八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

3月の全ちゃん体験プログラム2020

2020年03月11日 16時43分00秒 | 全ちゃん体験プログラム
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、晴れ時々曇り、波4メートル、気温は15~18℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船は欠航しましたが、エア便は通常通りの予定です。


風が少しありますが、暖かで良いお天気ですね。3月11日(水)です。
東日本大震災から9年が経ちました。八丈島でも防災無線で放送が流れ、みんなで黙祷しました。被災者の皆様が少しでも心穏やかに暮らせる日が来ることを今年もお祈りしました。

さて、あさぬまでは、全日食提供のお子様の体験プログラムを実施しております。
今回はこの春に転勤で移動になるご家庭のお子様たちが体験に来てくれました。八丈島での良い思い出になるといいですね。


あさぬまの倉庫にて

今回体験してくれたのは、こちらのお二人です。



小学2年生と3年生ですが、人の話をしっかり聞くことができる落ち着いたお子様たちでした。


あさぬまの事務所にて

体験プログラムではお店の裏側を見学することができます。



こんな時期でもありますから、いつもより念入りに手洗いしていただきました。



倉庫の冷蔵庫に入って寒さを体感。ここはまだ余裕の笑顔。



-22℃の冷凍庫の中も体験することができます。商品によって様々な温度で品質管理を行っています。



お肉屋さんを見学。各部署を見学して回ります。



お寿司を作る寿司部屋を見学。



ベーカリーを見学。焼く前のパンを見て驚いていました。(副店長が一番驚いてますね)これが焼き上がるときれいなパンになりますよ。



その後はお米の残数をチェックして、(これまではお菓子の品出しをしてもらってましたが)今回は男子なので、お米の品出しをお手伝いしていただくことにしました。


そのときの動画です。



残数チェック後に台車を持って米部屋へ向かいます。



持てるかな?がんばれ!!


動画です。無事台車にのせることができました。



台車でお店までお米を運びます。小学生ですが働くおとなみたいな凛々しい表情です。



お米の品出しです。一生懸命やってくれましたよ。


動画です。さすが男子。頼もしいですね。全ちゃんも驚いてます。



やったぜ!!!お米の品出し完了です!



いよいよレジ体験。この日は外が嵐でお客様がいつもより少なかったので、ゆっくり教えてもらいながら体験できました。









二人ともよく集中して、レジも立派にできました。お疲れ様でした!^^



※お子様のやってみたい意欲を全日食は応援します!
全ちゃん体験プログラムは5歳~小学6年生までご参加が可能です。
あさぬまへどんどんお申し込みくださいね!※レジ係におたずねください。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする