広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

日新小学校 校舎建て替え

2024-04-28 23:04:55 | 秋田の季節・風景
秋田市南西部、狭義の新屋(あらや)地区(=勝平地区を含まない、雄物川放水路南側)を通学区とする、秋田市立日新小学校(にっしん~)。
学区が広いことも一因かと思うが、秋田市で児童数が多いほうの小学校。2023年5月1日現在の児童数(令和5年度教育要覧)は、桜小(870)の次に多い767名。3位は港北小(598)。なお、2024年4月の新入生(広報あきた4月19日号)は、桜114、港北110、日新97。
秋田市内でいちばん古い小学校の1つで、今年度で創立150周年を迎える(1874年開校は複数校ある)。

そんな日新小の校舎は、以前記事にした通り、坂に面した広くはない土地にきゅうくつそうに建っている。秋田市の小学校では珍しい4階建てなのも、土地の制約と収容力確保のためだろう。そして、秋田市立学校としては現存する最古の部類に入る、1974年築。

その校舎の改築(全面建て替え)工事が、2023年3月から2024年11月の工期で進められている。
ここ20年ほどは、古い校舎の耐震改修が多く、新しい校舎ができたのは2019年に上北手小学校が増築された程度。まっさらの新校舎はかなり久々。雄和・河辺地区を除いた旧秋田市内では、2008年の秋田北中学校以来、小学校では2002年の勝平小学校以来かと思われる。

日新小新校舎には、大きな特徴があるのだが、そこは後回しにして現地へ。
2024年2月下旬
坂の下・東側。敷地全体としては北東角。敷地の西~南側にL字型に建つピンク色の現校舎は、以前と変わっていないかのように見えるが、写真手前・仮囲いで隠れている、いちばん東側にあった2階建ての一角が解体され、工事スペースになった。おそらく2005年に増築された部分。
新校舎は、グラウンドの東寄りに建てられ、すでに骨組みは形になっていた。3階建て。
新旧が並ぶ

2024年4月下旬
現時点では外壁ができつつある。少し離れて見ると、
木材!
日新小の新校舎は、木造で造られている。
正確には木造一部鉄筋コンクリート(RC)造。また、体育館は鉄骨造・RC造で別棟の模様。

建築基準法の改正や木材の利用促進もあって、耐震・耐火を満たした大規模な木造校舎が、全国的に建てられている。昔のような木造校舎ということではない。
とはいえ、秋田市立学校の木造校舎は、1988年の高清水小学校、1989年の下北手中学校、1991年の上新城中学校が最後だったから、35年ほどの空白を経て、新たな木造校舎ができる。
その是非とか費用対効果については、どうなのだろう。
気になったのは、屋根があること。雪国としてはどうかのか。3階建ての高い位置から、子どもがいる狭い敷地に落ちるのだから、命に関わる落雪の危険がある。対策がされているのかもしれないけれど。

敷地の南西側にはプールがあり、南辺は車は通れない細い坂道があったのだが、この工事に先立ってどちらも廃止された。坂道周辺の畑などが買収され、少し敷地が広くなった。
そんな南西角が、メインの工事車両出入口になっていて、そこからも新校舎が見られる。
南西角から
手前左の切妻屋根が現体育館、このさらに左が現校舎。見えている建設中のものが新校舎で、この右に体育館ができそう。つまり新校舎がL字型、その横に体育館ができて、全体ではT字型になるはず。

続きはまたいつか。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サーモンハラス蒲焼重 | トップ | ぽつんと消火栓 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日新(にほん新屋の略だと思ってました) (あんなか)
2024-04-29 18:53:40
日新小学校はデカくて私が小学校の頃は児童数1400人を超えていたと思います。
なにかの行事で日新小学校に行ったのですが4階建て(地下室も一部あったと思います)の校舎でその大きさに驚いたものです。
当時日新小学校の子供達の自慢が桜田淳子の母校でさんざん耳にタコができるくらい聞かされたものです。
新屋地区は意外に学校が豊富で設備が揃った校舎も多い印象です。
建て替えられた勝平小学校などは川崎市高津区橘小学校と同じノリかと思うほど羨ましい校舎ですね。
(多分設計業者は同じだと思います)
それに引き換え高級住宅地と言われる駅東や八橋地区は・・。
返信する
日吉&新屋かと思っていました (taic02)
2024-05-03 00:06:54
「日に新たに、日々に新たなり」が由来なのですよね。

勝平小開校前は、あちら方面からも来ていたわけで、人数が多いのはむろん、通学も大変だったことでしょう。
今、新屋の商店街はすっかり寂れてしまい、ただの住宅地になってしまった印象ですが、子どもが比較的多いのはまだ明るい状況と言えるかもしれません。美大もあるし。

勝平小は、秋田市の建築職の職員が設計したことになっています。デザインの流行りなどもあるでしょう。
市街地の学校統合の計画も進んでいます。それまで校舎には手を付けないということかもしれません。10年後20年後には、どうなっているでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-05-05 23:28:30
日新は学区分割も検討したほうがいいのですが、浜田、豊岩、下浜の統合も絡むので、やりづらいだろうなというのは想像できます。
返信する
日新小学区 (taic02)
2024-05-07 20:17:08
浜田、豊岩、下浜各小学校の再編は、日新小への統合(吸収)案と3小での統合校新設案があり、意見が分かれているようです。
日新学区=新屋としてまとまりはあるかと思いますが、分けるとなると、そちらもまた難しいところもありそうです。
返信する

コメントを投稿