今年の夏は例年になく暑い夏だった。
我が家も冷房に使用した電気代が半端ではなく、家計に与えた影響は小さくない。
24時間つけっぱなしだった日も少なくなく、よくよく考えてみるとまだエアフィルターの掃除をしていなかったので暖房が必要な季節までにはなんとかしなければならないと、この文章を書きながら思い出した。
で、こう暑くなってくるとエアコンだけは対応できない時が出てくるのも当然である。
以前訪れたミャンマーのヤンゴン動物園ではあまりの暑さのためか、クマが水風呂に入って寛いでいるという漫画のような光景を目撃したことがある。
私はミャンマーのクマとは違って水浴びはしないが、そのかわりにアイスクリームやアイスキャンディ、それとオリオンビールで涼をとるということを繰り返したのだ。
そこでメインに登場するのがガリガリ君。
昨年あたりから暑くなると経済的に注目されているのが赤城乳業のガリガリ君アイスキャンディだ。
私も家族もあまりに暑いとこのガリガリ君を買い求めてしまう。
価格も100円以下という今時珍しい氷菓子でもあるのでついつい買ってしまう。
気がついたらガリガリ君にかなりの投資をしているのではないかと愕然とすることもあるのだが、暑い時はガリガリ君か生ビールなのでどうしようもない。
このガリガリ君を脅かすアイス菓子が最近出回っている。
それは何かと言うと「葛アイスキャンディー」なのだ。
葛きりの材料である葛をフルーツなどのフィレーバーと一緒に凍らせた和菓子ジャンルのアイスキャンディー。
これがなかなかいけてるのだ。
私はこれを昨年大阪万博公園で開かれていたスイーツエキスポで初めて食べた。
食べた瞬間にすっかり気に入ってしまったのだが、その存在を暑さのために忘れていた。
そういうボーッとしていた真夏のある日、今年は西宮市立大谷美術館を訪れた帰り道で美術館の近くにあった和菓子屋さんで売られているのを見つけて思わず買い求めた。
大いに満足したことは言うまでもない。
この葛アイスキャンディのメリットを挙げると次の通りになる。
1.溶けにくい
もともと葛で固まっているため普通のアイスキャンディと違って「早く食べないと溶けて落っこちる」ということがない。
2.食感がある
葛でできているので単にサクッとした歯ざわりではなく、サクッとしたなかに弾力があってほのかに噛みごたえがある。
ということだ。
従来のアイスキャンディーにはない上品さがいい。
デメリットは値段が高いということか。
ガリガリ君は1つ100円以下だが、葛アイスキャンディは200円と少しする。
かなり高級なのである。
とは言うものの、アイスキャンディなら世界中どこへ行ってもあるのだが、葛アイスキャンディは我が日本にしかないであろうことから、今後のインバウンドのネタにも使われるのではないかと大いに期待されるところなのだ。
私には関係ないけど。