![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/414f391de30552be1434fd874e447a74.jpg)
今日も晴。朝は観察地の上には秋らしい雲も広がり、快適な観察が出来そうな雰囲気がありました。しかし、それも早朝だけ、時間の経過とともに暑くなり、空のあちらこちらには夏の積乱雲を思わせる雲が出てきて、、、、、、、
冗談にも快適とは言えない状態になりました。この残暑、昨年よりは楽だとは思いますが、、、、、でもしばらくのあいだは30℃を超える気温が予想されています。困るなぁ、と言っても何も解決しませんが、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/1e3102e7c604421a0603a3b5dcccacec.jpg)
B山からは今日も渡りをしないハチクマが何度も出ました。多いときは一度に5羽。また、別のときはハチクマやハヤブサ、ツミなどが一度に出て飛びまわりました。時にはハチクマの幼鳥がツミに向けて飛び込んでいたり、ハヤブサのモビングをハチクマの幼鳥がかわしたり、、、、、。
飛行訓練の成果は確実に上がっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/20072d2ac4ebf96238cac07d4d70a9ac.jpg)
左マドの上のハチクマ4羽。写真的には厳しい距離ですが、今日はこのあたりに何度かハチクマが現れました。この4羽はここで高度を上げて渡ってゆきました。
積乱雲の中を飛ぶハチクマを撮りたかったのですが、その方向には飛んでくれませんでした。
それにしても暑い観察地。日影がなくなる14時過ぎに退散しました。
明日は早朝から岡山県北部の山に行くのでブログの更新は休ませて頂きます。