goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

モニターの画像募集!

2006年06月26日 09時59分03秒 | お知らせ


「あさぬま」からのお知らせです。

あさぬまでは、新装開店時に、店頭に特大モニターを設置いたしました。
このモニターでは、観光のお客様向けに、島内のご紹介を流していく予定です。
島内のお店や宿泊施設などのご案内も流してまいります。



つきましては、この
モニターでご案内をするお店や宿泊施設の画像を募集いたします。

お店や宿泊施設をなさっているオーナー様で、画像をお持ちの方は、
super_asanuma@goo.jp まで、画像添付の上、お申し込みくださいませ。
また、画像をお持ちでないところに関しましては、
海風おねいさんが、デジカメ持参で撮りにまいります。
その旨、お申し込みくださいませ。

モニターへの掲載料はかかりません。
どしどしご応募をお待ちしております。


但し、お申し込みいただきました画像に関しましては、
すべてを採用できるものでないことはご了承くださいませ。
「あさぬま」で編集して掲載をいたします。

お店や宿泊施設のPRに「あさぬま」のモニターをご利用くださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日は簡単お寿司

2006年06月24日 21時51分44秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司
みなさま、こんばんは。 海風おねいさんです。
お知らせしたいことが多くて、特売の更新遅れ気味です。すみません。
本日は2度目の更新です。


「軍艦巻き3種: すじこ醤油漬け ネギトロ コーンマヨ」

今日のお昼ごはんです。
わが家は、わたしも息子も大のお寿司好き。
うちでは、島寿司も普通のお寿司もわたしが握りますが、
ランチには、こんなカジュアルなお寿司を作ります。

合わせ酢の割合をよく訊かれますが、いつも「適当」と答えちゃう。
2~3度作ったら、自分の好みがわかります。ご自分のお好みの分量を覚えてね。
酢飯をよくさましたら、小さな俵おにぎりの要領でシャリを握ります。
細長い海苔でくるんと巻いて、お好きなものトッピングして召し上がれ。


「特大軍艦巻き」

育ち盛りの息子には、特大軍艦巻きを作りました。
「おお!」と喜んだ息子。 でも、食べづらいって。

息子がもっと大きくなったら、わたしもこんなの作るのかしら。 (*´艸`*)


福島姫の巨大軍艦巻き」 Σ(・Д・ノ)ノ アウッ

海風おねいさんのお友だち、福島の暴れん坊姫の面白食ブログは、
こちら himeyoroki


「サラダ寿司」

軍艦巻きも面倒な方には、レタスに酢飯+トッピングのさらに簡単なサラダ寿司。
酢飯にミョウガを混ぜ込んであります。初夏のごはんに爽やかです。

「あさぬま」は明日も超特価セール続きます!

すじこ醤油漬け 100g 298円  ねぎとろ 100g 298円
日曜日のランチに、お夕飯に、簡単お寿司で楽しんでね

他にもいろいろお安くなってます!
マルコメ料亭の味 1kg 258円(お一人様1点限り)
雪印コーヒー 1000ml 88円
マルちゃん3食焼きそば 150g 128円
雪印乳業ネオソフト 450g 148円
熟うま辛キムチ 320g 278円
などなど。



おまけ 「じゃがいもニョッキのデザート」

先日UPしたじゃがいものニョッキが少し余ったので、翌日作ったデザートです。
ココナツミルクにお砂糖入れて、氷水で冷たくしたニョッキにあずきをのせて完成。
これは材料を温めてもおいしいけど、このシーズンは、冷たいのがおいし~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様からのご要望

2006年06月24日 11時16分24秒 | お知らせ
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。

ベーカリーコーナーよりのお知らせです。
海風おねいさんの元へ、お客様方からご要望が寄せられました。

「焼きたてパンがとてもおいしいけど、
ビニール袋に詰めると、パンが柔らかいので形が崩れてしまう。
ビニール袋でなく、紙袋にしてほしい」


海風おねいさん、早速、社長takabouと、山崎製パン担当者の方にご相談いたしました。


「お持ち帰り用紙トレイ」

「あさぬま」では、今までお持ち帰り用の紙トレイを2種類ご用意しておりました。
中(3~4個用)と、大(5~6個用)です。
これは焼きたてパンの形を崩さずお持ち帰りいただくためですが、
1~2個お買い上げのお客様には、ビニール袋にて対応させていただいていました。

しかし今後は、1~2個お買い上げのお客様にも
紙トレイをご用意することといたしました。
只今、紙トレイ小(1~2個用)を取り寄せ中でございます。
近日中にはご用意できるかと思いますので、
どうぞしばらくお待ちくださいませ。


紙トレイ小が届きますまでの間は、1~2個お買い上げのお客様でも、
どうぞ紙トレイ中をご遠慮なくお使いくださいませ。


「お持ち帰り用紙トレイ」

パンを紙トレイに乗せていただき、ビニール袋をかけて、レジまでお持ちくださいませ。
紙トレイは、このようにビニールをかけた状態で、ベーカリー下の棚にございます。

万一、下の棚に紙トレイが補充されていない場合には、
ご遠慮なく従業員までお申し付けくださいませ。


または、ベーカリー右横の棚にたくさん置いてありますので、そちらからお取りください。

お蔭様でベーカリーコーナー大人気に付き、予定数より多くのパンを毎日焼いております。
手が回らず、ご迷惑をおかけすることもありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ビニール袋は、口を開けて、蒸気を逃がす形でお持ち帰りくださいね。
ご自宅では、ビニール袋からお早めに出していただけると、
大変おいしくお召し上がりいただけるかと思います。


「大人気のベーカリーコーナー」

お蔭様で、ベーカリーコーナーは多くの客様よりたいへん好評をいただいております。
ベーカリーコーナーの前には、いつも人垣ができています。
焼きあがる先から売れていくので、ここがパンでいっぱいの写真が撮れません。


yamamomoさんの焼きたてクロワッサンサンド

「あさぬま」のお客様より大変嬉しいご報告をいただきました。
「あさぬま」ベーカリーの焼きたてクロワッサンで作ったサンドイッチが
とてもおいしかったとのこと。
なんともおいしそうなクロワッサン・サンドですね。
海風おねいさんも真似して作りたくなりましたよ。
「あさぬま」のお持ち帰り用紙トレイを上手に使ってくださって、素敵です。

yamamomoさんは、ベーカリー新設から、毎日パンを買ってくださっているそうです。
嬉しいご報告ありがとうございました。



「あさぬま」は本日大創業祭!
本日限りの特売品です

モアセレクト 無調整牛乳1000ml. 138円
味の素 ほんだし 150g 1箱 198円(お一人様1点限り)
ブルガリアヨーグルト 500g 128円
国産 アンデスメロン 1個 580円
インド洋産 天然海老 大10尾 498円
日清 キャノーラサラダ油 1.3kg 258円(お一人様1点限り)
たまご M玉 1パック10個入り 98円(お一人様1点限り)

他にもいろいろお安くなってます。
夕刻のお買い物は、「あさぬま」へお越しくださいませ。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島もの青果コーナー

2006年06月23日 10時01分14秒 | 島料理/島の幸
八丈島地方は朝からものすごいどしゃ降りです。
1便は欠航でしょうね。おはようございます。海風おねいさんです。

本日は、島ものコーナーのご紹介です。
広くなった青果フロア、「あさぬま」入り口を入ったすぐ左手に、
八丈島特産の青果コーナーを設けてあります。

夏の観光シーズンに向けて、お土産にもお使いいただける
八丈島特産のおいしい青果が出始めましたので、お知らせいたします。


八丈島産 パッションフルーツ 2個 498円

まだ出始めなので、お値段は高いですが、お土産用によく売れています。
「このパッションは特に甘くて最高においしい!」との店長からのおすすめです。


八丈島産 プリンスメロン 

島の人は、このメロンを「島メロン」と呼び、愛しています。
普通のプリンスメロンとは違う島もの独特の風味、香り、味わい、
とても濃い味の島のメロンをどうぞお楽しみくださいませ。
こちらも出始めで、まだ高いですが、お土産用にどんどん売れております。


八丈島産 トマト

島の地トマトです。八丈島の太陽を浴びて育った、味の濃いトマトです。
島のトマトは、まだ青いのも完熟も、どちらもほんとにおいしいですね。
海風おねいさんは、潮風に吹かれて育ったこのトマトが大好きですので、
昨日はこれを買って帰りました。冷蔵庫でよく冷やして、今日食べます。

他にもネリ(島独特のオクラ)や、きゅうりなど、島のおいしい夏野菜が並び始めました。
観光のお土産に、ご自宅用に、どうぞ島もの青果のコーナーをご利用くださいませ。


メキシコ産 アップルマンゴー タイ産 マンゴスチン

それから、八丈島でも(昔は考えられなかった)各国のフルーツ
入手できるようになりました。
今話題のアップルマンゴーとフルーツの女王と呼ばれるマンゴスチン。
ぜひご賞味くださいませ。 こちらはフルーツコーナーにございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいものニョッキ2種

2006年06月22日 09時25分24秒 | 野菜・きのこ料理
みなさま、おはようございます。海風おねいさんです。久々のお料理UPです。
今日は、「あさぬま」のお客様からのリクエストにお応えします。



新じゃがの季節で、八丈島では畑をする家が多いので、掘りたてのじゃがいもを
たくさんいただくことが多いです。 海風おねいさんもいただきました。
じゃがいも料理のリクエストがありましたので、ニョッキを2種作ってみました。
簡単ですので、ぜひ作ってみてくださいね。


「じゃがいものニョッキ・トマトソース」

じゃがいもは丸ごと茹でます。熱いうちに皮を剥いて、ボールの中でつぶします。
これに、卵黄、小麦粉(または強力粉)、塩を入れて、耳たぶの固さまで捏ねます。
まな板に打ち粉をし、生地を適当に分け、細長く丸めたものを小口に切り、
写真のように丸めたものをフォークの背で押しつぶして食べやすくします。
これをボイルし、水に一度取ってザルに上げます。
今日は簡単に、市販のトマトソースで和えました。

ニョッキは、今ではポピュラーになりましたので、ご存知の方も多いかと思います。
パスタの一種ですが、わかりやすくいうと、「すいとん」または「白玉」の要領ですね。
そこにじゃがいもやかぼちゃなどが入ります。


トマトソースは、時間のあるときに、作り置きして冷凍しておくと便利です。
手作りのがおいしいけど、時間のないときには、こんな市販ソースで作ると
あっという間にできて便利。ソースをフライパンで温めて、ニョッキと混ぜるだけ。


「じゃがいものニョッキ・クリームチーズソース」

こちらも同様にニョッキを作ります。上のと形が違います。
ニョッキは、こんな風に細長く丸めたのをプツプツと切ったものと、
上の写真のように、フォークの背で筋をつけたのと、こんな形のが多いんです。

こちらのソースは、生クリームに溶けるチーズを混ぜてフライパンで温め、
これをからめた簡単なものをご紹介しました。塩胡椒で味を調えてね。



生クリームは、乳製品売り場の一番上の棚にございます。


チーズは、売り場が少し変わりました。乳製品売り場、左の一番端にございます。

これからもじゃがいも料理をどんどん載せていきますね
みなさまのじゃがいも料理もぜひお寄せくださいませ。


「りゅーたさんのニョッキ2種」

こちらは、東京都のりゅーたさん(mixi日記)が、先日、お休みの日に、
家族サービスで作ったニョッキだそうです。 素晴らしいですね。
男の方でも簡単に作れるニョッキを、父の日のお返しに、ご家族にいかがですが?



こちらは、長野県のmmpさんの3色のソースのニョッキ。
左から、ホワイトソース、アボカドソース、トマトソースです。
カラフルでおいしそうなニョッキですね。

ニョッキ作った方、これから作られる方、どんどんTBしてね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする