休日 2008年01月20日 | ふと思う 久しぶりになにもせず身体を休めた日。 散らかった部屋も目をつぶり、ただただゴロゴロ。 お正月から少々食べ過ぎていたから胃も休ませなくちゃ。 それにしても寒い、というより冷たい一日でした。 お風呂でゆっくりあったまって、明日からまたがんばろう。
敦賀 日本海さかな街 2008年01月19日 | おでかけ 北海道へ嫁いだ姉が帰省すると一回はみんなで敦賀へ向かいます。 海鮮アトムでたらふく食べてお向かいのさかな街でおみやげを買うのが定番コース。 今回のお目当ては好物の焼鯖寿司と羽二重餅。 帰り道、あいとうマーガレットステーションにジェラートを食べに寄りました。 夕方で、残り少なくなっていたところにトリプル5個も注文してしまい、 選択の余地も無く皆同じ三種類・・・。 しかもまだ後ろに並んでおられたお客さんは シングルに限られてしまってました ジェラートといえば永源寺の池田牧場さんもおいしいですね。 滋賀県のおいしいお土産、毎回いろいろ探しています。
春待つ日々 2008年01月18日 | ふと思う 寒い日が続きます。 夫が風邪をひいてしまいました。 くしゃみ、鼻水、つらそうなので、 ティートゥリーウォーターをのどにスプレーしたり、 枕元でラベンサラの精油を香らせたり・・・。 ただ、ひいてしまった風邪にはやはり薬の方がよさそうです。 精油は予防のために使うのがいいのかな。 はやくよくな~れ
セントレア 2008年01月07日 | おでかけ ドライブの行き先に迷って、中部国際空港セントレアへ。 まずはスカイデッキ。 離着陸する飛行機をかなり間近に見ることができます。 夜は灯りがきれいだろうなぁ。 しばらく飛行機を見ていたらすっかりからだが冷えてしまったので 栗原はるみさんプロデュースのカフェ「ゆとりの空間」で お茶することに。大丸京都店ではいつもいっぱいだったような気がしますが、 すんなり入れました。 今度は常滑の町をゆっくり訪れてみたいなぁ。
鯉の煮付け 2008年01月06日 | 家のごはん 鯉の煮付けをいただきました。 琵琶湖産だそうです。 独特のおいしさです。 Y字型の小骨には少々注意が必要ですが、 小さい頃から食べ慣れている夫は なんのその、あっという間にたいらげていきます。 琵琶湖の魚(鯉、鮒、鮎、モロコ、はす、うろり等)は 昔はよく食べられていたそうですが、 今ではすっかり高級魚になってしまい、 ハレの食事になりました。 いつでもどこでもなんでも食べられるのが 本当に豊かなことなのかなぁ。
花びら餅 2008年01月05日 | お菓子やパンのこと 冨来郁さんの花びら餅。 実家への手土産に持っていったものを またお土産にと持たされて帰ってきてしまった。 そろそろお正月気分もおしまい。 今年は、甥っ子姪っ子たちとのトランプ、 実家の両親とのカラオケ、ドライブなど盛りだくさんで 楽しいお正月でした。 家族が健康で過ごせることのありがたさもしみじみ感じながら。
正月 2008年01月03日 | ふと思う 野趣あふれる投げ込み風生け花は、 夫が年末に山に採りに行って生けたもの。 お華の経験などない夫が 「正月」をイメージして思うがままに 生けたらしい・・・。定年後お華を習い始めた実家の父といい、 これまた驚かされました。 ちなみに、黒松、笹竹、小梅、千両、万両、南天、山椿 と縁起物など七種で七福とは。 なかなかやるもんです。
雪 2008年01月02日 | ふと思う この冬初めての雪。 10㎝くらい積もってたかなぁ。 子供の頃はあんなに嬉しかった雪、 でも今はそれよりなにより車や電車の遅れのほうが心配で… 一年の始まり、真っ白な気持ちでスタートです。