八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

今日のお昼は簡単ワンタン麺!

2021年12月07日 20時17分00秒 | パスタ/麺類
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く後強く、曇のち雨、波3メートルうねりを伴う、気温は15~20℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。


朝のうちは雨でしたが徐々に晴れて三原の持久走大会はできたようです。良かったですね。😊

しかし、お天気は下り坂です。明日は雨時々曇りで、波は3メートル後6メートルうねりを伴う予報。定期船は欠航が決まりました。この荒れ模様は金曜まで続くようです。東海汽船が荷物の積み込みをストップしてるので、あさぬまは今週末のチラシをお休みさせていただきます。土曜は到着しそうなので、八丈DAYチラシだけ発行します。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解をお願いいたします。

さて、12月もあっという間に1周間が過ぎました。師走のせいかやること多くて毎日バタバタです。やること多いと散歩も行けないので、1週間ぐらい歩いていませんでした。そしたら体重がじわじわ増えてきて…こわいこわい!今日は駆け足で夕散歩へ行きました。


今日の八丈島散歩コース

たぶん八重根の人しかわからない今日の散歩コースです。


コアラのことを考えながらユーカリ畑の横を通り、


明日葉料理のことを考えながら見事な明日葉畑の横を通って、八丈島の散歩コースは短い時間でも本当に気持ちが癒やされます。



八重根にも少しだけイルミネーションあるんですよ。楽しませていただきありがとうございます♪😊


簡単ワンタン麺!

そして、今日のお昼ごはんは超簡単に作ったワンタン麺でした。



材料はこちらです。昨日、紀文の肉ワンタンが特売だったので買いました。いつもワンタンスープにしますが、今回は札幌生ラーメンが残ってたのでワンタン麺にしました。4食分入ってるのでなかなか食べきれません。残りは冷凍しておきます。


簡単ワンタン麺!

長ねぎもたくさん刻んでのせて、おいしいワンタン麺が簡単にできましたー♪



おうちごはんもたまにワンタン麺とか出てくるとご家族が喜ばれるかと思います。二種類の麺は時間差で一緒に茹でるので、具材さえ揃えておけば3分でできますよ。



簡単ワンタン麺!どうぞお試しください♪😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】白菜と春雨のスープ他ニ品

2021年12月05日 20時03分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く後東の風やや強く、曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は11~16℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。※3便も運行です。


3便の空港はにぎわっていました。12月5日(日)です。
来島中の友人を見送りに行ったらユニキャンスタッフもいて、同じ便で帰りました。「お疲れ!お疲れ!」という感じで楽しい時間がよみがえりました。お別れはやはり寂しいのですが、また会える日を楽しみに。


今日はこちらのお手伝いに行ってきました。元々、ご高齢の方々にスマホの使い方をお教えすることはよくあります。スマホ社会になり、(使えないとまずいのでは?)と思っているご高齢の方が増えています。少しでもお役に立てることがあればと思いお手伝いすることにしました。

お教えすることの中で一番難しいのは格安にスマホを使う方法です。これはわたしにもよくわかりません。講座にいらっしゃる方の中にはこれからスマホを買いたい方もいらして、「どのスマホが安いですか?」「料金が安い会社はどこですか?」と質問されると困りました。使い方の講座なのでその質問には答えなくてもよいのですが、つい親身になってしまうともっと勉強しなくてはと思いました。

スマホをお持ちでない方もiPhoneを借りて講座を受けることができます。詳細チラシは広報はちじょう1月号に折り込まれていますので、お気軽にお申し込みください。


さて、お友だちの田舎から大きな白菜をいただいたので、大好きな白菜と春雨のスープを作りました。鶏ガラスープの素で白菜と彩りの人参、ハムを煮て春雨を加え、塩胡椒で味を調えるだけですので簡単です。


白菜と春雨のスープ

簡単ですがとってもおいしいですよ。わたしはお鍋の白菜よりこちらが好きで、毎冬必ず作ります。😊



昨日のユニキャンでいただいてきたクサヤをちぎってボイルした明日葉と合わせました。



マヨネーズで混ぜて、島唐一味をふりかけるのがわたしは好きです。ピリッと辛味が加わるとよりおいしく感じます。



おいしくできました。明日葉とクサヤって鉄板の組み合わせですよね。島の食文化を思いながら嬉しくいただける一品です。



もう一品は、こちらもあちこちからいただいて、野菜室にたくさんあるハヤトウリを豚肩ロースと炒めました。調味は塩胡椒と酒、醤油、おろし生姜だけですから生姜焼きと同じですね。



シンプルですがおいしくできますよ。急いで作ったので切り方が雑ですがお許しください。


【晩ごはん】白菜と春雨のスープ他ニ品

今日の晩ごはんはこんな感じでした。どれも簡単ですがめちゃおいしいお料理ばかりです。お試しください。😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三根婦人会の八丈島郷土料理@オンラインユニキャン

2021年12月04日 20時13分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り時々晴れ、波3メートル後4メートルうねりを伴う、気温は11~17℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。※3便も運行です。

風がありましたがまずまずのお天気でした。12月4日(土)です。
先日ご案内したオンラインユニキャンの八丈島DAYが本日開催され、朝からその取材に行ってきました。生配信で紹介される八丈島の郷土料理を三根婦人会の方々が三根公民館で作られるので、動画を撮影してまいりました。後日、YouTubeで公開しますが、編集に時間がかかりますので、本日は画像でざっとご紹介いたします。



里芋の煮付けのために生姜をスライスしているのは旧民宿ささお荘の女将・沖山次子さんです。奥で明日葉の葉っぱを拭いてるのは現在のGuesthouse sasaosou(ゲストハウスササオソウ)の若女将・沖山理沙さん、次子さんのお嬢さんです。親子で三根婦人会の活動をなさってます。



里芋の煮付けを作ってます。味噌をひとつかみだけ入れて下茹でしてます。



茹でた明日葉を切ってます。



力を込めて明日葉を絞ります。



すり胡麻、砂糖、醤油を入れて明日葉の胡麻和えができました。



今日は5人ほどの婦人会メンバーで同時進行で郷土料理を作りました。かんも(サツマイモ)の天ぷら用下ごしらえです。



だし昆布を煮ています。里芋の煮付け他のお料理にだし汁を使い、昆布も最後は味付けして盛り合わせます。



冷凍してあったトビ(飛魚)のすり身を解凍したものです。こちらは現在の三根婦人会代表・金川津屋子さんがトビのシーズンに(春)に調理して冷凍しておいたものだそうです。婦人会のすごいところってこういうところなんですよ。ご自宅に下ごしらえしたストックをお持ちなのです。見習いたいです。



トビのすり身は野菜を混ぜて調味してありますが、解凍したらネギを新たに加えてよく練り直します。こうするとふっくら揚がるそうです。このようなお料理のポイントが勉強になりますね。



すり身を小判型に丸めていきます。



油で揚げてトビのすり身のさつま揚げができました。



こちらも津屋子さんが持参されたトミメです。下処理して冷凍しておいたものです。



次子さんが丁寧に水分を拭き取っておられました。煮付けにします。



島寿司に使う島海苔を調味して炒りつけます。作り方は動画に撮りましたので後日ご紹介しますね。勉強になるポイントがたくさんありました。



理沙さんがきれいに拭いて並べておいた明日葉は天ぷらにしました。



「昔は刻んでまとめて揚げたけど、いまは一枚ずつ揚げて彩りにする」と仰ってました。わたしも同じです。いまはお料理屋さん風の明日葉の天ぷらが主流です。



かき揚げも作ります。「八丈島ではかき揚げを普通に作るけど、島外ではあまりかき揚げを作らない」と津屋子さんが仰ってました。昔、東京でかき揚げを作ったら驚かれたことがあるそうです。蒲鉾、玉ねぎ、人参、かんも、明日葉のかき揚げですが、「どの材料も大切で、どれひとつ欠けてもおいしくできない」と仰ってました。以前は竹輪を使っていたそうですが、蒲鉾の方が色味と触感が良いので最近は蒲鉾を使ってるそうです。



