タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

記録の整理

2010年06月14日 | タカの渡り観察
韓国での調査結果をパソコンに打ち込みました

 今日の月曜日、天気予報では雨でした。そのため今日は内勤、パソコン仕事(?)をする予定を立てていました。しかし、雨の気配はまったくありませんでした。

 毎度のことですが、天気予報をアテにしたタカ長が悪かったのでしょう。あたるも八卦、あたらぬも八卦の天気予想(打ち間違えではありませんよ)ですから、、、、、、。このように悪口を書いていたら、明日の山歩きは天気予報どおり雨になるかも分かりませんね。



 2010年5月3日から17日まで韓国で連続調査をしました。15日間の調査です。

 しかし、霧で観察不能の日が2日、雨で観察できない日が1日ありました。実質12日の調査です。

 その結果をパソコンに打ち込んでしまうと、、、、、、、

 たったこれだけ??? と言うのが素直な印象です。

 その調査結果の検証はこれからですから、その内容はここでは触れることが出来ません。



 この間数えたハチクマは1100羽くらいです。予想より、期待したより少ない数字でした。しかし、この写真のように近くを飛ぶハチクマが多く、このような小さなドラマもたくさん見ることが出来たのでタカ長としては満足しています。

 渡り調査は1回だけでは面白さは少ないものです。2階3回と続け、、、調査地も1ヶ所だけでなく2ヶ所、3ヶ所と増やしていってこそ面白いのです。

 その楽しさを求めて渡り調査を続けてゆくつもりです。

 皆さん、一緒にやりましょう。