台風に備える 2010年10月30日 | ふと思う 台風がやってくるかも、と 避難させたパンジー、ビオラの苗たち 今年はいつまでも暑くて 種まきを遅らせたのでまだまだ小さい 日曜日の地区行事も台風がくるかも、と 早々と中止になった 幸い 台風は直撃しなかったので 被害はなし それにしても 急に寒くなった 縁側に並べる鉢はどれだったかな…
ホトトギス 2010年10月26日 | 庭の仲間たち 庭の奥、ムクゲの木の下で咲いているのを去年見つけた かわいいなぁ、とは思わないけど なんだか気になる存在 もっと見えるところに、と 少し株分けしてみたけどうまくいかなかった かまわないで、という感じで 倒れそうになりながら 今年も木の下で咲いている 1本だけ飾らせてもらおう
秋のバラ 2010年10月24日 | 庭の仲間たち ペニーレーンが次々と花を咲かせている 去年の冬に植えた苗は 春には小さめの花をいくつか見せてくれた 春が過ぎ、夏の暑さを乗り越え 枝をぐんぐん伸ばし 秋、 春よりもひとまわり大きい花を咲かせてくれた この冬の初めての誘引作業が待ち遠しい
パンを焼く日 2010年10月23日 | お菓子やパンのこと しばらくパンを焼いていなかった 秋になって気温が下がり 発酵には一晩かかるようになった もっと寒い冬になったら どうしよう? レーズンとくるみのライ麦パン 薄く切って食べるのがおいしいなぁ チャバタ?リュスティック? とにかく皮がパリパリで香ばしく 中はふんわりおっきな気泡のあるパンが焼きたい! パン作りはおもしろい
栗きんとん 2010年10月19日 | お菓子やパンのこと 材料 栗、和三盆 栗の味をじゃましないように おいしさを引き立てるように 甘さの加減はむずかしい とか思いながら目分量で入れていた しっとり感が足りないような気もするが ほくほく感を味わったと思えば満足 (夫はほうじ茶の中にほろっと落としてしまっていたが) 中津川の「すや」の栗きんとん、食べたいなぁ
お寺参りのあとで 2010年10月18日 | ふと思う お寺で「合掌」についての法話を聞いた 考えたら お宮参りは神社でしてもらい お葬式はお寺さんにしてもらう いろんな神様や仏様がおられ いろんな人がいる 広い世界の中で 生きている間に会える人や物は ほんの少しなのかもしれない 縁あって、会えた人や物は 感謝して大切にしていきたいと思う 色づいてきたセンリョウの実
蓼のなかま 2010年10月16日 | 庭の仲間たち アイ プランターで何度も水切れになりながらも なんとか少しだけ咲いた 間引きしなかったのがいけなかった ヒメツルソバ 少しずつ広がってきている ころんと丸い花がかわいいなぁ イヌタデ いわゆる「雑草」だけど 毎年楽しみにしている小さな花 暑い夏を越えて咲く秋の花 小さい花にも力強さを感じる 今年は小さな蚊が多い なかなか秋の作業が進まない
秋の旅 2010年10月04日 | おでかけ 黒部峡谷トロッコ列車 立山黒部アルペンルート 雄大な山の景色 ここに道をつくった人間 どっちもすごい 善光寺 無宗派のお寺 おかげさまで お天気に恵まれた3日間 ありがたや…