<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



大成建設と三井住友建設の施工不良と部材不良は少なからずショックだといえよう。
なぜなら大手建設会社への絶対的信頼が揺らいでしまっているからだ。

そもそもどちらの会社も新築物件を建設中だった。
ところが、
「建て方の不備」
「不良材料を使用」
という考えられないような根本的不良があり、検査をするまで誰も気づかず、チェックもしなかった。
しかも、
「まあ大丈夫だろう」
という感覚で施工をしていたフシもあるようで、施主側からするとトンデモナイ建築会社だ、と一言で片付けるわけにはいかない衝撃的な事件になっている。
なんといっても建設を中断して、取り壊し、もう一度最初から建設し直さないといけないという超不良なのだ。
もちろん両社とも役員辞任に追い込まれている状況だ。

三井住友建設は数年前に新築の建物なのに建物ごと傾いたという横浜の欠陥マンションを請け負った業者でもある。

前科のある会社が、またしても建設の品質面で不祥事を起こしたということは、もしかするとこれは前回と今回だけの話ではなく、もっと他にもあるんじゃないかと思ってしまう。
これは勘ぐりすぎでもないように思われてしかたがない。

建築物は一旦完成してしまうと中身をチェックすることは非常に困難だ。
とりわけ基礎や柱、梁といった建物の強度を保証する心臓部ほど見ることはできない。
この見ることができない、という特徴が殺人後の遺体の隠し場所として使われる、というのが刑事ドラマでもあるくらいだから、なかなか確認点検の難しい部分でもある。

例えば3年ほど前だったか大阪市内の別の工務店が建設したビルディングに主柱を継ぎ足した部分がある、という内部告発があって大騒ぎになったことがある。
これなんかは内部告発で発覚したわけで、実際の強度は「補強継ぎ接ぎでも大丈夫」だったから良かったものの、ホントであれば今回同様、建て直しという前代未聞の事件に発展していた可能性もあったわけだ。

ちょうど先週、日本経済新聞「耐震診断進まぬタワマン」という記事が出ていた。
東日本大震災をきっかけに問題視されている長期振動波による高層ビル倒壊の危険性だ。
この長期振動に耐えられるかどうかという診断をしなければならないのだが、どこも費用面や「万が一、基準に適合しなければ..」という危機感で管理組合が耐震診断に二の足を踏んでいるという。

これにもし不良施工が見つかれば、タワマンの価値は急落。
不動産市場に及ぼす悪影響は避けることはできないかもしれない。
自分の住んでる建物が、実は、というケースが一つでも現れないとも限らない。

ゼネコンの信頼性とタワマン。
そのパンドラの箱は半分開いてしまったのかどうか。
いずれにせよ気持ちの悪いニュースだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週はWBCの熱狂が日本列島を包み込んだ。
いや、日本列島だけではない。
全米もその熱狂に包まれているのだ。
ネットで見る限りは。

日米対決の決勝戦は映画をも凌駕してしまうような劇的な野球ドラマで、野球が大好きな日米両国民はもちろん世界中にその熱気は伝播し沸騰した状態になっている。
野球がこれほどワールドワイドなスポーツになるとは予想することは難しかったのではないだろうか。

その余波と言うかなんというか。
WBCであまりに盛り上がりすぎたため、甲子園で開催されているセンバツ高校野球をすっかり忘れていたのは私自身、かなりの驚きなのであった。

高校球児が戦う野球ドラマ。
それが高校野球。
もうなんだかんだ言っても100年の歴史があるわけだが、もともと選抜大会は盛り上がりに欠ける部分もあり、試合もワンサイドゲームになることが少なくないことから、ノーチェックできていることが私には少なくなかった。
今年なんか清原の息子が出場していることを新聞のみに記事で読むまですっかり忘れていたくらいだ。

高校野球がセンバツで、プロのトップ選手を集めたWBCが勝ち抜きだ。
この逆転のゲームが同時期に開催されていることに、若干のハンデキャップがあるにしろ、WBCの熱狂は良いこと悪いこと(悪いことはほとんどありませんけど)普通でないことを甲子園を忘れていることに感じるその余韻なのであった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オウム真理教事件が発生して幹部が次々に逮捕されたとき。
彼らの華麗なる学歴と類稀なる明晰な頭脳に驚くとともに、

「なんでその知能を良い方に使えなかったんだろう」

という大きな疑問が生まれた。

「賢くても、ことの善悪の判断ができない」

そんな人達が多く存在することに、事件そのものの衝撃も大きかったが、もしかすると「人ととしての当たり前だったはずのことが通用しない。」そんな思考回路の異常さに対する驚きがさらに大きかったかもしれない。

そういう意味でN党という政党の面々はオウム真理教の幹部たちと共通するところがある。
世間の話題を引きつける強力な知恵があり、行動力がある。
マスメディアの注目を集め、昭和の御代ならあっという間に消え去ったかもしれない世間とは隔絶されたその手法で政治政党として存在しつづけている。
驚いたことにオウム真理教が事件を起こす前に少なからず一般からの支持を集めていたのと同様に、やっていることを肯定する人々も少なくないのだ。

「N党は実に上手い。ネットである一定の注目を集める人を候補者にして表集めに成功している。これはタレント議員担ぎ上げる自民や立憲も同じことなんですが、ネットを駆使しているところが斬新で賢い。やってることはともかくとして。」

と言っていたのは評論家の宮崎哲弥だった。

ポピュリズムが社会を破綻させる、と言われて久しい。
N党のやっていることは党員のガーシー某を持ち出すまでもなくNHKの解体ではなく社会の解体。
民主主義を認めない共産党と同じなんだな、とつくづく感じさせる違和感がある。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スターバックスのコーヒーというと、比較的価格の高いカフェだと私は思っていた。
ところが最近の世界的な消費者物価の高騰で何もかもが大きくかわりつつあり、スタバのコーヒーも相対的に見て高いものではなくなってきていることに先日気づいたのだ。

そもそもセルフサービス式のカフェの価格ランクは次のようなものだったと思う。
ヴェローチェ<サンマルク<ドトール<プロント<スターバックスというような感覚だ。
ところがヴェローチェやドトールが値上げされていく一方スターバックスの値上げは軽微でほとんど据え置き状態。
この結果、安いカフェチェーンとスタバの価格差が縮まってきているのだ。

これは私鉄の運賃が値上がりする一方、JRの運賃が国鉄時代からあまり変わらなかったつい最近までと似ている。

コーヒー豆の価格そのものはアップダウンが激しい状況が続いているが、総じてゆるやかに上昇しているから、独自仕入れの焙煎業者でもあるスタバのコーヒーも徐々に上がってくるのかもしれない。

それでも相対的に安くなったスターバックスだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ギリシャの鉄道で大事故発生。
駅員のポイント切り替えミスで貨物列車と旅客列車が正面衝突。
38人が死亡。
先頭の機関車は双方とも大破していてぺしゃんこ状態。
客車機関車後部の客車は転覆しているものはもちろん、火災が発生したのか黒焦げになっているものもあり、間違いなく大惨事だ。

ヨーロッパでは鉄道は基本的に日本やイギリスと同じ左側通行のはずで、国や地域によって一部右側通行だったと思う。
だが、今回は複線区間にも関わらず上下線の列車が同じ線路に侵入してそこそこの速度で走っていた。
そこでカーブ区間の出会い頭に衝突。
未曾有の大惨事になってしまったということなのだろう。

このニュース。
日本のテレビニュースや新聞でもほとんど報道されていないのは、なぜなのだろう。
CNNでもBBCでもトップ扱い。
ところが日本のニュースは埼玉の少年A事件と大阪生野区の高齢者の運転ミス事故がトップ。
考え方の違いかもわからないし、遠いヨーロッパの事故なので扱うのは「視聴率がとれず面白くない」と判断したのか。

その遠いヨーロッパの事故で、事故にあった乗客のインタビューがフランスのTVニュースで流れていたが(私はHuluで視聴)、乗客の着ているTシャツに「一楽ラーメン」と書かれていたのがなんとも皮肉。
Tシャツ一つ見ても、もはや遠い国ではないのかも。

なお、米国FBIが正式に「新型コロナのウィルスは中国の研究所由来である」と調査報告を発表したことも、あまり伝えられていない。

なんでだ!?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )