

☆福島第一原発事故の責任を問う裁判で、元幹部3人への求刑があった
☆常盤井氏の『女川原発を津波被害から救った男 平井弥之助に学ぶ』という一文
*女川原発も大平洋沿岸にあり巨大津波に襲われた
*女川原発が福島のような被害を被っていたら被害は甚大なものになっていた
☆建設の指揮を執った平井氏が最初の計画を変更
*発電所を、海抜14.8Mの高台に建設し津波の襲来に耐えることが出来た
*東北電力副社長にもなった平井氏
(昭和39年の新潟地震でも液状化を見抜いており対策を取っていた)
☆常盤井氏はその先見性に学ぶのが必要と強調する
*技術者は「想定外」を口にしてはならないと

☆新元号に対し、国民代表として選ばれた作家の林真理子氏
☆他の有識者メンバー
*千葉商科大国際教養学部長の宮崎緑氏
*ノーベル賞を受賞した山中伸弥氏
*NHK会長の上田良一氏、新聞社のトップが連なる
☆マスコミ大幹部が選ばれたのは新元号批判を抑える狙いがある
☆今や女流文壇の大御所となった林氏
*林氏への小説やエッセイの注文は引きも切らない
*東京都内のレストランで、出版社の男性編集者らが林氏を取り巻く
*女王然として振る舞っている姿が目撃されている

☆グランドスラムに王手をかけたい大坂なおみ選手
☆新コーチ、ジャーメィン・ジエンキンス氏との道のりが始まった
☆世間を驚かせたコンビ解消は、大坂の両親がバイン氏を嫌っていた
☆現在大坂は日米二重国籍
*22歳になったらどちらか選ばなければならない
☆大坂を欲しいアメリカが新コーチを送り込んだと見える
☆オリンピックにどちらの国から出場するのか
☆大坂は今年10月22歳の誕生日を迎える

☆旧宮家を復活させたり、宮家が旧宮家から養子を迎えるのが必要
*いま若い世代の皇位継承者は悠仁さまだけ
*結婚されて男子が生まれなかったら皇室はなくなってしまう
*皇族を見ていると、悠仁さまのお相手がすんなり決まるとは思えない
☆旧宮家の男性を迎え女性宮家の創立が必要
*天皇は男系男子に限ると主張する人は多い
☆旧宮家の人たちは表に出ないから知られていない
*20~30代も沢山いる
*表に出ているのは私とフランスにいじめられた父(JOC前会長)


☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します







女川原発、林真理子氏、大坂なおみ氏、旧宮家復活