粉の混ざり具合など手の感覚で覚えてるので手で混ぜて揚げているそうです。



三根婦人会・会長の金川津屋子さんです。お料理上手で有名な方です。



おいしそうなかき揚げが次々と揚げられました。これを見てる時点で、(今夜は絶対わたしもかき揚げを作ろう)と思ってました。



次子さんの支持で理沙さんが盛り付けています。母親や地域の方からお料理を学ぶ環境が減ってますから、羨ましい親子関係ですね。今回の理沙さんの働きぶりを見ていて、「下積みがすごいね」とわたしが冗談を言ったら、「先輩方がやりやすいようにお手伝いしている」と仰っていて、こうして素晴らしいお宿の女将さんになるのだろうなと思いました。素晴らしい地域の在り方を拝見しました。



どんどん盛り付けられて、豪華な郷土料理盛り合わせが完成しました。



美しいですね。おいしそうな郷土料理盛り合わせを見て幸せな気分になりました。八丈島の郷土料理本当に素晴らしいです。



島寿司もできました。白身の魚はメダイ、ネタを5分ほど醤油に漬けました。(醤油以外入れません)赤身はマグロで醤油に漬けません。島海苔は炒りつけてから最後にハサミで切って食べやすくしています。以前にわたしが三根婦人会の会長さんにご提案した八丈フルーツレモンのいなり寿司は現在も作っていただいています。感激しました。



くさやの盛り付けはモンステラの葉を敷いてあります。きれいですね。



本日のお料理を作られた三根婦人会の方々と左から2番めの方は連合婦人会・会長の上ノ山さん、樫立の方です。



場所を変えて町役場の会議室です。本日の配信をしたユニキャンスタッフの方々です。



会議室に先ほどのお料理が並べられました。



見事なので何枚も写真を撮りました。



本番スタート直前。放送の模様も動画を撮らせていただきました。動画公開の許可もいただいていますので、後日公開します。



本番中です。連合婦人会の会長さんが三根婦人会の方々をご紹介してスタートしました。



次子さんがお料理の紹介をされました。



撮影終わった記念撮影です。



休憩中のショット。本日のMCは、ミス八丈島の長田麻那さんとユニキャンの明神まりあさんでした。



町役場での撮影のすべてが終了して、記念撮影です。皆様、お疲れさまでした!とても良い配信ありがとうございました!※配信された内容は後日、YouTubeに公開されるそうですが、時間がかかると仰ってました。公開されたらお知らせいたします。



今回の配信では、以前に撮影したあさぬまをご紹介くださる映像も放送されました。青果部チーフのはるちゃんが出演しました。



今回の記念にはるちゃんとわたしがいただいたオニキャン(オンラインユニキャンの略)マフラータオルです。ありがとうございました!😊



そして、わたしは今日のお料理もいただきました。帰ってかき揚げを作ろうと思ってましたが、婦人会のお料理を晩ごはんにいただくことができて感激です。本当に勉強になった一日でした。なかなか見ることができない八丈島の先輩方のお料理を拝見して質問しながら撮影する機会を得て本当に幸せでした。これを伝えなければならないという使命感を感じました。

今日は朝から動画をずっと回しっぱなしで、かなりのボリュームの動画ですので、どう編集しようか只今考え中です。がんばってなるはやで編集したいと思います。公開をお待ちくださいね!


全ちゃんアプリ◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の皮で明日葉豚チーズロール

2021年12月03日 20時14分00秒 | 簡単おつまみ/小鉢物
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り時々晴れ、波2.5メートルうねりを伴う、気温は9~17℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。※3便も就航です。

今日も良いお天気でしたね。12月3日(金)です。今日は3便も飛んで、たくさんの来島客がありました。



うちにも東京からお友だちが訪ねてきて、クリスマスぽいかわいいお土産いただき癒やされました。ありがとうございます。😊



12月になり、クリスマスムードですね~♪あさぬまにもクリスマスツリーが飾られました。なんとなく気持ちが華やぎますね。



昨日はうちの明日葉畑の苗の横に、明日葉の種を蒔きました。わかりますか?



筋をつけて明日葉の種を蒔き、薄く土をかぶせます。明日葉の種は土をかけすぎたらいけないそうです。いま種を蒔いたら、収穫できるのはゴールデンウイークぐらいだそうです。ワサワサ生えてくるといいな。楽しみです♪



というわけで、大好きな明日葉料理をご紹介します。先日、明日葉餃子を作った際に餃子の皮が余りました。そろそろ消費しないといけないので、餃子の皮で明日葉を包んで焼きました。



豚肩ロースものせます。



溶けるチーズものせてハーブソルトをふりかけます。



お肉でチーズを包み込むように巻き、餃子の皮でくるっと巻き込んで、水で止めます。



フライパンに少し多めの油を引いて、両面とも蓋をして蒸し焼きにします。



中のお肉に火が通るくらい中弱火でじっくり焼いてくださいね。



焼けたらキッチンペーパーにとって油を切ります。


餃子の皮で明日葉豚チーズロール

出来上がりです。ビールがすすむおつまみですね。



大葉で作る方もいますが、明日葉のほろ苦さもおいしいのでぜひお試しくださいね。



カットするとこんな感じです。ハーブソルトとチーズの味で、何もつけなくてもこのまま食べておいしいです。



酢醤油をつけてもおいしいです。わたしは島スコをちょっとつけて食べました。

◆関連記事◆
*移住友とごはん会(2021年11月14日)
ユニキャンのまりあちゃんは大葉で揚げて作ってました。こちらもとってもおいしかったです!

*八丈レモンポン酢でバズり飯(2021年04月17日)
春にバズってたのでご紹介しましたが、チーズの包み方が上手くなりました。お肉でチーズを包むようにしてから餃子の皮で巻き込むようにした方がきれいに作れます。豚バラ肉より肩ロースの方がきれいに巻けます。

簡単にできておいしいおつまみ。ぜひお作りください!


全ちゃんアプリ◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ちゃんアプリ◆週末特売チラシ◆八丈島情報

2021年12月02日 19時09分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後南西の風、晴れのち曇り、波2.5メートルうねりを伴う、気温は10~16℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。


今日の八重根から

風が止み、過ごしやすい一日でしたね。12月2日(木)です。明日もお天気良さそうですよ♪😊

今週の特売チラシです。



レジカンターに少し前から全ちゃんアプリのパンフレットが置かれています。こちらと連携している全日食会員サイトに一部不具合が出ておりましたので、ご案内を待っていましたが解決したようです。



店内掲示もしてありますが、アプリを入れると簡単に使えますので、どうぞお試しください。



来年のメモカレンダーも置いてありますので、お一人様1部どうぞお持ち帰りくださいませ。キッチンで使うのに良いサイズです。

あさぬまは今週末もお買得品盛り沢山で皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/


***八丈島情報***


今度のお正月は1日2日が土日という、お勤めの皆様にはがっかりなカレンダーですね。そろそろ各所のお正月日程が掲示されています。こちらは大賀郷の郵便局の日程です。


先ごろの選挙で東京3区から当選された松原仁衆議院議員がご来島されました。軽石問題心配ですね。


思ったよりたくさん流れ着いてるようです。


クジラは今年は遅いようですね。軽石はクジラに影響ないのか心配です。


空港の営業時間をホームページでご確認ください。


いま八丈島は航空券付き楽パックがめちゃめちゃ安くなってるみたいですよ。ご来島される方に教えてあげてくださいね。


上京される皆様へは島嶼会館からのお知らせです。


パブリックロードレースオンラインの参加申込受付中です!


あびの実からイベントのお知らせです。一般の方は事前にお問い合わせください。


ひよこクラブからの活動報告です。


寒くなってきたので植物公園の温室でポカポカするのもいいですね♪


ジャニーズファンには聞き逃がせない情報ですね。😊


トリスタンが営業再開したそうです。不穏なニュースもありますが、徐々に日常が戻ってきましたね。


有楽町の国際フォーラムで3日(金)まで組合まつりが開催されています。八丈島からは明日葉加工工場さんも出展しています。東京の皆様、銀座方面行かれる方はどうぞお立ち寄りください。


ふるさと納税が気になる頃になりました。島外の皆様、八丈島にふるさと納税してANAマイルも貯めちゃってください!


社協からのお知らせです。募金もキャッシュレスの時代になってきましたね。


八丈高校からのご報告です。みんなうれしそうですね。おめでとうございます!😊


ソムリエ田崎真也さんが八丈島を紹介する番組がYouTubeでご覧になれます。


お隣ジャージーカフェで今週末からクリスマス限定ソフト新発売です!

今回はここまでです。
皆様どうぞ良い週末をお過ごしください♪


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする