全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

YAOKO & Welcia?

2009-11-03 22:32:18 | 全英連参加者 2009

 いつもと違うスーパーに買い物に行く途中、建設中のスーパーを見かけた。
 建物はほぼ完成し、これから内装準備のようだった。壁の色を見ると、何となくだがヤオコーに見えた。建物の隣には、店名はまだ書かれていなかったけど、店舗の外壁の塗色から見てウエルシア(たぶん)も併設されてた。看板がまだだったので、あくまでも雰囲気だけど。。。

 『このスーパー激戦区に新店舗...?

 近隣にはすでにヤオコーがある。こんな近所にもう1店舗作るのも変だし、現在の店舗を閉めるという噂は聞いていない。ウエルシアは確かイオングループだ。イオンと資本提携しているのは、埼玉県地元スーパではベルク*だから、共同開発ならベルクかな。そうとも決めつけられないのか。まあ、そのうち開店するだろう。どっちにしても、お楽しみである。


 *ベルクは平成18年にイオンと業務・資本提携をしている。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DISPERSAL DRAFT

2009-11-03 06:12:49 | 全英連参加者 2009

 dispersal... 分散 draft
 allocation... 配置 draftとも

- - - - - - - - - - + - - - - - - - - - - + - - - - - - - - - -

 四国・九州アイランドリーグ所属の福岡レッドワーブラーズ。来年度のリーグ戦から撤退し、運営会社の体制整備のため準加盟扱いになった。
 休止球団選手は試合に出られないし、そもそも試合のない球団が選手を抱えていることはできない。このため、所属選手の振り分け(救済ドラフト)が行われた。このドラフトで、徳島、愛媛、長崎に各2名、香川に6名が移籍。高知は指名しなかった。合計12名は2010年、まがりなりにもプレーができることになった。でも、引き受けたチームだって経営は苦しいのだから、チームの人数は同じだろう。やっぱり1球団分選手の総数は減る。
 やはり厳しい。

- - - - - - - - - - + - - - - - - - - - - + - - - - - - - - - -

 前回のエントリ
 2009.10.31、「どっこもきびしいなあ...

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時をかける少女

2009-11-01 06:45:45 | 全英連参加者 2009

 時をかける少女が、4度目の映画化。この作品は筒井康隆氏が1967年に発表した同名のSF小説が原作。

 過去の映画化
 1983年の大林宣彦監督版
  主演:原田知世さん
 文句なくいい映画だった。

 1997年の角川春樹監督版
  主演:中本奈奈さん
 この作品、僕は見ていない。

 2006年の細田守監督版
  主役の声が仲里依紗さん
 TVで見たが、こういう話の作り方もあるのかと思った。アニメである。

***** *****

 今回の作品は、原作の主人公である芳山和子(安田成美さん)の一人娘で、2010年に生きる18歳女子高生の芳山あかりが、交通事故で入院中の母に代わって1970年代にタイム・リープ。そこで若き日の母と、幼い頃に別れたきりの父との意外な青春時代を目にすることになる。深町一夫が出てくるらしい。主役の芳山あかりを2006年の作品に出演していた仲里依紗さんが演じる。深町くん、芳山和子の娘... お父さんは深町くん(ケン・ゾゴル)なのだろうか...

 どうなるんだろう。

 来年3月公開予定。
  これはMUSTだと思う。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HTVミッション完了

2009-10-31 16:24:14 | 全英連参加者 2009

HTV NASA提供の写真 10月31日、HTVがISSから切り離された。

 去る9月18日のドッキングから40日あまり、目立ったトラブルなし。ISSへの貨物輸送はかなり大きな国際貢献だったと思う。
 2日、HTVは大気圏に入り、燃え尽きる。中にはISSのゴミが入っている。最後は焼却炉の働きもすることになる。

***** *****

 前回のエントリ
 2009.09.20、「HTVがISSとドッキング

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっこもきびしいなあ...

2009-10-31 05:36:01 | 全英連参加者 2009

 10月29日、スポーツ新聞に小さな記事が出ていた。四国・九州アイランドリーグ所属・福岡レッドワーブラーズが、資金難から2010年シーズン、リーグ戦不参加を決めたとあった。2011年のリーグ戦復帰を目ざすとも書いてあった。
 …どっこもきびしいなあ...

***** *****

 アメリカの独立リーグなどの記事を読むと、このようなチームは以下のように書かれている。

 on hiatus, to resume play in 20xx
 一次中断中。20xx年にプレイ(活動)再開

 さて、レッドワーブラーズが戻ってこれるか。それともこのままdefunct(機能停止:倒産)になるのだろうか。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のユニクロ好きかもしれない。

2009-10-30 04:44:29 | 全英連参加者 2009

 子どもの頃(もう、何十年も前だ)、特に小学校の頃、女の子がうらやましかった。理由は服の色である。
 昔は男の子の服と言ったら、黒、紺、茶などの地味目の色が主流で、女の子が着ているような赤やピンク、水色などの既製服はまず普通のお店にはなかった。僕は、赤とか明るい緑、青が好きな色だった。当時の僕は、間違いなくマイノリティーである。

 男女の服の色がホントの意味で差がなくなったのは、全部じゃないけどUNIQLOの存在が大きく寄与しているのは間違いないと、僕は思っている。子どもの頃の思いのためかわからないが、普段のYシャツはともかく、ポロシャツやセーターは比較的明るい原色系を選び、着ていることが多い。以前、ペパーミントグリーンのセーターで授業に言ったとき、こんなことを言われた。

 「センセ、その色うるさいです。

 と、言われたことがあった。素敵な言語センスだと思う。

***** *****

 先週、ロードサイドのUNIQLOに何気なく立ち寄った。冬物が出始めていた。新製品のラインナップを見て、この冬のUNIQLO、何か色がいいと感じだ。僕の目をひいたのは、デザインよりも、色パターン。基本カラーがオレンジ。チェック柄で薄めの黒と少し濃いめの黒で格子柄。この、色パターン好きだと感じて、店舗内を見回したら、同パターン生地の商品が他にもあった。危うく衝動買いしそうだったけど、ひとまず帰ってきた。
 ウェブサイトで調べたら、僕の目をひいたのは「プリントフリースリバーシブルベスト(1990円)」という商品。もう一回見に行こうと思う。たぶん買うだろうなあ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年目のbjリーグ

2009-10-29 04:32:54 | 全英連参加者 2009

 5年目のbjリーグが開幕した。今年は東カンファレンス6チーム、西カンファレンス7チームでチャンピオンシップを目指すリーグ戦である。

 東カンファレンスは、試合消化数が4から8ばらつきがあるものの、昨年ダントツのビリだった富山グラウジーズが3勝1敗と好スタートしていることが目立つ。トップの仙台89ERSは無傷の6勝0敗、浜松・東三河フェニックスが5勝1敗とロケットスタート。で、3位富山、4位東京アパッチが4勝4敗、5位アルビレックス新潟が2勝4敗である。悲しいかな、地元埼玉ブロンコスは6連敗。13チーム中唯一未勝利である。(^_^;)
 西カンファレンスに目を転じると、2年目の滋賀レイクスターズが6勝2敗でトップ。今年bj新加盟の京都ハンナリーズが2位につけている。以下、琉球ゴールデンキングス3位、大阪エヴェッサ4位。経営が心配だった、大分ヒートデビルズ5位。2位から5位までは勝率が5割で、得失点差で順位がついている。6位ライジング福岡、7位高松ファイブアローズ。福岡と高松は1勝5敗。

J1の大宮アルディージャ、bjのブロンコス。どうしてこんなに、心配ばかりかけるのかな。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

人気ブログ
ランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通に見えるけどね。

2009-10-28 20:50:20 | 全英連参加者 2009

 多部未華子さん。ちょっと前までNHK朝の連ドラ「つばさ」にでていた。

 最初彼女を注目したのは、去年の「鹿男あをによし」だった。何か、えらく普通だなあ... そんな印象を受けた。今風のきゃぴきゃぴした感じではない。お人形さんのようなという形容詞もつかない。グラビア系でもない。何かカテゴリが決められない感じなのだ。
 …ファンの人ごめんなさい...m(_ _)m...
 でも、どこかで見たことがある感じがする。何か勉強ができる、普通の家の、ちゃんとしたまじめな感じのお嬢さん。なんだかホントにどっかの女子校にいるようなイメージなのである。あえてくくるなら、清楚な感じといえばいいのか。かなり優等生イメージ・オーラがある。
 …普通に見える、普通じゃない人。

 ホントに普通だったら、芸能人・女優はできないのだろう。普通に見えるのも特殊な能力によるものだろう。そういう存在なのかもしれない。積水ハウスのCMを見てそんなことを考えた。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから光るかなと思う女優さんたち

2009-10-28 05:05:13 | 全英連参加者 2009

 臼田あさ美さん
 東京DOGS出演中。全く存じ上げない。

 杏さん
 モデルさんのイメージが強い人。お父さんが渡辺謙さん。
 サムライハイスクール出演中。この人はモデルでもう十分名前が通っているけど、僕には女優というイメージはまだない。同番組では高校生役。実年齢が23歳。でも、あまりギャップは感じない。

 小林涼子さん
 杏さんと同じ番組に出演中。初めて見た人。オフィシャルブログを見たけど、角度によっては安達祐実さんに見えるかな。

***** *****

 3人とも番組改編期の特番とか、偶然番組宣伝で見かけた「主役の人たちの新番組」に興味を持って、それぞれの番組ウェブサイトをチェックしたら、見かけた人たちである。杏さん以外は脇役だし、知らない人だった。でも、なかなか印象的な雰囲気の女優さんたちである。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFL STANDINGS

2009-10-26 05:06:12 | 全英連参加者 2009

 10月8日開幕のUnited Football League,UFLも第3週が終わった。
 4チームHome and Away総当たりなので、各チームレギュラーシーズン6ゲームを戦うことになる。各週に2ゲーム消化するのが基本スケジュールだが、2チームが1週ゲームのないスケジュールもあり、消化ゲーム数は2または3になっている。
 現在の順位は以下の通り。チーム名の下は、勝・負・分け・得点・失点である。

 Florida Tuskers
  3 0 0 98 35
 Las Vegas Locomotives
  1 1 0 45 46
 California Redwoods
  1 2 0 48 71
 New York Sentinels
  0 2 0 20 59

 Floridaは失点が得点の半分以下。
 Las Vegasは得失点差とんとん。
 CaliforniaとNew Yorkは2敗しているから、当たり前といえば当たり前だが、失点の方が多くなっている。New Yorkは得点力も弱い。2ゲームで20点は、おおよそTD3本しか取れていない計算になる。下手をするとシーズン中にコーチ交代かもしれない。
 7週間(6ゲーム)という短いシーズンなので、現時点ですでにFloridaはあと一つ勝てれば、Championshipにほぼ手が届いたことになるんじゃないかな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリ数の制限

2009-10-25 05:22:37 | 全英連参加者 2009

 OCNのブログ人を使っている。エントリの記事の内容によって、カテゴリを作ったり、併合している。

 ’09全英連東京大会も終わり、来年に向けて「全英連大会-’10 神奈川」のカテゴリを作成することにした。作成しようとして、ブログの管理画面を見ると、自分で決められるカテゴリの残りが三つになってることに気づいた。すでに使っているエントリが18件、残りが3件。全部で21件とは、何か不思議な数。自分のプランで、あと独自エントリが三つなのか、よくわからないのでOCNのテクニカルサポートにメールを出してみた。翌日返事が来た。

***** *****

 平素はOCNサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 OCNテクニカルサポート担当 〇〇〇と申します。

 お問い合わせいただきました「新規カテゴリーの登録数」についてご返信いたします。
 設定できる「新規カテゴリー数」につきましては、特に制限を設けておりません。(全プラン共通です。)

 管理画面内の「ブログ」>「設定」>「カテゴリー」でカテゴリを作成する場合、登録項目は3つのみになりますが、設定保存すると再度新しく三つ登録する項目が表示されます。
 以上となりますが、お問い合わせの趣旨を取り違えておりましたら再度ご質問詳細をお知らせいただけますと幸いです。

***** *****

 そうだったのか。早速、「全英連大会-’10 神奈川」を新設。一安心だ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重スリーアローズ-続々

2009-10-19 05:29:23 | 全英連参加者 2009

 10月4日に取り上げた、三重スリーアローズが中心になって発足する新独立リーグ計画だが、思ったよりも動きが早い。ちょっと前に同球団のウェブサイトを見に行ったところ、こんなことになっていた。

 JAPAN-FUTURE LEAGUE(JFL)

 どうもこれが新リーグの名称のようだ。略称はサッカーのJFLと同じになる。なぜか「JAPAN」と「FUTURE」の間にハイフンが入っているが、まあよしとしよう。来月には合同トライアウトを実施するようなので、選手を集めること、集めた選手にお給料が払えるめどが立った、少なくともビジネスモデル上はできそうだと判断したのだろう。正直実現可能性がなさそうだと思って、あまり注目はしていなかったのだが、状況が変わってきたのかもしれない。
 2009年シーズン、独立リーグは3リーグ(四国・九州アイランド、ベールボールチャレンジ、関西独立)ある。球団数は16(それぞれ6、6、4)である。これにJFLが発足する。リーグ戦を行うには、最低でも4チームは必要だろう。そうすると20球団である。どうなるのかな。ここ数日、大阪ゴールドビリケーンズが関西独立リーグを抜ける(チームごと新リーグに加盟?)の報道もある。
 …注目していこうと思う。

***** *****

 前回のエントリ
 2009.10.14、「三重スリーアローズ-その後

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英連参加者のページ

2009-10-18 08:36:59 | 全英連参加者 2009

 僕のウェブサイト、来年で丸10年だ。最初は大会の情報発信&参加して感じたことのまとめ(感想録)のつもりだった。

 ここ数年、全英連も、年次大会のウェブサイトも、徐々にパワーアップしている。僕もブログで、大会前後、中も、いろいろ書いている。だから現在は後者の色合いが濃くなっている。

 大会参加は新しい知見を得るため、ウェブサイトにまとめる作業は、見聞きしたことのrecap & reviewだ。大会報告を何年後かに読むと、授業に取り入れている実践がある。役にたってるかな、自分の、そして誰かの...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎修学旅行で見たもの-3

2009-10-17 05:38:52 | 全英連参加者 2009

 長崎駅前から公会堂通りをさるいた。目的地は生徒立ちより先の眼鏡橋である。

大きな地図で見る

 眼鏡橋
眼鏡橋 当日は朝からかなり激しい雨が降っていた。撮影をしたときも雨が降っていた。デジカメを雨から守りながら撮影するのは大変だった。

 眼鏡橋撮影の後、こんなものに気がついた。地図で眼鏡橋から松尾ビルの方を振り返ったら、桜の木があった。

 シーボルトの桜
シーボルトの桜 碑文にこんなことが書かれていた。
 この桜はシーボルトによって1866年頃ヨーロッパに紹介され、始めて見る桜にヨーロッパ人は魅了され、広まりました。ヨーロッパでは日本の有名な浮世絵師、葛飾北斎の名前をとって、ホクサイと呼ばれました。
 この桜は八重桜の一種です。
 普通は、桜の花には香りがありませんが、この花は芍薬(しゃくやく)のような香りがします。
 花は長い期間咲き、薄いピンクで7個から12個の花びらをつけます。
 140年後に長崎に帰ってきました。
 2006年3月
 NPOながさき千本桜

 シーボルトさん、、、あの人いろんなものを日本から持ち出していたんだねえ。それから碑文の「始めて」は「初めて」だと思うけど、こう書いてあった。

 その後、川沿いに歩いていたら、何かかわいらしいフォルムの石像が見つかった。
 上野彦馬誕生の地(の像)
上野彦馬誕生の地(の像) 上野彦馬は坂本龍馬の写真を撮影した人。
 …なぜか被写体と一緒になっている。
 中島川公園を川沿いに歩いたところにあった。あの写真は知っているけど、撮影者のことは何も知らなかった。新しい発見だった。

 観光通まで歩いた。西浜町電停から路面電車に乗車した。

 雨がホントに降ったり止んだりだった。

***** *****

 これまでののエントリ
 2009.10.15、「長崎修学旅行で見たもの-2
 2009.10.13、「長崎修学旅行でみたもの-1

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代進とブライト・ノア

2009-10-16 04:24:10 | 全英連参加者 2009

 いずれも一時代を画した、日本SFアニメの名作のメインキャラクターである。

 今年12月、宇宙戦艦ヤマト復活編が上映される。その中で古代進は38歳になっている。また、来年OVA化される、機動戦士ガンダムUCの原作に登場するブライト・ノアも37歳になっている。ブライトはOVAには登場しないようだが、いずれにしても2人とも年をとったことになる。
 2人とも子持ち。古代には森雪との間に、美雪という女の子がいる。ブライトもミライとの間に、ハサウェイ(男)とチェーミン(女)という子どもたちがいる。

 それぞれのキャラクターを演じていたのは、富山敬さん(古代進)、鈴置洋孝さん(ブライト・ノア)だった。2人とも、もう亡くなってずいぶんになる。存命ならば、それぞれのキャラクターをどんなふうに演じてくれていたか。
 …残念。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする