
実は、今日の記事は「予約投稿」にして、、、
タカ長はタカカノとハチクマ様を出迎えるためにお山に登りました。
その結果ですが、ゼロではありませんでしたが、本当のことを言うと、、、
ハチクマ 成鳥オス を1羽見ただけです。
他のタカはハイタカ4羽、ミサゴ1羽そしてトビも1羽、今日見たタカはそれがすべてです。
多くは期待していませんでしたが、でも、「片手」くらいは見たかったです。

でもまぁ、このような写真を撮ることが出来たのでヨシとします。
現れたのは、いわゆるこの山の「メインルート」ではありませんでした。
王道コースを次々と流れてくる渡りを見るのはもう少し先になるのでしょうか?

今日は子どもの日、そしてお山は町内の山なので、ひと山貸切りにはなりませんでした。
高齢のご夫婦も登って来られましたが、印象的だったのは中学1年生を頭に、3名のお嬢さまを連れて登って来られた家族連れです。
タカ長たちのそばでお弁当を食べてから下山されましたが、仲の良い家族を絵に描いたような、素敵なファミリーでした。
もちろん、タカ長たちも話の輪に入りましたが、世が世であればハイタッチしたり、、、、、と思うと、とても残念でした。
今日のような状況ですから、仕方ないと言えば仕方ないのですが、、、、、、。

これから1週間か10日間くらい、出来るだけ多くお山に登るつもりです。
急に暑くなって、体がそれになれていないからか、今日はかなりきつい思いをしての登りになりました。
でも、時間をかけて登ればお山に着くので、暑さに負けないよう頑張るつもりです。

ハイタカは4羽とも目の前を高速で飛んで行ったので写真には撮れませんでしたが、ミサゴはゆっくりと帆翔してくれました。
飛んでいるタカを撮るのは久しぶりなので、うまくファインダーにゲットできるか心配でしたが、何とか出来ました。
今日で自主トレは終わったので、あとは大きな群れを待つばかりですが、、、、、
その日がいつになるのか、それが分からないのがつらいところです。