慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

人はいかに生きて、いかに死ぬべきか(2)

2020年07月11日 | 宗教
人はいかに生きて、いかに死ぬべきか(2)

漱石の『こころ』の「先生」はなぜ自殺したのか
 ☆夏目漱石の代表作『こころ』に登場する「先生」の話
 *乃木に共感し、先生がひそかに自殺した
 ☆このときにの先生の気持ち
 *乃木希典の殉死に共感する部分があったのでは
 *明治という時代の終焉とともに
 *先生は、自分の人生を終わらせることを選んだ
「つまらない死に方はしたくない」と三島由紀夫
 ☆三島は、小説『憂国』で将校の割腹自殺を描いていた
 ☆三島は、早くから自決を思い描いていたものだと想像される
 ☆三島の場合は、日本人の精神のあり方を問いかけ
 ☆日本の行く末に一石を投じるために死を選んだ
 ☆自分がどう死ぬかということに意味をもたせるため
 ☆早い段階からおよそのことは決めていた
 *時機を待っていたのでは
 ☆こうした死のあり方を美化するべきではない
 ☆江戸時代、明治や昭和、現在
 *社会のあり方も人権意識もまったく違う
 ☆『葉隠』、乃木希典、三島由紀夫の死から読み取るべき事は
 *「いつでも死を受け入れる覚悟ができていた人達」がいたという事
 *「自分の命の終わらせ方を自分で決めた人達」がいたという事」
 ☆「そんな時代があった」という事です
筆者は、10代からの死生観マニア
 ☆筆者は、若いときから死生観マニアのようになっていた
 *戦場で亡くなった学徒兵が書き残したものを読み
 *明日死ぬかもしれない人たち
 *どういうふうに生きていたのかを知ろうともした
 ☆筆者はいつも思っていた
 *真剣に生きていくためには、死を見つめておく必要がある
 *自分の死生観を鍛えていきたい気持ちが強かった
 ☆スポーツや武道をはじめ、勝負事で
 *「ここぞ」という場面で平常心でいられる為に
 *筆者は、自分で脈拍をコントロールする呼吸法の鍛錬した
 *練習していた呼吸法は、瞑想状態に入ることを目指した
 *呼吸法で、脈拍を落としていくと、死に近い感覚になる
 ☆仕事などでどれだけ追いつめられても
 *そうは見えない人間でいるのを理想としている
                  (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『極上の死生観』








人はいかに生きて、いかに死ぬべきか(2)
(ネットより画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハIOC会長に騙された!

2020年07月11日 | スポーツ
東京五輪中止ー開催費「5兆円」はドブ!

 ☆コーツ調整委員長は「今年10月には判断」というが世界の情勢を見渡せば

東京五輪、来夏の開催に赤信号が灯り始めている
 ☆新型コロナの感染が地球規模で拡大するなか
 ☆開催国である日本の感染状況の抗体検査結果
 *抗体陽性率、東京都で0.1%、宮城県はわずか0.03%
 *驚愕すべき現状が明らかになった
 ☆日本、諸外国での感染状況を重ね合わせると
 *『事実上、来夏の開催は不可能』が、IOC関係者の一致した見方
 ☆新型コロナによる感染が拡大するなか
 *このままではIOCから開催中止を宣告されかねない
 *政府は、水面下で開催方式の簡素化を検討、推進していた
 *それを早い者勝ちで横取りしてアナウンスした小池氏
 ☆現在も政府は、大会運営方式の簡素化と合理化を進めている
無観客では費用の回収出来ず
 ☆キーマンらが描く、東京五輪のシナリオ、破綻に追い込まれている
 ☆IOCのコーツ調整委員長は、豪紙『オーストラリアン』で明言している
 *新型コロナウイルスによる感染が収束しない限り
 *東京オリンピック・パラリンピックの開催はありえない
 ☆IOC内からは「開催中止は決定されている」との声まででている
 ☆無観客で実施しても
 *これまでの費用の回収出来ず「焼け石に水」である
関連支出は4兆円超えとも!
 ☆開催費用に関して事情に詳しい都庁OBは語る
 *20年東京夏季五輪は『世界一コンパクトな大会』を目指していた
 *テロ対策経費やら暑さ対策経費、アスリートや観客の輸送経費等
 *それらの名目で支出が膨れ上がっていった
 *支出増には組織委員会などの人件費増も含まれている
 *″青天丼体質″の極みといっていい
 ☆関連支出は4兆円超にも達するのでは
 ☆今年6月、IOCのバッハ会長は、インタビューで答える
 *21年夏に開催できない場合は大会そのものを中止する
 ☆マラソンの競技会場が札幌に変更された一件等
 *人のいい日本人は、バッハーIOC利用、騙されてきた
 ☆組織委員会、東京都、そして政府の責任は重大だ
               (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS7月号』


バッハIOC会長に騙された!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の重大ニュースを知る方法(2)

2020年07月11日 | メディアへの疑問
世界の重大ニュースを知る方法(2)

ブロガーやインフルエンサーは信用してもいい?
 ☆ブロガー、YouTuber等が発信するツール信用度の留意点
 *実名で活動している
 *その人が発信する著作やブログ、動画などが評価されてる
 *その様な条件が整えば、信頼する情報ソースに入れる
 ☆注意する留意点
 *その人が特定の政治団体や大手企業から支援を受けていないか?
 *倫理的に問題がある内容を発信していないか?
 *金融や医療などに関する規制違反をしていないか?
 ☆近年はブロガーやYouTuber達の中には
 *金融規制違反となるものの勧誘をやっていたりする人もいる
 *ねずみ講まがいのことをやっていたりする人もいる
参考にすべき信頼できるニースサイトは?
 ☆大手メディアでも、誇張するニュースを流すこともあるので注意
 ☆情報ソースが、ネツト媒体だとありすぎて選ぶのも一苦労
 ☆悩んでいるのは日本人だけではない
 ☆英語圏では、信用に値する媒体を紹介するサイトもある
情報を迅速に取捨選択せよ
 ☆信頼ある情報ソースを選択しても、日々流れるニュース膨大
 *自分にとり有益なものにするに問題になるのは収捨選択.
 ☆取捨選択の方法
 *毎日主要な媒体のサイトをチェックする
 *り―ドを読んで、どの記事を選択するか決める
 *新聞も必要な記事だけを読んであとは捨てる
 ☆ツイッターや著名なブロガーのブログのフォロー
 *気になるニュースは『いいね』ボタンをクリック
 *『いいね』をブックマークの代わりに使用する
本を大量に読むべし
 ☆本をたくさん読むと
 *自分にとり、必要な情報がどんな本に載っているのか
 *感覚的にわかるようになり、すぐに必要な本が見つかる
 ☆本はその分野のプロフェッショナルが著者
 *知識、経験、研究、膨大な資料などから集めて精査し書く
 *信憑性の高い情報がぎっしり詰まっている
 *編集者や校正者による度重なるチェック等をする
 *多くの人にチェックを受けて世の中に出ている
 ☆本には学ぶことがたくさんあるはず
            (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする