<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



走行中の新幹線の連結器が外れたということで昨日の東北新幹線は半日以上麻痺。
最近は仙台に行くこともなく、東北新幹線を利用することもないけれど、もし仙台で仕事なんぞをしていたら大変な目にあったんだろうな、と思ったのは言うまでもない。

ところで、新幹線。
なんで行き先の違う2つの列車を1つに繋いで走らせる必要があるのか。
私は以前から不思議で仕方がなかったのだ。
そもそも東北新幹線は5〜10分おきに走っている東海道・山陽新幹線と違ってダイヤにゆとりがある。
だから別々に走った方が行き先間違いで乗ることもないし、やたら長い編成でホームを歩かせられることもない。
だいいち、連結器が外れるかも、という心配もない。
確か新幹線の連結器は普通はボルト止めではずれないようにできているはずだ。

そういう無理な運転が今回の技術過信のトラブルに繋がったんではないだろうか、と思っている。

それにしても赤いこまちに緑のはやぶさ。
カップうどんみたいなのを今回始めて気が付きました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スター・ウォーズのダースベイダー。
その声を担当していたジェームズ・アール・ジョーンズが9日亡くなった。
93歳だった。

アメリカの映画やテレビでは時々美声で思わず聞き惚れてしまう声質の俳優やアナウンサーがいる。
サタデー・ナイト・ライブのドン・パルドは私の大好きな声のアナウンサーだがジェームズ・アール・ジョーンズもそういう人の一人だった。

あの低く重厚な声。
まさしく悪の権化ベイダー卿の声としてそのインパクトは小さくなかった。

このジェームズ・アール・ジョーンズがテレビのミニシリーズ「ルーツ2」に原作者のアレックス・ヘイリー役で登場していたことに私は長らく気づかなった。
というのも、「ルーツ2」は日本語吹き替えで見ており、声は名古屋章だったためあのジョーンズらしい低く魅力ある声質を聞くことなく最後まで見たことだった。
後年、あのヘイリー役の俳優がベイダーの声を演じたことを知り、日本語吹き替えはテレビを鑑賞するためには良いときもあるが、悪いこともあることを意識することになったきっかけの一つでもあった。

とはいえスター・ウォーズシリーズはまだまだ続いていてベイダーの出演の機会もあり続けるだろう。
これから声は誰が担当するのか。

AIではないことだけはお願いしたいところなのだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「あんなのワガママですよ。トップが気に入らないからと言って反乱起こしているだけです。県民は皆、冷たい目で見ていますよ。テレビなんて誰も信じない」

と言ったのは神戸市北区に住んでいる私の得意先のAさん。
この人は業務上で役所とやり取りすることも少なくない分野の仕事についており、西日本を中心にあっちこっちの行政機関の現場の内情に精通しているので、よくうちわてき話を教えてくれる。

今、世の中を騒がせている兵庫県知事のパワハラ問題も、よくよく聞いてみるとそれがどうしたんだ、というような内容で、要は解りやすく批判もし易いテーマだし視聴率も稼げそうだし劇場的な展開だから見世物としてもいいからトップトピックに上がっているのだ。
その点、県民は冷静で、
「あんなの民間企業だったらなんでもないこと」
となっている。
要は前知事とあまりに違うやり方の新しい知事と反りが合わず、あれやこれやとしているうちに大事になってしまったというのが真相なのではないか。

もともと兵庫県は話し合いスキャンダルや警察の不祥事などが頻発しており、かつて芦屋市民だったうちのカミさんも、
「兵庫県職員の試験を受けたけど落ちてよかった」
というぐらい、なんとなく体たらくで騒ぎが多い。

しかもコロナ禍を経てDXが進んでいる自治体として注目もされ、在宅職員が4割にも達するということを耳にすると倫理は大丈夫なのか、と思えるし、今回のことを耳にすると、
「ホンマに知事と接した人がどれだけいるのか」
との疑問が大阪府民の私にも思えてくる。

