八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

バレエと親子フラ★第25回八丈島文化フェスティバル[1]

2014年01月30日 15時29分34秒 | イベント情報
遅くなりましたが、1月26日(日)に開催された
第25回文化フェスティバルの模様をご紹介いたします。
ぜんぶは観られませんでしたので、一部になりますがお許しください。
バレエや親子フラダンスなど、これまで掲載してない新参加の
お子様の写真が中心です。今回は枚数多めに載せてみますね。


八丈町おじゃれホール

今回から新しいホールでの開催となります。
画像は11時頃の会場の様子。二階席までぎっしりのお客様でした。
ゆったりとした大きなホールで観る文フェスは最高でしたよ。
場所の移動もストレスにならない広さなので、
幕間に席を移動して、違った角度からも写真を撮ることができました。



今回の司会は、こちらの方々。もう少しお顔を上げていただけるとよかったですね。



そして、こちらの方も。あやちゃん、きれいでした。
衣装はFNS歌謡祭を意識したそうです。さすが。



場内レポーターの方々。本物の歌謡祭ばりですね。



明日葉加工工場・山田社長のトークは慣れていて安定感がありました。


M-isle Ballet

今回わたしが一番見たかったのは、八丈島にできたクラシックバレエ教室の発表。



「くるみ割り人形」より、おとぎの国のシーンを披露してくれました。



かわいいので、いっぱい載せちゃいます。※掲載許可はいただいています。



美しいプリマ登場。きれいでうっとりしちゃいますね。



この優雅な姿。やっぱり女の子の憧れね。



八丈島バレエ界唯一の男子登場。かわいいちびっこたち。



ちょっとお姉さんたち登場。みんな素敵ね。











素敵でした!八丈島でバレエの発表が見られるなんて感激でした。
ずいぶん大勢の子ども達がバレエを習っているんですね。
八丈島でクラシックバレエを習えて、こんな立派なホールで発表できるなんて、
ますます東京との格差がなくなりつつあると感じました。キャンドゥだってあるしね。


ナー・マヌ・パレカイコ

こちらは大人と子どものフラダンス。今年初参加のフラチームです。



動画を撮ってみました。コンデジで撮ったので映像・音共に良くないですが、
雰囲気だけでもご覧いただければと思います。素敵ですよね。



大人の方々が持って踊っている大きなひょうたんは、自分たちで育てています。



選曲も古典フラからディズニーまで幅広くて楽しめました。





八丈島の大自然の中で、親子でフラを踊れるなんて素敵ですよね。
八丈島暮らしは、一歩踏み出して楽しみを作っていけたら豊かに楽しめます。

写真をたくさん撮ったので、選ぶのと編集に時間がかかってしまって、
今日はもう時間がなくなってしまったので、ここまでです。
◎また明日、続きをお届けしますね。


節分厄除け厄払い★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日新登場★明日葉ふわふわ削り節の新パケ完成!

2014年01月30日 13時36分09秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く後強く、晴れのち雨、
最高気温は18℃の予報です。
※本日の定期船・エア便は通常通りの予定です。

最高気温18℃!?どうりで暖かいはずですね。
車に乗ってたら暑くて窓を開けました。
これでまた桜が開花するかな?うふふ。楽しみですね♪

◎さて、昨年11月にご紹介した「明日葉ふわふわ削り節」の新パッケージ。
覚えておいでですか?あのデザインに改良を重ねて、ついに最終デザインが完成!


明日葉ふわふわ削り節の新パッケージ6種類

こちらです!なんと当面は6種類のパッケージで販売するそうです。
どれもいいデザインで捨てがたいですものね。気持ちわかります。
お客様にとってもパッケージを選ぶ楽しみが増えて、いいですね!



なんと!裏面も6種類あるんですのよ。これは楽しいです。
おすすめの使い方や明日葉の栄養効果などが工夫して書かれてあります。


明日葉加工工場 山田社長

◎「東京デザイン専門学校」の学生たちがデザインした新パケ完成で、
にこにこの山田社長です。特にお気に入りのデザインを持っていただきました。

八丈空港の観光協会カウンター前で、6種類のデザインの人気投票が行われます。
お気に入りのパッケージにシールを貼っていく投票が1ヶ月間行われ、
その結果を見て、最終的に販売するデザインを絞るかどうか決めるとのこと。
「票差が大きく開けば考えるが、僕としてはぜんぶ販売したい」
と山田社長は仰っていました。

わたしもいろいろある方が楽しいと思いますが、
どのパケが人気あるのか気になります。
皆様もよろしかったら投票にご参加くださいね。

新しいパッケージの「明日葉ふわふわ削り節」は本日入荷予定です。
どうぞ売り場で新パケをお手にとってご覧くださいね!

■明日葉ふわふわ削り節関連リンク集
*明日葉の削り節?
*からすみ+明日葉+たこうなスパゲティ
*残りパスタのお好み焼き
*明日葉ふわふわ削り節
*雑誌「ゆうゆう」掲載☆ココムーンの明日葉パスタ


節分厄除け厄払い★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする