全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

地名・地域名+学門分野名=学部名

2022-09-26 04:00:00 | 気になる 大学研究

 過去、こんなことを書いている。

 大学の名称について。
 「大学名QUIZ」(’05-10-16)
 「学部・学科名QUIZ」(’07-03-06)
 「ネーミング」(’08-09-16)
 「「東京都立大学」復活へ」(’18-09-03)

 元号のつく大学名について。
 「大学名Quiz」(’13-09-14)
 「きっと、次も。。。」(’17-07-13)
 「令和、、、大学は未使用」(’20-04-26)
  令和健康科学大学が令和4年度開学している。

 大学の学士の名称について。
 「学士(〇〇学)」(’14-09-25)

+++++ +++++

 「最近何だか目につくなあ...

 学部名に《地名・地域名》がつくものである。埼玉大学のような大学名ではなく、下記2例のような学部名である。(カッコ内は開設年等)

 日本歯科大学・新潟生命歯学部(1972年,新潟歯学部から’06年改称)
 日本大学・松戸歯学部(1971年)

 これらは日歯大、日大にすでに歯学部が設置済みのためと思われる。

 近年~21世紀~類例が増えている気がしていた。いろいろ資料を探していたのだが、とてもおもしろい資料が見つかった。

 参考とした資料
 『戦後の大学学部名称の変容と趨勢』
 --- 学部名称に使用されたキーワードの計量テキスト分析 ---
 比較教育社会学コース寺田悠希

 東京大学学術機関リポジトリで公開されている。(まさに探していた内容の資料)

《以下引用・要約》

 寺田によれば、2015年調査で学部名として用いられたキーワードで、オンリーワン(1大学1学部のみ)が70例ある。そのうち地名は、以下の7例である。
 ①小田原 ②香川 ③立川 ④東京 ⑤新潟 ⑥東が丘 ⑦松戸
 ・・・1990年までは地名は新潟と松戸のみということになる?

 ’15年時点で70あるオンリーワンのキーワードのうち、1990年以前からあるものは7、1990年よりも後で出現したキーワードは63である。
 ・・・1990年以降顕著に増えたということ。

引用・要約ここまで》

 僕は大学の研究者ではないので、調査というのはおこがましい。雑学的興味を満たすため、地名・地域名を含む学部調べをしてみたい。

+++++ +++++

 寺田のあげた⑤⑦は先述の2歯学部である。①②③④⑥は初見でわかるものと、そうでないものにわかれた。
 開設が’01年から’10年は   、それ以降は   である。

 国際医療福祉大学
 ・小田原保健医療学部(’06年)
 同大の学部については、以前取り上げたことがある。
 小田原の他、同大の地名を冠した学部は、開設年順に以下の通り。
 ・福岡保健医療学部(’05年)
  当初はリハビリテーション学部
  →福岡リハビリテーション学部(’07年)
   ▲ここで「福岡」がついた。
  →現名称(’13年)
  (旧福岡看護学部の設置者変更はこちら。)
 ・成田看護学部(’16年)成田保健医療学部(’16年)
  成田には’17年開設の医学部があるが、「成田」はつかない。
 ・赤坂心理・医療福祉マネジメント学部(’18年)
 ・福岡薬学部(’20年)

 なお、帝京大学福岡医療技術学部(’05年)がある。

 福岡は’15年以前から使用例があるが、調査段階で1大学1学部でない成田赤坂は、同年以降の設置。寺田の論文には出てこない。
 以下も同様のケースがある。

 徳島文理大学
 ・香川薬学部(’04年)
  徳島文理大学には薬学部がある。

 東京医療保健大学
 ・立川看護学部(’20年)
 ・東が丘看護学部(’20年)
  東京医療保健大学・東が丘看護学部(’10年)
  →東が丘看護学部を東が丘・立川看護学部に改称(’14年)
  →東が丘・立川看護学部を東が丘看護学部と立川看護学部に改組。
  同大にはこれらに加えて、以下の2学部がある。
 ・千葉看護学部(’18年)
 ・和歌山看護学部(’18年)

 宝塚大学
 ・東京メディア芸術学部
  東京メディア・コンテンツ学部(’07年)として設置。
  現名称への変更は’15年。

 寺田の論文にある2015年以降の例。

 松山
 人間環境大学
 ・松山看護学部(’17年)
 人間環境大学には愛知県岡崎市に看護学部がある。

 幕張
 東都大学
 ・幕張ヒューマンケア学部(’18年)
  東都医療大学(埼玉県深谷市)は’09年開学。
  ヒューマンケア学部を設置。
  東都大学への名称変更は’19年。
 同大には沼津を冠する学部がある。
 ・沼津ヒューマンケア学部(’21年)

 さいたま
 日本赤十字看護大学
 ・さいたま看護学部(’20年)
 日本赤十字看護大学には看護学部がある。

 和歌山
 宝塚医療大学
 ・和歌山保健医療学部(’20年)
 宝塚医療大学には保健医療学部がある。

 東京医療保健大学和歌山看護学部とは、直線距離で2.1kmほど。

+++++ +++++

 フランチャイズ?
 ホームタウン...こんなに増えていたのか。

 国際医療福祉大学はやや突出しているが、東京医療保健大学の四つもかなりの急拡張である。ここ10年でこんなに増えていたなんて、驚きである。

 学年割れは、「主に大学の就学キャンパスが学年ごとに異なっている状況のこと」であり、たいてい1,2年と3,4年で分かれることを指す。学部割れは、「主に大学の就学キャンパスが学部ごと異なっている状況のこと」だ。嫌われるとまでは言わないが、東京圏の大学では、あまり好まれていることではないように思う。
 ここに掲げた「地名を冠する」学部学科の場合、それぞれがその学部(のある地域)で完結している。あえての学部割れである。『大学全体の一体感 < 学部学科の独自性アピール』という感じだ。

 なお、令和4年現在開学している専門職大学等(専門職大学15、専門職短期大学3、専門職学科1)の学部で、「地名を冠する」ものは1例もない。
 ・・・ちょっとこちらは意外である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京工業大学と東京医科歯科大学が統合へ

2022-08-12 04:00:00 | 気になる 大学研究

 ...「医工連携」で研究や収益力強化(読売8/8)

 要約
 国立東京工業大学・国立東京医科歯科大学が、統合に向けた協議を開始。
 運営法人傘下に2大学を置く方式か、単一の新大学となるかは今後の検討事項。

+++++ +++++

 結構すごいかもしれない。これが第一印象だ。
 記事によると、国立大への運営費交付金ベースでは東工大が218億円(11位)、医科歯科大が138億円(22位)、統合すると、北大、筑波大並みになる。
 学生数は東工大は約1万人、医科歯科大が約3千人。

+++++ +++++

 やや古い資料(「国立大学の再編・統合の現状と今後の取り組み」,平成15年3月・文部科学省高等教育局)で確認すると、国立大学の統合は以下のように進んだ。

(1)平成14年10月に統合の大学(2組4大学)
 平成15年(’03年)4月学生受入
 山梨大と山梨医科大→山梨大
 筑波大と図書館情報大→筑波大

(2)平成15年10月に統合の大学 (10組20大学)
 平成16年(’04年)4月学生受入
 東京商船大と東京水産大→東京海洋大
 福井大と福井医科大→福井大
 神戸大と神戸商船大→神戸大
 島根大と島根医科大→島根大
 香川大と香川医科大→香川大
 高知大と高知医科大→高知大
 九州大と九州芸術工科大→九州大
 佐賀大と佐賀医科大→佐賀大
 大分大と大分医科大→大分大
 宮崎大と宮崎医科大→宮崎大

(3)平成16年度以降の統合を目途に協議を進めていた大学
 富山大、富山医科薬科大と高岡短期大→富山大

 (1)が’03年度から、(2)が’04年度から、(3)が'05年度から学生受入である。
 ほとんどの場合、国立の総合大学が、同一県内の医科大学等と統合するケースである。
 新大学の名称は都道府県名等を名乗る大学に寄せている。統合された新大学で、新名称は「東京海洋大学」のみである。

+++++ +++++

 この資料の後、国立大学法人の設置する国立大学の統合は以下のようになる。

 国立大学法人の統合・新大学設置
 大阪大と大阪外国語大→大阪大(’07年10月統合,'08年学生受入)

 国立大学法人の統合・既存大学は存続
 大学の設置・運営の組織のみの統合は以下の3例である。

 国立大学法人東海国立大学機構が発足(’20年)
 国立大学法人名古屋大学と国立大学岐阜大学が法人統合。設置する名古屋大と岐阜大は存続。

 北海道国立大学法人機構発足(’22年)
 国立大学法人小樽商科大学、国立大学法人帯広畜産大学、国立大学法人北見工業大学が法人統合。設置する小樽商大、帯広畜産大、北見工業大は存続。

 国立大学法人奈良国立大学機構が発足(’22年)
 国立大学法人奈良教育大学、国立大学法人奈良女子大学が法人統合。設置する奈良教育大、奈良女子大は存続。

 企業などで見る〇〇ホールディングスに、個別事業会社がぶら下がる形式に近い。これらはアンブレラ方式と言う。何となくだが、東工大と東京医科歯科大の統合は、この形になるような気がする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらにデータサイエンス学部・学科について

2022-05-14 04:00:00 | 気になる 大学研究

 「データサイエンス学部・学科について」(5/7)の続編。

 ’23年一橋大学に「ソーシャル・データサイエンス学部」「ソーシャル・データサイエンス学科(入学定員60名)」、名古屋市立大学に「データサイエンス学部」「データサイエンス学科(入学定員80名)」の設置計画がある。少し調べてみた。

+++++ +++++

 一橋大の計画は文部科学省ウェブサイトの「令和5年度開設予定国立大学意見伺い一覧」1で確認できる。
 同大は大学院に新たにソーシャル・データサイエンス研究科,ソーシャル・データサイエンス専攻(修士課程,募集定員21名)も計画している。
 設置が認められれば、2年後(令和6年度,修士課程の完成年度)、学部120名(60*2)、修士課程42名(21*2)の合計162名になる。4年後(令和8年度,学部完成年度)、学部240名(60*4)、修士課程42名(21*2)の合計282名の学部・大学院研究科になる。こんなにぴったり充足するかわからないが、結構な規模である。

 名古屋市大の計画は文科省ウェブサイトでは資料を見つけられない。
 通常、国立大学法人以外の設置者(公立大学法人,学校法人)による大学,学部,学科の新設は、「大学設置・学校法人審議会」へ文部科学大臣からの諮問、その後の審査、答申、設置認可、新設という手順だ。令和5年度の開設ならば、「令和5年度開設予定の公私立大学の学部等の設置認可等について(令和4年4月7日)」に出ていたはずだ。でも、見つからない。
 同大のウェブサイトに、「名古屋市立大学データサイエンス学部特設ページ」がある。そこには「2023年開設予定」「設置構想中」と書かれている。また、既設学部学科一覧も確認できるが、いわゆる「看板かけ替え」2と揶揄されるような学部学科もない。つまり、令和5年度設置をめざしているならば、そして国立大学でないのだから、「設置認可申請」かなされ、「設置認可申請中」を掲げていてもいいと思うのだが、見つからない。

 僕がどこかで資料を見落としているのだろうか。

+++++ +++++

 1国立大学の場合は私立大学、公立大学と異なる設置(認可)手続きである。
 2公私立の大学の学部・学科の設置、大学院の研究科・専攻の設置及び課程の変更に当たって、学位の種類や分野を変更しない要件に該当すれば、あらかじめ文部科学大臣に届け出ることにより、認可を要せずに設置することができます。(説明文は文科省のウェブサイト掲出のまま。下線は僕が付した)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データサイエンス学部・学科について

2022-05-07 04:00:00 | 気になる 大学研究

 4月15日に、「令和5年度開設予定の公私立大学の学部等の設置認可等について(令和4年4月7日)」をアップ。その時にふれた「データサイエンス」について。

 データサイエンスの定義(Oracle Japanのサイトから)

 定義されたデータサイエンス
 端的に言えば、統計、科学的手法、人工知能(AI)、およびデータ分析などの複数の分野を駆使してデータから価値を引き出すことです。<以下略,下線は僕が付した>

 

 データサイエンス学部設置大学。カッコ内は学科名と開設年度(以下同じ)である。
 国公立
 滋賀大学(データサイエンス学科,’17年)
 横浜市立大学(データサイエンス学科,’19年)

 私立
 武蔵野大学(データサイエンス学科,’19年)
 立正大学(データサイエンス学科,’21年)

 各大学のウェブサイト掲出情報によれば、卒業時に授与される学士の学位は以下の通り。
 滋賀大、横浜市立大のデータサイエンス学科
  「学士(データサイエンス)」
 武蔵野大、立正大のデータサイエンス学科
  「学士(データサイエンス)」
 ・・・どう違うんだろう。

 これら以外にも学科として以下の大学に開設されている。
 中央大学
  理工学部 ビジネスデータサイエンス学科(’21年)
 南山大学
  理工学部 データサイエンス学科(’21年)
 大阪工業大学
  情報科学部 データサイエンス学科(’21年)
 日本工業大学
  先進工学部 データサイエンス学科(’22年)

 名称にはデータサイエンスを含まないものの、「データサイエンス」が学べる大学は他にもある。

 開設年度を見ると、学部名、学科名にまで ”出世” するようになったのは、ここ数年、最近のことである。よく言えば、「急速に社会にその必要性が認知された結果」である。しかし、進学した学生や、送り出した高校が期待する教育内容、卒業後の進路への評価(評判)が得られないと、「学生募集」のための学部名、実質的には看板のかけ替えと言われる危険性はある。


 設置の認可は受けている。教学スタッフ、つまり指導者については、ひとまず文科省(大学設置・学校法人審議会)のチェックは通過していることになる。でも、日本国の大学教育全体として見た場合、急拡大に対応できるほど、適任者が確保できるのだろうか。
 過去の例を見ると。新規開学の大学等へは、認可時に遵守事項や助言事項が「山のように」つくことが多い。よく目つくものにこんなものがある。

 完成年度前に、定年規程に定める退職年齢を超える専任教員数の割合が比較的高いことから、定年規程の趣旨を踏まえた適切な運用に努めるとともに、教員組織編制の将来構想について着実に実施すること。

 上記「データサイエンス学部・学科」への遵守事項・助言事項ではない。明記する。

 開設年度以降、学部完成年度前に、ある科目の担当者が常勤者として存在しない可能性がある。担当者名簿にある先生の再雇用で乗り切れるのかも知れないが、大丈夫なのか。遵守事項や助言事項を見るたびに考えてしまう。
 既設の大学に加えて、令和5年度も4私大で「データサイエンス学科」の開設申請がなされている。国公立大も複数開設計画が進行中である。おそらく令和6年度以降もこの傾向は継続されるだろう。
 大学教育においてデータサイエンスが「人気」を得て、急拡大する。生徒の進学希望先になる。そのこと自体はいい。ただ、開学時は当然のこと、通常の講義や演習、卒業研究・卒論指導を担う人材は、安定的に確保可能か、学習がそれぞれの大学の Diploma Policy で示されたことを具体化し、卒業後の進路につながるのか。過去何度か、ある分野の人気が急拡大、学部数が急増したのを、高校は見ている。「データサイエンス」についても、これからきびしく見ることになるだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「令和5年度 大学の設置者変更の認可申請」を読んで

2022-04-26 04:00:00 | 気になる 大学研究

 4月15日「令和5年度開設予定の公私立大学の学部等の設置認可等について(令和4年4月7日)」の設置者変更について、いろいろ資料を読んでみた。

+++++ +++++

 学校法人天理よろづ相談所学園は、天理医療大学(2012年度開設)を設置・運営している。
 天理医療大学(奈良県天理市)は以下の学部学科がある。
  医療学部
   看護学科(70)
   臨床検査学科(30)

 カッコ内の数字は入学定員(以下同じ)である。

 認可申請は天理医療大学(以下「医療大」とする)の設置者を、学校法人天理大学に変更するもの。
 学校法人天理大学(奈良県天理市)は以下の学校園を設置・運営している。
 天理大学・天理大学大学院
 天理高等学校、天理中学校、天理小学校
 天理幼稚園

 天理大学は以下の学部等を設置している。
  人間学部
   宗教学科(40)
   人間関係学科(3専攻,80)
  文学部
   国文学国語学科(40)
   歴史文化学科(2コース,40)
  国際学部
   外国語学科(5専攻,165)
   地域文化学科(4コース,165)
   地域文化学科は日本研究コース(留学生対象が別枠で35)
  体育学部
   体育学科(5コース,200)

  *複数の専攻、コースがある学科等は合計である。

 大学院(3専攻とも修士課程)
  宗教文化研究科
   宗教文化研究専攻(6)
  臨床人間学研究科
   臨床心理学専攻(8)
  体育学研究科
   体育学専攻(12)

 なお、入学定員は2022年度入試のもの。

+++++ +++++

 天理大学ウェブサイト、「教育情報の公表」に「入学者推移(過去5年)」が掲出されている。’17年度から’21年度の学部学科別入学者数の詳細を読むことができる。「入学定員、収容定員、在学者数」も閲覧可能である。充足率100%未満がやや目につく。
 天理大学は医療大の医療学部・看護学科(70)、同・臨床検査学科(30)令和4年度在学生を、令和5年度(新432年生)として転籍する形で受け入れる。そのため新学部学科として、医療学部・看護学科(70)、臨床検査学科(30)を新設することになる。天理大学のウェブサイトにも、

2023年4月(予定)
天理医療大学との統合により、
天理大学に医療学部が誕生します。

本統合は、「建学の精神にもとづく教育領域の拡大」をその目的としています。
天理大学創立100周年に向けたビジョン推進の一環として、より幅広い分野において
社会に貢献できる人材の養成をめざし、教育の学問領域を拡大します。

 と、情報開示している。

 医療大の学部学科の定員充足率は、同大ウェブサイトで「天理医療大学 点検・評価報告書」でわかる。報告書P.41「表17 平成25年度から平成29年度までの入学者数と入学定員に対する比率」によれば、平成25年度から平成30年度で、看護学科が100%未満は平成27年度,93%の1回、臨床検査学科は4回。臨床検査学科は入学定員が30人と小規模、未充足1、2名のことが3回、充足率の最小は平成28年度の73%である。
 医療大ウェブサイトの「令和2年度事業報告書」によれば、’16年度から’20年度で医療学部全体としては充足率が100%以下は1度もなない。令和2年5月1日時点で、看護学科(280,70×4)に310人在学、臨床検査学科(120,30×4)に112人在学。全般的に見て、安定的な募集状況と高校の先生には思える。

 医療大の設置者変更に伴い、医療大は廃止。昨年5月28日に合併が正式発表された。医療大は’12年開学なので、10年少しでの廃止である。
 医療大の廃止に伴い、(設置法人の)学校法人天理よろづ相談所学園は解散する。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度開設予定の大学の学部等の設置届出について(令和3年12月分)

2022-03-03 04:00:00 | 気になる 大学研究

 表記資料が文部科学省ウェブサイトに掲出された。2月18日付。
 以下引用する。

【発表文】
 公私立の大学の学部・学科の設置、大学院の研究科・専攻の設置及び課程の変更に当たって、学位の種類や分野を変更しない要件に該当すれば、あらかじめ文部科学大臣に届け出ることにより、認可を要せずに設置することができます。
 これに該当し、設置届出を受理した大学の学部等(令和3年12月分)については以下のとおりです。

 届出内容
 令和4年度開設予定の設置届出を受理したもの(令和3年12月分)
〔内容〕
 私立大学大学院の研究科の専攻の設置又は課程変更 1校
 私立大学大学院の研究科等連係課程実施基本組織の設置 1校

 僕が興味を感じたのは二つ目である。

+++++ +++++

 発表文のとおり 、学位の種類や分野を変更しない要件に該当すれば、認可申請が不要である。でも、「研究科等連携課程実施基本組織」は、勉強不足で初めて見るものなので、資料を読んでみた。

 研究科の設置または変更は以下の通り。
 麗澤大学大学院(千葉県柏市)
 言語教育研究科
  日本語教育学専攻(修士課程,募集定員6)

 研究科等連係課程実施基本組織の設置は以下の通り。
 帝京大学大学院(東京都八王子市)
  総合データ応用プログラム(修士課程,募集定員7)

+++++ +++++

 帝京大学の大学院が設置するのは、既存の学部・研究科等の教育資源を活用して分野横断的な教育課程を編成し、その修了者に学位を授与することが可能な「組織」で、教育課程に基づく学習(学修)成果により学位(本件では「修士」)を授与する。学位の分野、「修士(〇〇)」は何になるのだろう。いろいろ興味がわいた。
 同大ウェブサイトを調べてみたところ、2月18日付の「トピックス」に資料が出ていた。


 2022年度帝京大学大学院 総合データ応用プログラム
 修士課程・学生募集要項の「3.課程について」

 本プログラムの修士課程では、データサイエンスの基礎知識とデータを利活用できる実践能力を身につけ、組織経営管理に関わる分野やデータを利活用するさまざまな分野において、データサイエンティストと協働して問題を解決することにより、組織改革、経営戦略立案や新製品、新サービス開拓などに貢献できる高度専門職業人の養成に重点を置いています。このため 2 つの履修コースを設置していますが、学生は入学後速やかに履修するコースを選択します。
 『組織経営管理データ・コース』『データ応用基盤・コース』のいずれかのコースを修了した者には「修士(学術)」の学位を授与します。


 学位は「学術」なのか。

 連係協力研究科として、「医学」「薬学」「経済学」「法学」「文学」「外国語」「理工学」「医療技術学」「保健学」「公衆衛生学」と10大学院の研究科が名を連ねている。帝京大学の大学院研究科は11、そのうち「教職」研究科以外の研究科がこのプログラムにかかわる。
 講義科目のうち「データサイエンス特定課題演習」「データサイエンス特定課題研究」以外はオンライン授業である。

 「データサイエンス」はここ数年、理系学部学科のなかで、注目されている「情報分野」の一つ。大学レベルでは、学部学科名称にデータサイエンスが入るものも目立ってきている。大学院レベルとして帝京大学のこのプログラムも、どんなものになるか、注目すべきかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年設置をめざして、ただいま準備中

2021-12-21 04:00:00 | 気になる 大学研究

 11月20日の「令和3年10月末申請の大学等の設置認可の諮問について(令和3年11月11日)」の続き。令和6年度開設に向けての動きである。
 以下は資料等を読んで、「こうかなぁ」と、僕が考えたこと。


 学部学科新設
 麗澤大学(千葉県柏市)
 経営学部と工学部
 前者は既設の経済学部経営学科の分離、新発足。後者は全くの新設。学部の学科名情報は未発表。

 順天堂大学(千葉県浦安市)
 8番目の学部として薬学部・薬学科の設置を計画中。場所は浦安日の出キャンパス。

 大学新設
 日本先端工科大学(神奈川県小田原市)
 神奈川県小田原市の関東学院大学小田原キャンパスに設置を計画中。同大からキャンパスの譲渡を受けて開設されるとのこと。

 飛騨高山大学(岐阜県飛騨市)
 ウェブサイト掲出情報を要約,11/5付分。
 全国に11の学習拠点を整備、共創学部を認可申請予定。入学定員は100人、完成年度で400人。これだけでは、何もわからない。


 さて、どうなりますか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車内広告

2021-12-01 04:00:00 | 気になる 大学研究

 大学の電車内広告が、ホントに役目を終えたように思う。最初にそう感じたのは、2年前「Open Campus 2019 -extra」を書いた時だ。

 コロナウイルス感染症のパンデミック発生から2年、去年と今年の2度の夏、 大学のオープンキャンパスは、これまでの訪問形式が激減した。電車内の告知広告もほとんど見かけなくなった。毎日利用している東武野田線車両で現在確認できるのは、日本工業大、目白大(岩槻校舎)、中央学院大、武蔵大の四つである。
 一つ目と二つ目は野田線、伊勢崎線沿線の大学。三つ目は沿線ではないが、柏駅乗換=常磐線で我孫子駅が最寄りの大学。船橋駅=柏駅利用者への告知だろう。でも、四つ目は違う。
 武蔵大は毎年大学の車内告知がでている。同大は基本的に少人数制と「ゼミ」を全面に出す広告戦略。現在は’22年の国際教養学部開設告知である。西武池袋線江古田駅が最寄り駅で、東武鉄道とは縁がないように思える。何でかな。

 ひょっとして根津だからかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷗大新学長に北山修氏

2021-04-10 04:00:00 | 気になる 大学研究

 先月23日、毎日新聞の記事である。
 白鷗大(栃木県小山市)は(3月)22日、奥島孝康学長の任期満了に伴い、北山修名誉教授(74)が4月1日付で新学長に就任すると発表した。
 京都府立医科大卒業、九州大教授などを歴任。専門は精神分析学と精神医学。’13年から’17年まで、白鷗大副学長。

+++++ +++++

 名曲を書いた人
 1960年代には加藤和彦氏らと「ザ・フォーク・クルセダーズ」を結成。「帰って来たヨッパライ」が大ヒット。「戦争を知らない子供たち」などの作詞も手がけた。
 こんな作品もある。左から曲名(歌唱,作詞者,作曲者,発売日)である。

 風(はしだのりひことシューベルツ,北山修,端田宣彦,1969/1/10)
 花嫁(はしだのりひことクライマックス,北山修,端田宣彦・坂庭省悟,1971/1/10)
 あの素晴らしい愛をもう一度(加藤和彦・北山修,北山修,加藤和彦,1971/4/5)
 さらば恋人(堺正章,北山修,筒美京平,1971/5/1)
 戦争を知らない子供たち(杉田二郎,北山修,杉田二郎,1970/11/5)

 50年ほど前の一時期の大ヒット曲であり、教科書に載るような、北山さんの20代(!)の作品群。その年齢で書かれた曲(歌詞)が、半世紀後も残っている。驚異的と言える。
 経歴などを調べると、よくもこれだけの才能&人生が一人の人に入りきるものだと唖然とする。新学長、大変だと思う。がんばらないで安全運転で。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合大学

2020-11-24 04:00:00 | 気になる 大学研究

 学習内容として総合科学的(学際的、文理融合的)な学部をもつ大学は増えている。それでも名称を「総合〇〇学部」とする学部は少ない。
 私立大学で学校名に総合が入るのは、おそらく以下の三つだろう。

+++++ +++++

 長崎総合科学大学(1978年)
 川南高等造船学校(1943年開校)、長崎造船短期大学(1950年開学)、長崎造船大学(1965年開学)を経て、1978年長崎総合科学大学と名称を変更している。現在は工学部、情報学部の2学部。大学院も博士課程まである。

 人間総合科学大学(’00年開学)
 人間科学部と保健医療学部の2学部。大学院まである。通信制大学として開学、現在は通学制もある。

 大阪総合保育大学(’05年開学)
 保育・教育系の大学。博士課程まである。

 名称がもつイメージとは異なり、かなり専門分野に特化している感じがする。

+++++ +++++

 国立大学は総合研究大学院大学(1988年10月開学,’89年4月学生受入開始)がある。研究分野は上記大学より幅が広い感じがする。
 省庁立の教育機関では、厚生労働省所管の職業能力開発総合大学校(1961年発足)がある。やはり総合を名乗る大学は少ないのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1号はどこだ。

2020-11-03 04:00:00 | 気になる 大学研究

看護師イメージ 先日、来年度開設予定の大学等の記事をまとめた。今年も大学看護学部看護学科、大学院看護学研究科(修士課程・博士課程)を初めとして医療系の学部学科、大学院研究科の設置認可が目についた。
 令和3年度分看護系学部学科・研究科の設置認可件数は、学部学科より大学院がが多い。
 平成期30年間、看護師養成機関としての大学・学部学科等は存在感を大きくした。大学院看護学研究科の数も、ここ10年増えた印象がある。今年もその傾向は継続している。

+++++ +++++

 大学院看護学研究科
 修士課程(前期博士課程)は、1979年の千葉大学大学院看護学研究科が日本初。翌’80年に聖路加看護大学(現聖路加国際大学)に看護学研究科が設置された。
 博士課程(後期博士課程)は、’88年の聖路加が日本初。千葉は’93年である。

 聖路加の博士課程設置時の記憶がある。僕は「聖路加看護大学」を「聖路加大学」と思い込んでいた。医学部と看護学部がある大学と勘違いしていたのだ。その間違いに気づき、記憶に刻まれた。

+++++ +++++

 看護学部看護学科の設置のみならず、大学院看護学研究科修士課程・博士課程の新規設置が続く。まさに隔世の感がある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はここにでかけます。

2019-12-05 04:00:00 | 気になる 大学研究

 品川区にある立正大学です。

 5月にも一度でかけていますが、今日は用向きがやや違います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以下はどこの大学のものか

2019-10-26 04:00:00 | 気になる 大学研究

 その1
 桃栗三年、
 ゼミ四年。

 その2
 時代を生き抜く人になる。

+++++ +++++

 一つ目は関東地方の高校の進路指導部職員ならば、すぐわかると思います。
 二つ目は’24年が学校創立100年の大学。数年前から使用中のキャッチフレーズです。

+++++ +++++

 解答は後日。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際医療福祉大学

2019-10-13 04:00:00 | 気になる 大学研究

病院とドクターイメージ

 創立は1995年(平成7年)、’17年4月成田キャンパスに医学部医学科を開設した。
 全国展開とまでは言えないものの、全国六カ所に学部キャンパスをもっている。

 大田原キャンパス(栃木県大田原市)
  法人本部
  保健医療学部・医療福祉学部・薬学部・大学院
 小田原キャンパス(神奈川県小田原市)
  小田原保健医療学部・大学院
 福岡キャンパス(福岡県福岡市早良区)
  福岡看護学部・大学院
 大川キャンパス(福岡県大川市)
  福岡保健医療学部・大学院
 成田キャンパス(千葉県成田市)
  成田看護学部・成田保健医療学部・医学部・大学院
 東京赤坂キャンパス(東京都港区)
  赤坂心理・医療福祉マネジメント学部・大学院

 これら以外に国際医療福祉大学熱海病院内に熱海キャンパス(大学院)がある。

 学部名に地名をつけるのは、この大学が元祖ではないが、ずいぶんいろいろある。平成期創立の大学では、成功の部類に入る。
 大学のウェブサイトで「進化する日本初の医療福祉の総合大学」を主張するだけのことはあり、各キャンパス多様な学部学科構成である。大学全体として付属病院を含めて、「そろっている感」がある。あとは歯学部歯学科だけかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大妻女子大学千代田キャンパスに出かけてきました。

2019-06-26 04:00:00 | 気になる 大学研究

 今回大妻女子大は初訪問。大都会ど真ん中である。

+++++ +++++

 施設設備の充実ぶりに驚いた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする