
ナー・マヌ・パレカイコ
こちらは大人と子どものフラダンス。今年初参加のフラチームです。
動画を撮ってみました。コンデジで撮ったので映像・音共に良くないですが、
雰囲気だけでもご覧いただければと思います。素敵ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/c41984818ee174c5e28a52f719a3fa80.jpg)
大人の方々が持って踊っている大きなひょうたんは、自分たちで育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/95c1d835ea81c593ec91a18b72afe805.jpg)
選曲も古典フラからディズニーまで幅広くて楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/61a7057591aea352ee3076821041e867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/0c16e168dc599fdc66b98cfa91b1116a.jpg)
八丈島の大自然の中で、親子でフラを踊れるなんて素敵ですよね。
八丈島暮らしは、一歩踏み出して楽しみを作っていけたら豊かに楽しめます。
写真をたくさん撮ったので、選ぶのと編集に時間がかかってしまって、
今日はもう時間がなくなってしまったので、ここまでです。
◎また明日、続きをお届けしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!