旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

20150426  青森県弘前市

2015-04-26 04:26:02 | Weblog

   
「青森銀行記念館」の無料開放デーだったので内部を見学させていただいた。普段は200円いるらしい。



   

アンチークなつくりが素敵。


   


   

夜はライトアップされていた。


   

夜、マロと会食した「よおしょく屋」のミックスフライ定食。



   

イトーヨーカ堂に買出しに行ったら、なぜか「沖縄フェア」が行われていて、オリオンビールが
売っていたので、おもわずワンカートン買ってしまった。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150426&27 青森県弘前市

2015-04-26 04:26:01 | Weblog



弘前公園  晴れ  散り始め→落花盛ん

こうすることが最初からわかっていたら昼間便を予約しておいたのだが、千円ほど安かったことに惑わされ
夜便(最終)にしたので、掟破りの高速道路で仙台から夜間移動して、仮眠をとっただけでこの日の朝を迎えた。

ただ、その無理は功を奏したようで、朝のうちはかろうじて「満開」に近い姿だった桜が、ものすごい勢いで散り始め、
昼過ぎには、場所によってはほとんど「葉桜」に近い状態になってしまった。

上の写真は、早朝、花筏を形成していた頃の外濠。



   

内壕の見学会が開始され、観光客が訪れだした。もう一度弘前入りしたかったのは、やっぱりこれを
見ておきたかったから。私が生きている間は、内壕を泳ぎでもしない限り、二度と見ることができないであろう。



   

先日はまだチラホラ咲きだった西壕の桜が満開(ややピーク過ぎ)となっていた。



           

昼からはゴージャスな花絨毯が。弘前は、散り始めてからも楽しめるのがいい。


「桜吹雪舞い落ちる 古い並木の隅っこで 待っているマロのこと 知っていたけど…」

昨夜念願のカニをたらふく食べたマロと合流、しばらく行動を共にする。


   

念願の内壕見学を夜に行った。ライトアップされた枝垂桜と天守閣のコンビネーションを真下から見上げる。



   

そして翌朝、花プール。このあたりが一番きれいだったよな、マロ。




   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする