広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

秋田で萩原牛乳を飲む方法?

2024-08-16 22:59:32 | 入院
弘前市に本社がある「萩原乳業(はぎわら~)」は、青森県内では圧倒的なシェアと知名度がある。※主力商品「萩原牛乳」の記事
隣の秋田県北部でも、わりと流通しているようだ。
しかし、秋田県中央地域・秋田市では、そうではない。青森の紅屋商事が運営するドラッグストア「メガ」や、スーパーマーケット「マルダイ(本社秋田市)」では常時扱っているようだが、両県に店舗がある、イオン東北やいとく、他のドラッグストアでは見かけない。【18日追記・メガ、マルダイ以外にも、秋田市内で萩原乳業製品を扱う店舗がいくつか存在することを、コメントで教えていただいた。】【9月15日追記・ウエルシアグループで青森県に本社があるハッピー・ドラッグでは、これまで萩原牛乳は置いていなかったが、9月15日に秋田保戸野店で1000mlの萩原牛乳があるのを初めて見た。秋田泉北店にはなし。】


それら以外で、秋田市内で確実に萩原牛乳が入手できる場所があった。
それは…

秋田大学医学部附属病院の病院給食(病院食・入院食)!

入院すれば、萩原牛乳を原則1日1本(詳細後述)飲めます。
秋大病院に入院して、びっくりしたことの1つだった。
弘前在住当時はそんなに飲まなかったので、過去最多の萩原牛乳を飲んだ入院生活であり、回復して元気になって退院できたのは、萩原牛乳のおかげもあったに違いない。

病院食のメニューは、各患者の状態に合わせてバリエーションがあるが、基本メニューの「常食」では朝食に必ず200ml紙パックの萩原牛乳が出る。「5分菜食」など咀嚼や消化に配慮したメニューの場合は、昼食にも出るようだ。
体質で牛乳が飲めない人などは、申し出ればヨーグルト(や豆乳など)に差し替える対応ができる。ヨーグルトも萩原乳業製なのかは不明。
(再掲)2015年。現在も同デザインだが「青森県産の良質な~」のフレーズはなくなったか


秋田県内の学校給食用牛乳といえば、大館市に工場がある東北森永乳業が多いようだ。秋田県の酪農生産量は多くはないとはいえ、秋大病院では、どうしてわざわざ青森から仕入れているのか。
秋大病院の給食は、寝具や病衣を扱うワタキューセイモア系列の「日清医療食品株式会社」に委託している。カップヌードルの日清食品グループとは、過去も含めて関連はない。
したがって、日清医療食品が選定していることになろう。秋大側も口出しできるのかもしれないが、別段、地産地消(県内消費)にこだわる理由もないだろうし、大館か弘前か距離的には大差ないだろうし。
なお、秋大病院の2019年8月~2020年始め頃時点では、常温保存パック(ロングライフパック)の明治牛乳が出ていたらしい。物価高騰の折、コストも考えて採用といったところか。


退院した日のこと。10時30分頃に、病院近くの横山金足線を、紙パックと同じデザインの萩原乳業のトラックが、青森方向へ向かうのを見かけて、これもびっくりした。
メガかマルダイにでも納品した帰りだったのか。秋大病院にもその車で来るのだろうか。ちなみに、消費期限から判断すれば、毎日納品されていると思われる。



ところで、他の病院ではどんな牛乳が出るのか。ネットで、病院公式あるいは入院患者による情報を調べてみた。
市立秋田総合病院では、学校給食と同じ「森永牛乳」。中通総合病院は、赤い「おいしい雪印メグミルク牛乳」。
国立弘前病院が弘前市立病院を吸収した、弘前総合医療センターでは、「ヤクルト ソフール元気ヨーグルト」が基本で、希望すれば牛乳になるらしいが、メーカーは不明。
弘前大学医学部附属病院、秋田赤十字病院、秋田県立循環器・脳脊髄センターは不明だが、いずれも日清医療食品に委託しているようなので、萩原牛乳が出ているかも。


そして、秋田県で大規模な病院グループといえば、JA全厚連傘下のJA秋田厚生連(秋田県厚生農業協同組合連合会)。青森県にはJA系病院は1つもない。
JA=農協といえば、「農協牛乳」では?
でも、現在の農協牛乳は、地域によって製造会社が異なり、秋田では見かけないと思う。協同乳業が製造するものは、 関東・東海・関西のみでの販売らしい。

秋田県内9病院のうち、2病院しか確認できなかった。
由利組合総合病院では、農協牛乳が出ているようだ。ただ、ロングライフ紙パックのように見えるし、協同乳業版では赤文字の「農協牛乳」が青文字(上下の赤い横線は同じ)。
かづの厚生病院では、小岩井乳業「小岩井牛乳KOIWAI MILK 200mlスリム」というロングライフ。岩手県と距離的に近いせいもあろう。
【19日追記・いただいたコメントによれば、秋田厚生医療センターでは農協牛乳ではないとのこと。9月22日追記・中通と同じく、赤いメグミルク牛乳とのこと。】

その他、秋大病院の食事については、いつかまた。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅白アンテナのある風景 | トップ | 精霊流しに熊対策 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とき)
2024-08-17 09:43:27
たまたま通りすぎただけかもですが、この間萩原牛乳のトラックを新屋で見かけました。
メガとマルダイが近場にある御野場は配達しやすそうです。メガは青森資本だからわかりますが、マルダイは日配品担当者が好きだからなのかな?

飲んだ記憶ないから試してみようかなと思います。
行くスーパーの乳製品コーナーは岩手県が強いです。
返信する
Unknown (sats)
2024-08-17 11:02:08
ジェイマルエー、ツルハで見た事あります。
いずれも1リットルパックで、写真の200mlは見た事ないです
返信する
Unknown (Unknown)
2024-08-17 12:44:13
萩原牛乳はビブレでも売っていますよ。
返信する
弘大の寮食堂 (タロー犬)
2024-08-17 13:06:05
久しぶりにコメントします。
萩原牛乳、懐かしいですね。私は弘大に在学していた当時(1980年代前半)、学園町の北鷹寮に住んでいましたが、寮食堂の片隅に萩原牛乳の自動販売機が置いてありました。
また、寮食堂で出される毎週土曜日の夕食は、必ず「カレーライスと瓶の萩原牛乳」と決まっていました。なんだか旧日本海軍か、現在の海上自衛隊の食事みたいですね…。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2024-08-17 23:41:59
>ときさん
ほかの皆様からのコメントの通り、秋田市内でもそれなりに売られているようです。
ということで、萩原乳業としては、秋田市への納品は対応可能ということでしょうから、発注する各店舗の判断なのでしょうね。
岩手だと岩手牛乳や湯田牛乳などありますね。その他ローカル乳製品としては、函館牛乳を扱う店もあります。

>satsさん
ほかにもちらほら扱い店があるのですね。
青森県のスーパーでは200mlも普通に売られ、学校給食にも出るほどです。秋田の病院で出るのは、貴重なのかもしれません。

>Unknownさん
ビフレですね。比較的手頃な価格の牛乳として、扱う店がある感じがします。

>タロー犬さん
お久しぶりです。
1990年代後半では、農学生命科学部1階の階段横に、ひっそりと自販機がありました。今はなくなったと思います。
カレーと牛乳は学校給食のような取り合わせで、夕食に牛乳というのも、ユニークではないでしょうか。瓶入り牛乳はほぼ絶滅でしょうかね。
昔も今も、工藤パンと並んで、津軽の食生活に欠かせないメーカーです。
返信する
Unknown (sattong)
2024-08-19 13:26:50
 ドジャース(楢山店)では荻原牛乳を普通に売っています。確か1リットルのパックで210円くらい。
 このほか、湯田牛乳公社の「ごくごく飲みたい湯田牛乳」(黄色いパック、成分調整牛乳)と東北森永乳業・大館工場産の低脂肪乳、この3種類は常に冷蔵棚のメインで売られています。
 あと、大館市本社のスーパー「いとく」、秋田県内だけではなく弘前市近辺にも数店舗あるので、配送帰りのトラックで荻原乳業と東北森永の大館工場の牛乳パックを積んでくれば効率的に売れそうな気がします。
返信する
わりと売られている商品 (taic02)
2024-08-19 19:34:56
岩手の牛乳はわりと見かけますね。
森永の東北限定低脂肪乳は、いとくでは週2回程度、128円になります。イオンのトップバリュの低脂肪乳やいとくの成分無調整牛乳も、同工場製です。

工藤パン商品もそうですが、たしかに各チェーンの店舗配置や輸送網を活かして販売地域を広げてほしいところです。実際には、納品はメーカーが行うとか、各スーパーの方針とか、業界の慣習みたいなものがあって、簡単ではないのかもしれません。
返信する
Unknown (うさぎ)
2024-08-19 20:44:47
JA秋田厚生会病院は赤い牛乳(メグミルク?)でした。
ゴーデンウィーク明けに入院しました。
返信する
貴重な情報ありがとうございます (taic02)
2024-08-19 20:49:39
やはりJA系でも農協牛乳とは限らないのですね。
どうぞお大事に。
返信する
荻原牛乳 今冷蔵庫に (あんなか)
2024-08-25 03:08:22
荻原牛乳って秋田市ではレアだとこの記事で知りました。
家の人が良く買ってくるので(購入場所はドジャースだと思います)今冷蔵庫で冷やされてます。
これをカルピスで割るとラッシーぽくなって美味しいですよ。

今の大学病院の病院給食の定番牛乳なのですね。
私が入院していた77年は小岩井牛乳で「こんなに美味しい牛乳があったのか」と衝撃的でした。
もっとも小さい子はストレートでは飲みにくいようで私が持って居たミロを向かいの病室の5歳の子にも分けてあげたことがありました。
返信する

コメントを投稿