朋あり 遠方より来たれど タカは渡らず
今日は遠来の客がありましたがハチクマは渡りませんでした。このようなことがあることは十分に承知されたベテランのお客さんですが、それにしてももう少し飛んで欲しかったですね。
そこで話題に不足して、これまでのグラフを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/463e4cff880e514593b3daba0e83afe9.jpg)
これを見ていただくとお分かりのように、この時期は例年ほとんど渡っていないのです。今年だけ少ないのではないのです。昨年と今年と差があるとしても、それは誤差ていどのもので、この段階では問題にするほどのことは無いはずです。
来るときはドカッと出るはずですが、その日が待ち遠しくてついつい今年は出が悪いように感じるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/8fb08b43861e6116798c5ab84de36f47.jpg)
今日もノスリが出ました。ノスリだけは例年より早いようです。春も早かったのですが、今年の秋も早くから姿を見せています。
今日の結果
9月15日 曇一時晴
観察者 タカ長 トビ吉 ジューヤク ほか
観察時間 8:00-16:00
ハチクマ 11
サシバ 1
ノスリ 2
今日東の天気が悪かったから出なかったとすれば、明日あたりは期待できそうですが、本当のところはどうなるのでしょうか?少ないとは行ってもそろそろ三桁の渡りが見られてもおかしくない時期にさしかかっています。
今日は遠来の客がありましたがハチクマは渡りませんでした。このようなことがあることは十分に承知されたベテランのお客さんですが、それにしてももう少し飛んで欲しかったですね。
そこで話題に不足して、これまでのグラフを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/463e4cff880e514593b3daba0e83afe9.jpg)
これを見ていただくとお分かりのように、この時期は例年ほとんど渡っていないのです。今年だけ少ないのではないのです。昨年と今年と差があるとしても、それは誤差ていどのもので、この段階では問題にするほどのことは無いはずです。
来るときはドカッと出るはずですが、その日が待ち遠しくてついつい今年は出が悪いように感じるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/8fb08b43861e6116798c5ab84de36f47.jpg)
今日もノスリが出ました。ノスリだけは例年より早いようです。春も早かったのですが、今年の秋も早くから姿を見せています。
今日の結果
9月15日 曇一時晴
観察者 タカ長 トビ吉 ジューヤク ほか
観察時間 8:00-16:00
ハチクマ 11
サシバ 1
ノスリ 2
今日東の天気が悪かったから出なかったとすれば、明日あたりは期待できそうですが、本当のところはどうなるのでしょうか?少ないとは行ってもそろそろ三桁の渡りが見られてもおかしくない時期にさしかかっています。