八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く後強く、曇り、波3メートル後4メートルうねりを伴う、気温は21~24℃の予報です。
※強風波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。
ちょっと荒れてきましたね。10月24日(木)です。
明日はもっと時化て雨になる予報です。
10月24日(木)10時過ぎ、非常に強い勢力の台風21号(ブアローイ)が小笠原諸島の父島に最接近。9時20分には最大瞬間風速52.7m/sの暴風を観測しました。午後にかけて吹き返しの暴風に警戒が必要です。https://t.co/imdxA6QfX9 pic.twitter.com/J2kHWeoi1d
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 24, 2019
進路が変わり、八丈島は難を逃れた台風21号ですが、いま小笠原が大変なことになってます。
小笠原諸島父島母島台風21号直撃でほんとにひどい状態なのにどこも報道しない屋根が飛んだり電柱倒れたりガラス割れたり家が全壊したり…被害状況がまだ把握出来ないだろうけど何かしたい
— okei@小笠原母島観光大使 (@okei_uminyo) October 24, 2019
被害がかなり出てるようで心配ですね。
停電したのでアイス食べる事にした。 pic.twitter.com/PO1xn5gdA5
— ミッチー (@mitti0524) October 23, 2019
母島でビストロをなさっていて、わたしがいつもお料理見せていただいてるミッチーさんのところも停電。こんなツイートはちょっと笑ってしまいますが、飲食店にとって停電は死活問題です。特に小さな島ほど冷凍庫の活用度合いが大きいので、早い復旧と、これ以上大きな被害が出ないことをお祈りしています。
昨日のあさぬま
八丈島はやっと定期船が来るようになって、お店に商品がたくさんあると心底ホッとします。山盛りになった毎日お買得のシャウエッセンを買いました。
ヤマザキのお手軽ホットロールでホットドッグを作ります。
毎回種類を変えていろいろ特売されてるヨーグルトも買いました。定期船が到着するってほんとにありがたい。
今日の朝ごはんです。
・ホットドッグ・焼チキンと八丈島産冬瓜のスープ・みかん・いちごヨーグルト・アイス明日葉ラテ。11種類の食材を使いました。
ホットドッグ
ドッグロールを焼いてマヨネーズと粒マスタードを塗り、キャベツの千切りとソテーしたシャウエッセンを挟み、ケチャップをかけました。涼しくなったから久しぶりのホットドッグおいしいです♪
焼チキンと八丈島産冬瓜のスープ
島市で買った冬瓜がまだ硬かったのでしばらく寝かせておいて使いました。焼チキンは、鶏もも肉を半分に切ってソテーしたものをいくつか冷凍してあります。レンジで解凍してざく切りにして使いました。お肉をソテー(またはボイル)して冷凍しておくと、そこから派生したお料理を時短で作れるのでとっても便利ですよ。人参も入れてコンソメで煮て、枝豆を散らし、塩胡椒で調味しました。
充実の朝ごはんが食べられるのも定期船と定期エア便のおかげです。ありがとうございます!
***今日の話題***
和洋の食材織り交ぜ、令和を象徴 首相晩餐会メニュー公開 https://t.co/9bejfver21 @Sankei_newsより安倍首相夫妻主催の晩餐会に八丈島ジャージー牛乳のジェラートが提供されました。#安倍首相 #晩餐会 #八丈島ジャージー牛乳 #ジェラート #八丈島乳業 #八丈島
— 八丈島ジャージー通信 (@milk8jo) October 24, 2019
八丈島乳業の快挙!おめでとうございます!
お時間ある方、途中で抜けてもらっても構いませんので、来れる方は当日直接来ていただいても全く構いません!島をみんなで綺麗にキープして行きましょう〜。#八丈島 https://t.co/4OnSb0Zmlj
— いが (@iga8jo) October 24, 2019
若い子たちがビーチクリーンを呼びかけています。いいですね!明日の午前中は60%の雨予報。降らないで実施できるといいですね。
八丈島でキャッシュレス決済活用キャンペーンを実施 https://t.co/7R0zVlBxSL >八丈島の協力店舗でキャッシュレス決済を行った旅行者に応募券を配布。応募者の中から抽選で八丈島の特産品をプレゼント。>応募券配布及び応募期間:令和元年11月1日(金)~令和2年1月5日(日) #八丈島
— みさき (@misaki8jo) October 23, 2019
あさぬまも加盟店に入ってます!※詳細はリンク先をご覧ください。
【お知らせ】八丈島で自動運転バスを用いた島しょ部観光MaaSの実証実験が10月28日~11月12日まで行われます。また、11月2日~5日、9~10日には同時開催として、観光協会駐車場で電気自動車の試乗会も行われます。詳しくはリンク等をご覧ください。https://t.co/KykCJtfY42https://t.co/DIYT8cD4bt pic.twitter.com/EjAHzLMm8K
— 東京都八丈支庁 (@hachijoshicho) October 23, 2019
あのかわいい自動バスを見かける度に、早く乗りたいな~と思ってます。
【ツーリズムEXPOジャパン2019】24日〜25日 業界日26日〜27日 一般日インテックス大阪会場東京都 Tokyo Tokyoのブースに、東京の街・島・山へ東京の島々からも参加しています。https://t.co/rJHdo1VmUc pic.twitter.com/CeLgRq7GDs
— 八丈島観光協会 (@8jokk) October 24, 2019
大阪で開催です!
現在発売中のozマガジン11月号で当店の店内や商品を取り上げて頂いています。店内はまさかの島映えフォトスポット(^◇^;)ジャンクさが良かったのでしょうか💦お土産には黄八丈ピアスとミモザさんのアカコッコシリーズ、そしてデコぎょさん!#八丈島 #雑貨屋ラミ #hachijo #ozマガジン pic.twitter.com/Mmrq1TNvBX
— 八丈島 雑貨屋ラミ 手作り教室&ぎょさん (@rami8jo) October 19, 2019
雑貨屋ラミさんがOZマガジンに掲載されました。
民芸あきさんで購入した黄八丈ピアス、秋の装いにもぴったりです☺️ #八丈島土産 pic.twitter.com/lJRB9Zc4MY
— 大澤 萌 (@osawamoe8jo) October 24, 2019
ミス八丈島も黄八丈のピアス。若い人たちが使える特産品のお土産がもっと増えていくといいですね。
台風通り過ぎましたが今回かなりひどい状況です。家が半壊してる所もあり現在停電中です。ここまで酷いのは母島に住んでて初めてです。#台風21号 pic.twitter.com/couMybHbfl
— ミッチー (@mitti0524) October 24, 2019
【追記】ミッチーさんが母島の被害状況の画像を載せてくれました。大変ですね。被害に遭われた小笠原の皆様にお見舞い申し上げます。
全日食秋の大感謝祭◆今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!