<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



何がエコなのかわからないものが世の中多い。
その最たるものがEV・電気自動車。

ヨーロッパでは2030年までに生産する自動車をすべて電気自動車に変えると宣言していたのをつい最近ほぼ撤回。
電気自動車は機構だけ考えると内燃機関よりも単純なので中国メーカーでも簡単に生産ができるためコストで既存の自動車メーカーを圧迫。
トヨタと並んで業界ナンバーワンのはずのフォルクスワーゲンは祖国ドイツの工場を廃止して電気自動車一辺倒もとりやめると宣言。
失業と貿易問題もからんで政治問題化している。

他の電気自動車推奨メーカーも似たようなもので中国からの電気自動車侵略にやきもきしており不穏な雲行きだ。

一方我が日本は相変わらずのガラパゴスで、電気自動車導入を叫びながらもハイブリッド止まりが主流。
電気自動車は充電箇所の問題が大きく、あまり普及していないというのが現状だ。
たまにテスラや日産リーフに乗っている人を見かけたら「アホちゃうか」と自然い思ってしまうのは、日本人が持つ超リアリスト的遺伝子のなせる技かもしれないと感じている。

ところで電気自動車が普及しないのはそれだけが原因なのだろうか。

日本の自動車メーカーは夢を見るよりも現実を見ているようでハイブリッドの高性能化が現在のところ主流。
電気自動車は短時間充電可能な固体電池の開発を待つ必要があり、どのメーカーも開発はしているけど売るのはまだ、といった状態だ。

でも実は電気自動車ではもっと大きな問題が存在している。
これを解決するのはほぼ不可能なのでマスメディアも報道しない。
自動車メーカーや環境省に叱られるからのか。
知ってて報道しないところは先日の兵庫県知事選挙に酷似していて、

「嘘はつかないけど内緒だよ」

というような話はたぶんオールドメディアの得意とするところかもしれない。

で、何が不可能かというと全乗用車がEV化した場合、電気供給量が圧倒的に足りないという現実がある。

日本国内の乗用車の台数はざっと6200万台。
ほとんどがガソリン車とハイブリッド車なのだが、これをEVの置き換えた場合、どれくらいの電気が必要かというとざっと30億キロワットとなる。
これは電気自動車1台あたりの電気容量が50キロワットとした場合の計算だ。

単純に30億キロワットというとどのくらいの規模かというと一般的な原子力発電所1基の発電量が100万キロワットなので原子力発電所300基分ということになる。

原発300基?

国内で稼働可能な原子力発電所は36基あり(福島原発など廃炉決定は入らず)稼働中は関西電力を中心に12基。

全自動車をEVに変えることでざっと現在の10倍の原子力発電所がEVだけのために必要ということになり正直言って、
「何がエコで安全なの?」
という世界だ。

ということで兵庫県知事選挙でマスメディアに騙されかけた私達だが、EVでも騙されないように注意しなければならいのは言うまでもない。
まったくもって嫌な世の中なのである。

ちなみに環境信者で「水力にすればいいじゃない」という方へ参考に、30億キロワットは富山にある関西電力黒部第4発電所1000基分に相当します。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« あの時、明治... ナナちゃ〜ん... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。