旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

晴れて遊民の身となる

2015-04-25 14:27:27 | 住所不定無職低収入

最後の認定日が終わり、完全に野に解き放たれることとなりました。
蓄えたお金が尽き気力が衰えるまで、遊民を気どって、やりたいようにやってみます。

ただ、たびたびお話しているように、私はかなりの「飽き性」ですので、ある日突然
「ヤ~メた」と一抜けてしまうかもしれませんし、また、自分は続けたくても、やむ得ぬ事情で
旅を終えざるをえないこともあるでしょう。

しかし、ほぼ一年中旅の空の下にいる方々は、一度も自宅に戻らなくても、何も問題は
起きないのですかねえ。このたびも家に帰ったら国民年金保険料の口座振替の通知書が
届いていて、これが2年分前納なので結構な額で、あわてて普通口座へ入金しておきました。
危うく「未納騒ぎ」を起すところでしたよ。

GW前後には自動車税の支払い書も届くでしょうし、ある程度のスパンで一時帰宅しなければ
ならないと思っています。こちらの装備も行く地域などによって換装しなければならず、たとえば、
今回は山装備はまったく持っていないけど、次回は山装備を整え、また、服装も夏用に変えなければ
ならないでしょう。

もちろん、旅に長く出れば出るほど散財するのは間違いないことですし、身の丈にあわせ、
けっして高等ではない遊民としての生き方を探りたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花も春から夏へ

2015-04-25 14:25:52 | 愛される花 愛されぬ花




私が旅していた頃、北陸~東北は曇りがちの天候が多くて大変でしたが、その間、全国的に
天気が悪かったようで、日照不足の影響で野菜の生育が送れ、価格も高くなっているようです。
朝の天気予報でも、土日と二日続けて晴れるのは、五週間ぶり?とか言ってましたわ。

本来なら花見客でにぎわうはずの観光地もさっぱりだったかもしれないですね。でもその分、
打って変わったように、GW期間中は晴天が多くなるようですし、皆さん行楽地にドッと繰り出すんで
しょうねえ。あなオソロシや。


今庭に咲いている花を適当に撮ってみました。

この黄色い花は、2月頃から咲き続けている丈夫で長持ちな我が家向きのお花。
ここへきてさらに群落感が増しているようです。



           

奥のレース・ラベンダーも長いこと咲いているなあ。


           

このつる性の花もとても花期が長い。


           

ジャスミンが咲き始めて、強烈な芳香を漂わせています。


           

ピンクのキンギョソウ。
    

   

ナデシコも長持ち。


   

君子蘭(クンシラン)はピークを過ぎかけていましたが、まだまだきれいです。


   

これは鉢植えのランの仲間。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする