皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
私のほうは今週からどうやら仕事が戻りつつあるようです、いやもう一安心です。また緊急事態宣言でるかもしれませんが(^^;)
さて今月の電子工作として、共立エレからキットと電子部品を取り寄せてみました。
最初は電子工作大図鑑からこれを作成しました。
今回もお世話になります。
こちらのオーロライトを作成します。
完成品です。
4つの色の違うLEDを使います、しかしLEDの種類により極性がまちまちです。ちゃんとAなのかKなのか足の長さで見極めます。
トグルスイッチをキリで穴を開け取り付けました。
今回は配線パターンは自分で作るのではなく本にあったとおりに組み立てました。少しは楽でした。
ジャンパーケーブルは見られないすっきりした配線です、何時もこの方が良いのではと思ったりしました(^^;)
LED回転ライトは2SC1815で制御します。
この様に不定期に光ります。
綺麗ですよ。
さて今度はワンダーキットのDSPFMラジオキットを組み立てます。
DSPならAMもあると好いと思いますが、スタイリッシュなFMラジオと思いました。
完成はこうなります。
ステレオです。
実はエレキットと一緒で肝心のDSPプロセッサはハンダ済みでした、まあここは素人では配線できませんね(^^;)
3つ半固抵抗器がありますがチューニングの半固定抵抗は種類が違います。
入感したときのLED回転ライトとステレオのLEDがあります。
ワイドFMに対応です。
ここの半固定抵抗器は右左の音量です。
2つアンプICがあるようです。
8Ωのスピーカーです、0抵抗の抵抗でつなぎます。
ここに写真やカレンダーをはさめます、これはとても好い工夫です。
単4電池2本を使います。
こんなロットアンテナが付いてきます。
動かしている最中です。
下呂市は地域によりますがNHKしかFMは入りません。
ここのジャックにロットアンテナを取り付けます。
説明書はこんな感じです。
三ヶ所ハンダでショートさせなければいけません。
昔のワンダーキットで出ていたDSPラジオは大変難しかったと聞いていますが今回は簡単でした。
しかしFMの電波はここは入りにくいので時々止ったりします。
まあ田舎だから仕方ないか(^^;)
AC電源でも利用可能です。
以上作ってみました。
いろいろと巣ごもり需要があるみたいですが春の寒い夜長にでも作ってみてはいかがでしょうか。
私は楽しめました。
そりでは一刻もこのご時世が良くなりますよう。
3月11日ももうすぐです、けっして天災を侮らないようにしましょう。
そりでは<(_ _)>