今回も例えば、
「勤務外時間の深夜にメールを送ってくる」
との『証言』が職員から上がっているようだが、そんなこと民間企業で管理職ならほぼ当たり前の出来事だ。
しかも民間企業でなくても中央官庁の官僚の皆さんは国会や大臣とのやり取りのために深夜でも互いや担当大臣や局長級の方々と連絡を取り合い業務推進のために働いている。
これって官僚個人の成績にも影響するのだろうけど、もとはといえば国のために働いてくれているわけで「働きすぎだ!」と苦言を述べる前に感謝すべき事柄ではないかと思う。

「大臣を始め上の人に相談するには土日しかない場合もあり、休日と言っても出勤しなければ前へ進まないことが多い仕事でもあります」
と言っていたのは某省庁から地方自治体へ出向していた部長級の人の話だった。

「お客さんが土日しかだめ」
「提案したけど蹴られた」
「上司が陰険で仕事が怖い」
「ノルマの達成を迫られる」
「あの人ヤバいけど、うちのトップだし」
などというようなことはどこの世界でも普通にあることだ。
綺麗事を言うなという世界が現実でもある。

ただ公務員という職業には一つだけ融通の効きにくい部分がる。
それは「失敗したら取り返すのが難しい」というポイントだ。
民間企業でもそういう会社はなくはないが、失敗は成功の元。
左遷されようが降格されようがお客さんや社内外のキーパーソンを味方につけ業績を作ったり、様々な手段を駆使して逆転することのできるのも民間の特徴だ。
でも公務員は失敗したら逆転は難しい世界であることは間違いない。
文章の間違い一つが命取りになる世界でもある。
だから責任を取りたがらないし、自ら音頭をとって改革に突き進む人が少ない業界でもある。

問題になっている局長もそういうところに陥ったのではないか。
知事のグレーなインモラルを中途半端に取り上げて内部告発したが、証拠不十分のうえ感情的なエッセンスが含まれていたため、核心を突ききれず「失敗」。
だからのことだったのではないか、というのがことの全体の印象だ。
民間でも核心を突かず「あの人はお客さんから不正に贈り物をもらった」と告発したらしっぺ返しを食らうのは同じ。
私も仕事で行った訪問先でお土産をもらうこともあるし、手土産を持っていくこともある。
それに対して「なんで?」ということになったことはない。

ということで、百条委員会かなんだかわからないが、知事vs職員のバタバタ。
知事も知事なら職員も職員。

県民が呆れ返るのも宜なるものかも。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




奈良公園を東大寺南大門に向けて歩いていると外国人観光客が鹿の頭や首を素手でなでているのが目に止まった。

「お〜、汚いやないか」

と言ったのは鹿ではない。
私がそう思ったのだ。

奈良の鹿は可愛い。(年食った雄鹿を除く)
ディズニーアニメに出てくるバンビみたいなのも少なくないうえ、奈良の鹿は人馴れしていて人を恐れず横を通ってもびくともせず、逆になにか餌でもくれるんじゃないかと近寄ってくることもあるくらいだ。

こういう景色は日本でもここと広島の厳島神社ぐらい、というか世界的にも稀な光景なので、外国人にとってはここは「信じられない鹿の楽園」という風景に映るのであろう。

でもね。
鹿って自分の糞の上にでも平気で座るヒトたちですよ。
風呂に入ることもないし、恐ろしい感染症を抱えているわけでもないけど、正直ばばっちいのは間違いない。
したがって素手で鹿の頭をナデナデして、その手のままでソフトクリームなんぞを食っているヒトたちの感覚に「汚いやないか」と思うのは私だけではないと思う。

ちなみに奈良の人に聞いてみて、
「それは、汚い!」
とはっきりと言う。

奈良公園を歩くと鹿の糞に注意しないといけないのはもちろんのこと、何も考えずに鹿と戯れる外国人との握手にも注意が必要だ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )