雪の大晦日 2020年12月31日 | ふと思う 昨日の夕方から降り出した雪朝起きたら予想以上に積もってて真っ白午後には少しお日さまも出てちょっとは溶けたけど何年か振りの雪のお正月となりそう年末はおでんをどーんと炊いておいたのでおうどん入れたり、最後に残った分は炊き込みごはんにしたり、ごはんの支度が楽だったこれは毎年恒例にしてもいいかも紅白を見ながら日本酒をちびちび、お揚げさんのピザ風に蕪の甘酢漬け、白葱たっぷりの鰊蕎麦あぁ、こうして無事に一匹と二人おいしいものをいただいている感謝して穏やかに新年を迎えよう
年末雑記 2020年12月30日 | ふと思う 29日、わが家では「福餅」と呼び餅つきをする 朝からの予定がボンの膝寝で遅れはしたがお鏡さんとお雑煮用の丸餅母から引き継いだ餅つき機、96年製今年も無事に動いてよかったあともう一回、のし餅にしておこう夫の妹弟家族の帰省がないのでお餅も少なめお節は今年も母任せなんだか少しゆっくりしてる年末今日は古いお札を納め一年のお礼参りその後は買物ワインと日本酒を買い込み、カンパーニュにお年賀のお菓子と本も一冊久しぶりにケーキも買って最後に卵を買いにスーパーに寄って出てきたら猛吹雪ついさっき、夕焼けがきれいと話してたのにやっぱり予報通り積もるかな・・・お鏡さんをボンから守らねば!
クリスマスイブ覚書 2020年12月25日 | 家のごはん 今年もやっぱりチキンレッグ「毎年恒例」ということの有り難み歳を重ねてきたのもあるのかもしれないけど今年は特に思うなぁ毎年恒例とはいえ毎年同じではなく…今年は今年覚えたやり方で塩糖水に漬けておいたチキンレッグ塩糖水、ソミュール液というのかな、少しのお砂糖がおいしくしてくれるんだなぁ一緒に焼く野菜はまだ残ってた紫玉ねぎ、立派に育った金時にんじん、雪の降る直前に掘り起こした里芋ハーブソルトとオリーブオイルを絡めておくだけスープは最後の1個の鶴首かぼちゃパンは初めてのお店で買ったバゲットとレーズンとくるみ入りのとおいしいバゲットのお店が近くにあったらいいなぁ・・・ワインは…よくわからないのでいつもジャケ買い(笑)とりあえず乾杯してチーズと干しイチジク、パンをかじったりかぼちゃのスープを飲み終えたらちょうどチキンの焼き上がり黒胡椒をひいて、かんずりを添えてうーん、いい塩梅に焼けた!焼いた野菜もおいしくて、でもさすがに多すぎて・・・残しておこうだってデザートもあるもんね!ガトーショコラ久々すぎて焼き上がりが陥没したけど、余った卵白で焼いたメレンゲとクリームをたっぷりとかけちゃえば雪みたいだもんねメレンゲとクリーム、のおいしさは春に作ったイートンメスで覚えたもの甘さ控えめしゅわしゅわメレンゲと無糖のクリーム、濃厚なガトーショコラ、おいしいコーヒーとあー、しあわせごちそうさまでした!
雪のちらつく日に 2020年12月21日 | ねこ 年賀状にとりかかるがパソコンの画面が・・・ピント合わない(涙)眼鏡の上から眼鏡をかける手元以外はよく見えないのでかけたり外したり、で、どっかいってメガネメガネ、ってやっさんか、とひとり笑うやっさん、って・・・横山やすしさん漫才ブームの頃はほんまに爆笑してたなぁ今はとなりに笑かしてくれるボンが退屈にゃー(寝てた💤)冬のわが家こたつは出していないがお布団と毛布をホットカーペットの上に置いているゴロンと横になるときこたつより寝やすいというか、本当に寝てしまうボンももぐったり、くるまったり、上にちょこんと座ったり好きなように使っているボン用ではないんだけど・・・あったかいから一緒に入ってようね
今さらながらのガトーインビジブル 2020年12月20日 | 12月のお菓子 紅玉りんご、たくさんいただいたのでずーっと気になっていたガトーインビジブルも作ってみる流行っていたのは何年前?牛乳の代わりにクリームチーズを入れるレシピ砂糖はレシピよりうんと控えめにして蜂蜜を少々初めてなのにもはやガトーインビジブル風、かもしれないが・・・りんごたっぷりチーズケーキ、おいしくない訳がない写真用の飾りにうっすら雪の積もった庭からローズマリーをひと枝切ってきた一緒に焼いてもよかったなワインのお供にもよさそうだ今度は型に入れる時に もっとりんごを丁寧に並べてほぼりんご、にしたいカラメルとバターでつやつやにして冷凍もしてあるこれはクランブルと焼こうかなシンプルに焼きりんご、もおいしかったしレンジでチンするだけでもおいしいまだまだ紅玉のお菓子、作ってみよう
りんごのケーキ 2020年12月11日 | 12月のお菓子 薄く切ったりんごを並べてタルトタタンみたいにひっくり返すこのケーキは結婚前、初めて夫の家に行く時にドキドキウキウキしながら持っていった想い出のケーキ「田舎の長男」とは聞いてたけど私も田舎者だし、もう30代も後半で今どき嫁にいくとかもらわれるとかでもなく結婚するだけやん、と思っていた(今も)でも、目の前に現れたのは・・・ザ・田舎の家やん!実家の父は次男なので、田舎とはいえ核家族で団地暮らしだった私にはなんか全てが「おばあちゃんち」な感じだったそして・・・郷に入れば郷に従え周りは「田舎の長男の嫁」だらけ私も堂々と田舎のおばちゃん道を歩んでいるでも、こうしてりんごのケーキを今も焼いている好きなものってそんなに変わらない
かぼちゃのパイ 2020年12月10日 | 11月のお菓子 鶴首かぼちゃ、ひとつでスープ、餃子、そしてパイも作ってみたパンプキンパイ、って魅力的な響きだなぁカラメルソースをかけて食べてたらパイ生地無しのかぼちゃプリンでいいかも、と思ったそうそうどっちかっていうと和菓子屋さんで売ってるようなパイ饅頭の方が好きかもね・・・まだかぼちゃもあるし、さつまいももあるし作ってみなくては!
荒神山散歩 2020年12月09日 | おでかけ 風もなく快晴冷んやりした空気が気持ちいい紅葉を見ながらゆっくり歩いていく山頂の荒神山神社へ初詣もいいお天気で来られますように駐車場ではハングライダーの準備中柵が外され視界が広がる手型がかわいい、親子かなこの青い空、穏やかな琵琶湖に向かって飛んでいくのは気持ちいいだろうなぁでもここが、この板の角度がこ、こわい・・・さてとベンチに座ってあったかい紅茶と月餅でいっぷくここで下世話な話はやめよう帰りは同じ道、同じ木でも陽の差し方でまた違う景色あーいい散歩だったやっぱり脛が痛くなってしまったが・・・
師走に歌う 2020年12月07日 | ふと思う 毎年言ってるような気がするけどもう12月かぁ、早いなぁ人に会うことが一段と少なくなった今年SNSのいろんなことばや写真、動画にはっとしたり、ほっとしたり、ぐっときたり、ん⁈となったり、いろいろあった中・・・やっぱり笑うと元気出た!笑ってばっかりはいられないような事もおこったりもしたけど・・・そんな時代もあったねといつか話せる日が来るわあんな時代もあったねときっと笑って話せるわ ♪時代 笑うしかないハッハッハッハッハー馬鹿だね ♪ブギ浮ぎI LOVE YOU若かりし頃の名曲は色褪せることなく歌の力はすごいなんでもウクレレで歌ってみたくなる最近の歌にはついていけてないけどあいみょんが好きになった!ほら もうこんなにも幸せいつかはひとり いつかはふたり大切を増やしていこう ♪ハルノヒ今は ♪いつかのメリークリスマス をヘビロテ中ウクレレで、中年夫婦で、B’zを目指すゆっくりと12月のあかりが灯りはじめ慌ただしく踊る街を誰もが好きになる
かぼちゃ餃子 2020年12月01日 | 家のごはん ペーストにした鶴首かぼちゃひとつ分でも結構な量があるので餃子にも入れてみた豚ひき肉と生姜も入れて自家製味噌で味つけお鍋に入れるから小さめに丸く包んだらいっぱいできた〆は無理、なくらい餃子でお腹いっぱいごちそうさまでした!