<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



先週日曜の衆議院選挙。
私はとある選挙会場で選挙のバイトを体験することになった。
選挙当日の受付の仕事だ。

勤務時間は朝6:30から夜20:30。
休憩時間を入れて14時間の勤務で、予想はしていたものの非常に体力とそれにも増して精神力が必要な任務なのであった。

まず、早起きをしなければならない。
私が担当した選挙会場は自宅から自動車で30分ほどの距離にあった。
当初はマイカーで行くことにしていたのだが選挙の前々日になって急にカミさんが自動車を使わなければならない事態が発生。
仕方がないし電車はレアだし私は自転車でそこまで向かうことになった。
自動車で30分なので自転車となると40分は必要だ。
そこで万が一を考えて1時間前に自宅を出発することにして逆算すると朝食は5時には食べなければならず、畢竟4:30分の起床とあいなったのだった。

自宅を出たのが05:30で出かけた直後に忘れ物をしたことに気が付き一旦帰宅、改で家を出たのが05:40過ぎ。
選挙会場まで必死に走って到着したんが06:25なのであった。
06:30と同時に市職員のリーダーを中心にミーティングを始めて全員が配置についたのが06:40なのであった。

開始20分前。

色々と点検をする。
私は受付担当なので有権者が持参した整理券と名簿を照らし合わせて問題がなければ「済」の割印をつく。
それだけの作業だ。
どこに押せばいいのかマニュアルでチェック。
また引っ越しなどで整理券を持っていない人が来たときにはどう対応すればいいのかなどもチェック。

やがて06:58分ぐらいになるとリーダーのスマホで時報チェックが始まる。
会場の扉はしまっているが、外にはすでに2人ほどが整理券を持って待っているようだ。
外はまだ暗い。

「只今から06:59分30秒をお知らせします....プ、プ、プ、プー.....」

まだまだ

「只今から07:00丁度をお知らせします」
緊張の瞬間。
「.......プ、プ、プ、プー.....」

扉が開けられ

「只今から衆議院小選挙区ならびに比例代表区と最高裁判事の...」

リーダーの宣言とともに選挙が始まった。

こうして選挙の一日が始まったわけだが、なんと長いことか。
最初の休憩は午前9時に15分。
二回目が昼食の休憩で午後0時に30分。
三回目の休憩が最後なのだが午後3時に15分。
あとはず〜〜〜〜〜〜っと座ったまま。

エコノミー症候群になってしまいそうだった。

しかも今回の選挙。
関心が低いのかなかなか投票に来る人が少ない。
したがって名簿をチェックする作業よりもボ〜〜〜〜〜〜っと待っている方が圧倒的に長い。
睡魔と戦うのが大変になってくる。

選挙時間は全部で13時間。
飛行機に乗るとだいたい世界中どこへでも行ってしまえるような時間的長さなのだ。
受付はエリアごとに分担して私を含め3名で担当したのだったが他の二人も状況は同じ。
睡魔と戦い、時計の針が動いていないかのような時間経過の遅さと戦った。

結果的に選挙が終わった頃には初めてこの会場で一緒に仕事をした二人とは戦友のような感覚を持ったのが不思議だった。

時間との戦い。
それも忙しいのではなく超暇ななんにもない時間との戦い。

長い一日はこうして過ぎ去ったのであった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週、ついに我が家もNHK朝の連続テレビ小説「おむすび」を離脱した。

このドラマ。
感情移入できない。
ギャルって何。
それがどうした。
というような評価が非常に多いとマスメディアでも報道されており、近年のヒット作連発の朝ドラの傾向からすると類稀なる駄作ということができるのかもしれない。

「エール」あたりから毎回見ていたのだが我慢にも限界というものがあり、仕事も忙しいし、他にも見たい番組(「大富豪同心3」「NCIS」「竹田恒泰チャンネル」など)もあり時間を有効に使う必要性から「おにぎり」に引導を渡した形なのだ。

そもそも現代劇は作りにくい。
主人公にモデルらしき人もいるようだがドラマの時間軸がほぼ現在進行形でもあるので「ドラマ」=「ファンタジー」の理論も成り立ちにくく不利な条件にあるのかもしれないが、それにしてもだ。
もし橋本環奈のファンであれば彼女を姿を見ているだけで満足かもしれないが、こちらとしては宮崎美子のほうが魅力があるように思えるような年代でもあるため、彼女の魅力では非常に不足だ。

ということでネットでテレビを見ることを基本にしている我が家ではNHKプラスで視聴する番組が一つ減ったわけでもある。

なお、「大富豪同心3」や11月初旬に放送が予定されている「ブラタモリ」の新作は非常に楽しみなのでNHKプラスを見なくなることはない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そもそもギャルっていうテーマが朝ドラに向いているのかどうか。
ちゃんと検討していなかったのではないか。

なんのことかというとNHK朝ドラ「おむすび」。

人気タレントの橋本環奈を起用したドラマということで鳴り物入りで始まったドラマだが、我が家ではついに先週火曜日を最後に見るのをやめてしまった。
とても見ておれない。
そんな暇はない。
そもそも橋本環奈も賞味期限が少々怪しいのではないか。
などと思えるところがたくさんあるため、15分のドラマも他のドラマやネット配信を見ている方が時間の有効な使い方であるということで見なくなってしまったのであった。

昭和生まれの私とかみさんにとってギャルというのも感情移入できない要素である。
これ。
たぶん30代、40代の視聴者をターゲットにしたのだろうが、ドラマは年代層でターゲットにすると内容がつまらなくなることが多い。
ちょうど「女性のための議員」というのが女性はおろか国家には何の役に立たないばかりか、時として大きな問題を生んでしまう(優生保護法、グレーな売春禁止法など)のによく似ている。
特定のニッチなターゲットに絞ってしまうと大多数のマジョリティなターゲット外をしらけさせる効果がある。

今のところ松平健演じるおじいちゃんがダイエーホークスの熱烈なファンであるということ以外、共感を持って見ることのできる要素はない。

このまま進むのでタイトルを「しんどい」に変えれば納得が行くんじゃないかとおもっている。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9年前に退職した会社では元常務の息子が工場長になって規律を徹底。
それもめちゃくちゃルール遵守を徹底。
それに加えて天賦の才とも言うべきマル暴的な威圧感を遺憾なく発揮して、突然の安全パトロール、清掃点検、ISOルールの質問、工程の守るべきポイントなどの質問を繰り返し、現場は一種独特の緊張感が漂っているという。

非常に気の毒な話だ。

元常務はすでに故人になっているが、現役時代は非常に有能で創業者の右腕として工場の発展と営業販路の拡大に向けて手腕を発揮していた。
私はこの元常務にはとってもお世話になって、数少ない信頼のできる役員なのであったが、この常務、事業を育てる手腕は確かだったが、息子の育て方にいささか課題があったようで、今は問題山積みのようだ。

「もう、工場の現場は恐怖が吹き荒れていて笑顔はありませんね」

と笑いながら言ったのは私の信頼している某部署の課長である。
彼はまた数少ない開発に関わるニュアンスを理解できる優秀な社員なのだ。
彼が言うからにはきっと嘘ではなかろう。
というか雰囲気は私も理解できるのである。

そんな話を聞いているうちに国政も理由のわからない漫画のキャラクターみたいな人が総理に就任。
そこそこ人気のある人だったのでもうちょっとマシな政権運営をするかと思っていたら、やっていることが無茶苦茶。
信念はすぐに180度転換するし、自分の党の他派閥に容赦なく役職も与えないばかりか、因縁つけて選挙では非公認にするという。
どうなっているんだろうか。
自民党内はすっかり恐怖政治が吹き荒れている様相で、今月末に予定されている選挙では嵐が吹きまくるのは間違いない。

立憲某だけが政権を取らないように神様に祈るばかりだ。

このように大阪の社員800人程度の中小企業に吹き荒れている恐怖政治は国政でも吹き荒れており、もしかするとこういう傾向は最近の世界の右傾化と同様に一種のブームなのかもわからない。

それにしても目つき悪いな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )